
- 1
【観光庁】GoToトラベル 予算追加配分へ2020-10-14代金の何パーセント割引とかなら、日頃行けない高級旅館や高級ホテルに泊まろうとするよね。 一律いくらの値引きとしておけば、よかったんだよな~。 公務員が、商売ごとを企画してまともだったことがない希ガス...
- 2
【企業】みずほ銀行は新年度から新しく預金口座を開設者には原則紙の通帳は発行せずデジタル通帳に2020-02-27システム障害何度も繰り返してたとこが大丈夫なん? (転載元:Wikipedia) 【企業】みずほ銀行も預金通帳をデジタル化へ 引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.c...
- 3
【SNS】米国人モデルが南朝鮮ネットユーザーを論破2020-09-28若い米国人の中に、日本の事をよく勉強している人がいることをうれしく思う。 (転載元:世界の憂鬱 海外・韓国の反応)韓国人『それは戦犯旗ですよ』←モデル『お前らがベトナムで犯した犯罪を考えて太極旗を燃...
- 4
【楽天】アマゾンに負けている理由は送料2020-01-30違うと思うな~。 こちらの続き。 【楽天】送料無料とする方針が独禁法違反の疑いがあるとして公正取引委員会が調査を実施する方針 | すきま風 【楽天】三木谷社長「楽天がAmazonに負けてるのは送料...
- 5
【エンタメ】宮崎美子(61)が芸能生活40周年を記念し、40年ぶりとなるビキニ姿披露2020-10-23 由美かおる以来の、熟々女の美しい体やん。 (転載元:みんカラ)【宮崎美子】61歳ビキニ姿で旋風!アマゾン、楽天で1位快走 ネット衝撃も続く「震えが止まらない」「感動」#はと [首都圏の虎★] 引用...
- 6
【事件】「今睨んだろう」などと因縁をつけ暴行を加えたうえにタバコ1箱を奪ったとして強盗の疑いで逮捕2021-01-07 変なのに絡まれたね。こんなん迷惑以外の何物でもない。 【福岡】路上で”強盗”タバコ1箱奪う [愛の戦士★] 引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus...
2014年9月18日木曜日
【筋道】名媒酌人 義信会 故津村和磨会長 国旗・国歌について語る Part4
「ヤクザは貧乏でええんや」と、昔かたぎのヤクザもんですでに故人。
実話時代2013年6月号に、故津村和磨氏が国旗・国歌について語ったものが掲載されていた。
続きをP58から引用。
さて、4回にわたって引用してきたがいかが?
最近の状況は、精神的な再建に取り組んだばかりのような希ガス。
国旗・国歌と日本の教育

実話時代2013年6月号に、故津村和磨氏が国旗・国歌について語ったものが掲載されていた。
続きをP58から引用。
(実話時代2013年6月号P59) |
戦後半世紀たって日本がこないに豊かな国になったのはもちろん結構なことや。なんぼ不景気やいうても餓死する人間はおらんよってな。経済的には申し分ないやろ。
けどな、精神的にはどうかと思うで。なんでもかんでも戦前がよかったというつもりはないが、戦前の日本人は善かれ悪しかれ日本人らしさちゅうもんがあって、民族としても国としてもまとまっとった。すくなくとも学校で日の丸と君が代をどないするかというような問題が起きるとは想像もできんかった。
そないな問題が起きるのはそれだけ自由になった証拠や、いう考えがあるかもしれんが、それは自由の履き違えや。国がつぶれて国から自由になったと喜んでもしゃあないで。また他の国に占領されてよけいに不自由になるだけやろ。
そやから経済的には復興を遂げたが、精神的な再建には失敗して、国としてのまとまり、民族の誇り、日本人らしい道徳心といったものを根こそぎ失うたまま、今日にいたっているのが実情やないかとわしは思う。
それを象徴するのが日の丸と君が代の問題や。そやろ?学校で国旗も揚げられん、国歌も歌えんいうことがいったいなにを意味するか、頭冷やして考えたらええ。
一事が万事で、アメリカの民衆主義かなんか知らんが、わけのわからん「自由」がまかり通って社会の秩序を乱してんのが今日の日本や。
わし、よう知らんが学校で国旗を揚げん自由、国歌を歌わん自由もあるんやろな。しゃあないから政府は法制化ということを考えてるようやが、法律で決めんかったら国旗も揚げられん、国歌も歌えん国の将来はどないなもんか、心配してんのはわしだけやろか?
愛国心いうもんは、もっと自然の気持ちやないんか?
もう花の季節も終わって青葉若葉やが、日本人が桜をみれば、(ああ、ええ花やな)思うて自然に花見の気分になり、月を見れば、(ええ月やな)思うて月見の気分になる。それが民族意識のいちばん底を流れる気持ちで、アメリカ人が花や月を見てもそないな感慨は湧かんやろ。
それと同じことで、日の丸が風に翻るのを見れば(ああ、日本の旗や)思い、君が代を斉唱すれば(日本の歌や)思うてそれなりの感慨が湧く。それが愛国心のいちばん底の気持ちで、星条旗を見てもべつになにも思わんやろ。
そないな自然な愛国心を失うたことが、戦後の日本人のいちばん大きな問題や。「日の丸は日本の国旗です」「君が代は日本の国歌です」いうことを法律で決めれば済む問題やないんやで、正味の話な。
さて、4回にわたって引用してきたがいかが?
最近の状況は、精神的な再建に取り組んだばかりのような希ガス。
国旗・国歌と日本の教育

関連記事:

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿