
- 1
【調査】次期衆院選の比例投票先(選挙ドットコム)2020-06-19久し振りに「選挙ドットコム」という名詞を聞いた。 (転載元:選挙ドットコム) 【選挙ドットコム】次期衆院選比例投票先自民30.6%、立民18.4%、維新12.5%、共産7.8%、公明5.3% [孤高...
- 2
【朝日新聞社】さらなる法規制など不要。集会、移動、表現の自由が制限されかねない現実に目を。2020-04-13武漢コロナウイルスに感染して死んだら、「集会、移動、表現の自由」なんて出来ないってのがわからんか? 【朝日新聞】 外出自粛、さらなる法規制など不要だ・・・集会、移動、表現の自由が制限されかねない 引...
- 3
【中共】感染対策のためとして、防護服を着て航空便を利用2020-12-02 心から安心できる状況になって来日したら。 日中往来 防護服姿の中国人も [BFU★] 引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1606693906...
- 4
【南朝鮮】昨年基準で国家負債は1743兆6000億ウォン(約157兆円)2020-04-09国家の債務不履行もあるかもよと、中央日報の記事。 【国家の債務不履行もある】物価1300倍・債務不履行は他人事? 韓国もいつのまにか国家債務1743兆ウォン(日本はほぼ全て内債) [4/8] 引用元...
- 5
【Google】インドに今後5~7年で約100億ドル(約1兆円)を投資すると表明2020-07-151企業が1国に1兆円の投資。 スンゴイね~! (転載元:Wikipedia) 【IT】グーグルがインドに1兆円投資 ネット環境整備 [ムヒタ★] 引用元:https://anago.2ch.sc/t...
- 6
【暴力団】焼き肉店をしのぎにって珍しいことなのかね?2020-08-06山口組三代目は「正業を持て」と言ってたやん。 シノギは焼肉店…勢力衰退で先細りも身近に潜む暴力団 [ブギー★] 引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplu...
2017年5月16日火曜日
【雑誌】週刊少年ジャンプが200万部割れ
今から40年程前は、少年ジャンプが書店に並ぶのがもどかしく、チャリをこいで駅売りを買いに行った事もあった(遠い目)
【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に
【雑誌】「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に
1: ばーど ★ 2017/05/16(火) 15:59:07.08 ID:CAP_USER9.net
漫画誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)の印刷部数(印刷証明付き)が、今年1~3月の平均で191万5000部となり、200万部を割り込んだことが分かった。
日本雑誌協会が5月16日公表した1~3月の平均印刷部数によると、週刊少年ジャンプは2016年10~12月平均から約9万部減った。
ピークの1994年には公称ながら653万部を発行しており、当時から3分の1以下に落ち込んだことになる。
「週刊少年マガジン」(講談社)は16年7~9月に100万部を割り込んでおり、1~3月は96万4158部だった。
「週刊少年サンデー」(小学館)は31万9667部だった。
週刊少年漫画誌3誌の部数推移=日本雑誌協会のデータより
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1705/16/sk_jump_01.jpg
日本雑誌協会公式
http://www.j-magazine.or.jp/magadata/?module=list&action=list
配信 2017年05月16日 14時52分
ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/16/news106.html
日本雑誌協会が5月16日公表した1~3月の平均印刷部数によると、週刊少年ジャンプは2016年10~12月平均から約9万部減った。
ピークの1994年には公称ながら653万部を発行しており、当時から3分の1以下に落ち込んだことになる。
「週刊少年マガジン」(講談社)は16年7~9月に100万部を割り込んでおり、1~3月は96万4158部だった。
「週刊少年サンデー」(小学館)は31万9667部だった。
週刊少年漫画誌3誌の部数推移=日本雑誌協会のデータより
http://image.itmedia.co.jp/business/articles/1705/16/sk_jump_01.jpg
日本雑誌協会公式
http://www.j-magazine.or.jp/magadata/?module=list&action=list
配信 2017年05月16日 14時52分
ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/16/news106.html
17: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:01:57.86 ID:avuMcTYq0.net
>>1
人気物がでないと
落ちるね。
いま、何が人気かわからないが。
毎週、楽しみだったわ。
県外というか都市圏のほうが早く売り出されるのが
うらやましかった、子供の頃。
人気物がでないと
落ちるね。
いま、何が人気かわからないが。
毎週、楽しみだったわ。
県外というか都市圏のほうが早く売り出されるのが
うらやましかった、子供の頃。
33: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:03:51.46 ID:7bxczJTK0.net
>>1
全盛期の部数からの落ち込みを考えると
サンデーが1番やばい激減ぶり
3大少年誌()とか言われていたのが嘘みたい
全盛期の部数からの落ち込みを考えると
サンデーが1番やばい激減ぶり
3大少年誌()とか言われていたのが嘘みたい
2: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 15:59:47.35 ID:F8BhjF9o0.net
ジャンプしてない
7: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:00:12.23 ID:AtUMC+000.net
若者のジャンプ離れ
8: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:00:17.62 ID:P5Ge82m90.net
おれ読まなくなって30年経つな
11: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:01:24.31 ID:qVuXzAhx0.net
昔は本当に面白かった。
マジ面白かった。
マジ面白かった。
12: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:01:24.37 ID:0Vt2I0xE0.net
思ったより折れ線が緩やかに下ってた
急降下してなかった
急降下してなかった
18: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:01:58.45 ID:07+ZjDVu0.net
落ち目の業界っていつも全盛期を基準にして考えるよな~
21: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:02:24.79 ID:p5RbNNPi0.net
>>18
落ち目だからだろ
落ち目だからだろ
19: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:02:05.70 ID:SscXxYdn0.net
子供少ないからな
おっさんも卒業してるし
おっさんも卒業してるし
20: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:02:14.42 ID:vZsvTa2M0.net
相変わらずトーナメント戦ばっかりやってるんだろうか
23: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:02:39.38 ID:8/oiZnMI0.net
今のガキって漫画の読み方しらんだろw
27: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:03:12.71 ID:Cm67tZRt0.net
漫画が終わりなんだろな
子供もマンがにそれほど興味がない
子供もマンがにそれほど興味がない
29: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:03:17.19 ID:TM4aqAb20.net
それでも
200万部というのは
とてつもない数。
200万部というのは
とてつもない数。
39: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:04:07.44 ID:2FTTeJcc0.net
>>29
新聞に比べたらまだまだ
新聞に比べたらまだまだ
30: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:03:18.75 ID:3ZQB20Z30.net
200万切ってもすごいじゃん
いい時の夢を捨てましょう
いい時の夢を捨てましょう
34: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:03:51.55 ID:zLaT005P0.net
逆に考えろ。
今の時代にそれだけ売れるのがすごいと。
サンデーなんか廃刊もありえる。
今の時代にそれだけ売れるのがすごいと。
サンデーなんか廃刊もありえる。
44: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:04:34.14 ID:YAqQKTzR0.net
まだそんなに売れてんのかよ
47: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:04:51.80 ID:avuMcTYq0.net
やっぱり、両津が消えた影響はでかいな。
49: 名無しさん@1周年 2017/05/16(火) 16:05:14.68 ID:CYMyy0C60.net
同じ時代に生きていて良かったみたいな感覚だよな
![]() | 花の慶次 ―雲のかなたに― 1巻 隆慶一郎 原哲夫 麻生未央 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿