
- 1
【自由民主党】総裁選 福岡県連は菅2、石破12020-09-14 結局、自由民主党は予備選というか、党員参加で総裁を決める。どこかの党のように、国会議員だけで決めることはしていない(アララ 両院議員総会始まったよ。 (転載元:自由民主党) 福岡県連投票は「菅2、...
- 2
【産経新聞社】やっぱり「論外」は頭にくるよな!w2020-02-19安住に「論外」言われて、結構引っ張るねw 安住の言い訳に、「毎回論評してた」そうだからw この記事にあるように、彼らは耳に痛い話は聞きたがらないからダメッポなんよね。 【ミンスサポ憤死】野党は反面教...
- 3
【リボ払い】支払いが楽に見えて実は無駄銭よ~け払いますねん2020-02-25クレカは一括払いに限る。 (転載元:三井住友カード) 【情弱】リボ払いのトラブル相談急増 気づかず設定、高い手数料 「自動リボとは思わなかった。作るときに見落としたがひどいしくみ」 引用元:http...
- 4
【医療防護具】日本の医療用マスクの中共依存度比率は96%2020-08-25ダメじゃん!! 早急に改善を。命をいろんな面で中共に握られて気持ち悪いねん。 (転載元:一般社団法人 職業感染制御研究会) 【医療用マスクは96%】マスクなど医療防護具、中国頼み 輸入の8割に急増 ...
- 5
【日本共産党】衆議院静岡4区補欠選挙は大健闘だby小池晃2020-04-28【立憲民主党】衆議院静岡4区補欠選挙敗北の原因は武漢コロナウイルスの影響で制約を受けたby長妻昭 | すきま風 長妻と同じく、こいつも分析が苦手のようだ。 (転載元:Wikipedia) http...
- 6
【沖縄タイムス】「持続化給付金」を社員が不正に受給2020-09-14 会社は警察に協力するらしいから、詐欺罪で逮捕間違いないだろう。 でも、気付いたら普通に沖縄タイムスで働いているかもね。 15人に持ち掛けたらしいから、反社組織認定案件? 沖縄タイムス社員、80万円...
2008年3月4日火曜日
「人権擁護法案」再提出に対する要請受付国民集会
衆議院議員戸井田とおる氏のBlogより転載
ハッピー雛祭り(ネットゲリラ)
ウソばかりの人権擁護法に反対して政治家に会おう!(nikaidou.com)
言い古された「自民党の末期症状・・・」また太田誠一!(nikaidou.com)
部落解放同盟:全国大会で太田議員が・・・。(日々の雑感)
追記3月4日22:30 WEB署名をしませんか。わが国を憂う方々で現在12000名を越えています。
人権擁護法案反対のWeb署名のページ
いわゆる「人権擁護法案」再提出に対する要請受付国民集会のお知らせ
謹啓 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。平素は格別のご厚誼にあずかり、厚く御礼申し上げます。
さて、先般より平成17年に廃案になりました所謂人権擁護法案が具体的な修正が行われないまま再提出される状況になっております。
現在、大手メディアがほとんど報道していない状況にも拘わらず国民の関心が非常に高い事は私のホームページからもひしひしと伝わってきております。
そこで、国会議員として広く国民の声を聞いて欲しいという要望に応える義務があると判断し、真・保守政策研究会―平沼赳夫最高顧問、島村宜伸議長、中川昭一会長、古屋圭司副会長にご相談した所、民主主義国家として広く国民の声を聞く事は大事なこととのご賛同を戴きましたので、下記の通り、要請受付集会を開催する運びになりましたのでご報告申し上げます。
謹白記
日 時 : 平成20年3月10日(月)17時より
場 所 : 憲政記念館講堂
※当日は真・保守政策研究会―平沼赳夫最高顧問、島村宜伸議長、中川昭一会長、古屋圭司副会長に要請を受けていただけますので、要請書(A4サイズ)所謂「人権擁護法案」に対するご意見、氏名、年齢、住所(自治体名までで結構です)を記載の上、当日、会場受付までお持ち下さい。
※地方の方で要請書の提出だけでもご希望の方は、「〒100-0014 東京都千代田区永田町国会内郵便局留置/要請受付国民集会 国会内事務局 衆議院議員 戸井田とおる事務所」にて郵送を受け付けますので、10日必着で宜しくお願い致します。
要請受付国民集会 国会内事務局
衆議院議員 戸井田とおる 事務所 担当:井上、水間
ハッピー雛祭り(ネットゲリラ)
ウソばかりの人権擁護法に反対して政治家に会おう!(nikaidou.com)
言い古された「自民党の末期症状・・・」また太田誠一!(nikaidou.com)
部落解放同盟:全国大会で太田議員が・・・。(日々の雑感)
追記3月4日22:30 WEB署名をしませんか。わが国を憂う方々で現在12000名を越えています。
人権擁護法案反対のWeb署名のページ

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿