
- 1
【訃報】拉致被害者、横田めぐみさんの父、横田滋さん死去2020-06-08国民を守れないってのは恥ずかしい話なんだよ。 (転載元:Forbes JAPAN) 横田滋さん死去 87歳 北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父親 | NHKニュース中学1年生の時に北朝鮮に拉致され...
- 2
【日本学術会議】北海道大学の奈良林直名誉教授が「学問の自由を侵しているのは学術会議の方だ」と強調2020-10-29 自慢げに敬意をホームページに掲載。 北海道大学が「安全保障技術研究推進制度」を辞退 – 軍学共同反対連絡会 (転載元:Wikipedia)【憲法】 北海道大学の奈良林直(ただし)名誉教授 「学問...
- 3
【自由民主党】内紛?2020-12-11 菅総理が解散総選挙を行っていれば、また変わっていただろうに。トップに立ったら、しがらみを断つように行動しなきゃ。 疑惑続出で自民党が分裂? 安倍・麻生vs.菅・二階 [クロ★] 引用元:https...
- 4
【政府】約1000機のドローンを中共製を事実上排除する狙いで、高いセキュリティー機能を備えた新機種に入れ替える方針を固めた2020-12-01 是非早急に。国防には惜しみない予算を。 (転載元:読売新聞)【独自】省庁のドローン1000機、中国製を排除へ…安保懸念「国産」導入を視野 2020/11/30 [朝一から閉店までφ★] 引用元:h...
- 5
【南朝鮮】韓国人は全世界で入国を拒否されたり隔離されたりする屈辱を受けている2020-03-02実は、新型コロナウイルス感染が理由付けだったりしたら? (転載元:中央日報) 【韓国】 韓国人は全世界で入国を拒否されたり隔離されたりする屈辱を受けている・・・韓国人はなぜ世界が避ける国民になったの...
- 6
【Twitter】パチンコ全廃法案を出すべき 無理ならパチンコ景品の換金ができなくすればいい2020-05-02ごもっともなご意見で。 (転載元:Twitter) 【元時事通信】加藤清隆「この際、パチンコ全廃法案を出すべきだと思います。それが無理なら換金ができなくすればいい」 [Toy Soldiers★]...
2017年12月29日金曜日
【憲法】「思想傾向が右とか左とか関係なく」と左の人が言ってもね
どの立場が、どの様に解釈しようと自由なんだろう。
しかし、70年前と今では状況が違うわけで、現状問題に対処しきれないのであれば、変えるべきではというのが、「思考傾向が右でも左でも関係ない」現実主義。
【明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわかtwitter】安倍総理って、「そもそも憲法とはなにか」ということ自体、わかってないんです。法律家ならこの回答に愕然とするはずです。→→書き起こし[H29/12/29]
しかし、70年前と今では状況が違うわけで、現状問題に対処しきれないのであれば、変えるべきではというのが、「思考傾向が右でも左でも関係ない」現実主義。
【明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわかtwitter】安倍総理って、「そもそも憲法とはなにか」ということ自体、わかってないんです。法律家ならこの回答に愕然とするはずです。→→書き起こし[H29/12/29]
1: ■忍法帖【Lv=14,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2017/12/28(木)18:51:38 ID:???
反差別統一戦線東京委員会さんがリツイート
弁護士 太田啓子
@katepanda2
安倍総理って、「そもそも憲法とはなにか」ということ自体、わかってないんです。
思想傾向が右とか左とか関係なく、法律家ならこの回答に愕然とするはずです。
そもそも憲法とは何かわかっておらず立憲主義という観念にも否定的な人が憲法を変えようとするって怖すぎませんか
----
明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか
@asuno_jiyuu
埋め込み
2014年初頭、衆議院予算委員会において、『憲法とは』という質問に対する安倍首相の答弁がこちら(添付のとおり)です。w(°o°)w
腰や肩がガクっときた人、「???」となった人、とりあえず1月22日(月)夜、駿河台記念館にGO☆
https://www.facebook.com/events/963416003809569/
あすわかと木村草太先生、語ります!
----
午後0:00 ・ 2017年12月28日
https://mobile.twitter.com/asuno_jiyuu/status/946214304579067906
----添付画像書き起こし----
「2014年頃の衆院予算委員会において、「憲法」とは
という質問に対する安倍首相の答弁
「考え方の一つとして、いわば国家権力を縛るものだとの考え方がある。
しかしそれは、王様が絶対権力を持っていた時代の主流的な考え方であって、
いま憲法というのは日本という形、理想と未来を、そして目標を語るものては
ないかと思う」
----------------
弁護士 太田啓子
@katepanda2
安倍総理って、「そもそも憲法とはなにか」ということ自体、わかってないんです。
思想傾向が右とか左とか関係なく、法律家ならこの回答に愕然とするはずです。
そもそも憲法とは何かわかっておらず立憲主義という観念にも否定的な人が憲法を変えようとするって怖すぎませんか
----
明日の自由を守る若手弁護士の会/あすわか
@asuno_jiyuu
埋め込み
2014年初頭、衆議院予算委員会において、『憲法とは』という質問に対する安倍首相の答弁がこちら(添付のとおり)です。w(°o°)w
腰や肩がガクっときた人、「???」となった人、とりあえず1月22日(月)夜、駿河台記念館にGO☆
https://www.facebook.com/events/963416003809569/
あすわかと木村草太先生、語ります!
----
午後0:00 ・ 2017年12月28日
https://mobile.twitter.com/asuno_jiyuu/status/946214304579067906
----添付画像書き起こし----
「2014年頃の衆院予算委員会において、「憲法」とは
という質問に対する安倍首相の答弁
「考え方の一つとして、いわば国家権力を縛るものだとの考え方がある。
しかしそれは、王様が絶対権力を持っていた時代の主流的な考え方であって、
いま憲法というのは日本という形、理想と未来を、そして目標を語るものては
ないかと思う」
----------------
4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/28(木)18:55:54 ID:YWm
>>1
安倍首相の答弁は何ら間違っていないと思うが。
コイツらこそ憲法を分かっているのかね?
憲法典との区別はついているか?
立憲主義と言いつつ改憲自体に反対していないか?
安倍首相の答弁は何ら間違っていないと思うが。
コイツらこそ憲法を分かっているのかね?
憲法典との区別はついているか?
立憲主義と言いつつ改憲自体に反対していないか?
9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/28(木)19:14:51 ID:VW8
>>1
で、大日本帝国憲法から見たら日本国憲法は違憲なわけだけど、
法律家とやらのご意見を伺おうか。
え、八月革命?革命なんで起きてねーだろうが、実際問題。
で、大日本帝国憲法から見たら日本国憲法は違憲なわけだけど、
法律家とやらのご意見を伺おうか。
え、八月革命?革命なんで起きてねーだろうが、実際問題。
43: 名無しさん@おーぷん 2017/12/29(金)10:30:22 ID:tMs
>>1
む?弁護士なのに立法府に立法権があることがわかんないの?
む?弁護士なのに立法府に立法権があることがわかんないの?
2: ■忍法帖【Lv=14,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2017/12/28(木)18:51:49 ID:X9L
>あすわかと木村草太先生、語ります!
琉球新報と朝日新聞の御用憲法学者ですね!!
琉球新報と朝日新聞の御用憲法学者ですね!!
7: 名無し 2017/12/28(木)19:06:16 ID:rde
明治憲法は「欽定憲法」
戦後に“憲法”とされた文は
米軍から銃口を突きつけられながら作らされた
「銃定憲法」。
とくに“歴史家”でなくても、昭和史を普通に眺めればわかる。
そして、良識ある法律家なら、そんな銃定憲法が
立憲主義を誇りとする祖国が憲法としていることのほうに驚き、
我が国の議会制民主主義が与党とする為政者が
祖国愛から歴史と伝統に従い
日本人の日本人による日本人のための憲法を
かしこきあたりの定め賜るかたちで奉戴する正しい未来を
1日も早く実現しようと念願する。
戦後に“憲法”とされた文は
米軍から銃口を突きつけられながら作らされた
「銃定憲法」。
とくに“歴史家”でなくても、昭和史を普通に眺めればわかる。
そして、良識ある法律家なら、そんな銃定憲法が
立憲主義を誇りとする祖国が憲法としていることのほうに驚き、
我が国の議会制民主主義が与党とする為政者が
祖国愛から歴史と伝統に従い
日本人の日本人による日本人のための憲法を
かしこきあたりの定め賜るかたちで奉戴する正しい未来を
1日も早く実現しようと念願する。
12: FX-502P 2017/12/28(木)19:17:16 ID:Twe
> 「そもそも憲法とはなにか」ということ自体、わかってないんです
連中の勝手な解釈を押し付けてるだけだろうに
現実の問題に対応できんような憲法に価値なんぞない
連中の勝手な解釈を押し付けてるだけだろうに
現実の問題に対応できんような憲法に価値なんぞない
14: 名無しさん@おーぷん 2017/12/28(木)19:31:56 ID:dcu
あすわか()って共産党系弁護士のグループだったろw
テロリストのお抱え弁護士がケンポー!とか言い出す滑稽さ
テロリストのお抱え弁護士がケンポー!とか言い出す滑稽さ
15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/28(木)19:39:24 ID:mW5
つうかそもそも法とは全て、100%人間の妄想であって、
一切の真理も真実も欠片もない幻想であることを判って無いのかな?
信じてる人間が居るからこそ現実に法があるように見えるが、法は非現実である。
だからこそアメリカには陪審員制のように”一般市民がどう法を理解するか”というもので法を運用し、
人間の理解に法の方を合わせることで法を現実に近づけている。
人間の下に法があるからこそ法は人を裁ける、
法が人を裁くというフィクションではなく、人が法で人を裁くという現実に近づけている。
一方日本といえば、銃を突き付けて国民投票もせずに作った憲法で国民を縛る、
自衛権すら制限して講和交渉で人身売買、一般市民の生命と財産を売り払ったうえで、
日本の司法はGHQに与えられた権限で日本人を裁く、日本の憲法と司法は人の上に君臨させている。
人が理解し支持するから法は意味を持つ、占領下で作られたゴミ憲法の日本国憲法は日本の法律家を腐らせた。
日本で法を賛美すれば賛美する程、人の理解から離れ現実乖離した非現実空間で威勢を張る法律家は滑稽に見える。
自分たちの立っている場所が崩れて宙に浮ている、その危機感を理解できず言葉遊びに歓喜する、
日本の法律家はレベルが低いっていうかスタートラインにも立ててないアマチュア集団。
一切の真理も真実も欠片もない幻想であることを判って無いのかな?
信じてる人間が居るからこそ現実に法があるように見えるが、法は非現実である。
だからこそアメリカには陪審員制のように”一般市民がどう法を理解するか”というもので法を運用し、
人間の理解に法の方を合わせることで法を現実に近づけている。
人間の下に法があるからこそ法は人を裁ける、
法が人を裁くというフィクションではなく、人が法で人を裁くという現実に近づけている。
一方日本といえば、銃を突き付けて国民投票もせずに作った憲法で国民を縛る、
自衛権すら制限して講和交渉で人身売買、一般市民の生命と財産を売り払ったうえで、
日本の司法はGHQに与えられた権限で日本人を裁く、日本の憲法と司法は人の上に君臨させている。
人が理解し支持するから法は意味を持つ、占領下で作られたゴミ憲法の日本国憲法は日本の法律家を腐らせた。
日本で法を賛美すれば賛美する程、人の理解から離れ現実乖離した非現実空間で威勢を張る法律家は滑稽に見える。
自分たちの立っている場所が崩れて宙に浮ている、その危機感を理解できず言葉遊びに歓喜する、
日本の法律家はレベルが低いっていうかスタートラインにも立ててないアマチュア集団。
17: 名無しさん@おーぷん 2017/12/28(木)19:46:54 ID:dcu
実際憲法に書かれてる事事態は必ずしも権力者だけを縛る目的ではかかれてないように思えるけどな
またそれが国民、国土、国体を守るのに障害になる状態を生んでるなら速やかにその部分は変えないといけない
聖典のように崇めるバカな弁護士だの政治家だのはいらない
またそれが国民、国土、国体を守るのに障害になる状態を生んでるなら速やかにその部分は変えないといけない
聖典のように崇めるバカな弁護士だの政治家だのはいらない
19: 名無しさん@おーぷん 2017/12/28(木)20:02:10 ID:sdl
名乗ればなれる憲法学者
20: 名無しさん@おーぷん 2017/12/28(木)20:14:12 ID:ESU
ウリの解釈と違うのは許さないニダ
21: 名無しさん@おーぷん 2017/12/28(木)20:14:31 ID:e1M
>「考え方の一つとして、いわば国家権力を縛るものだとの
>考え方がある。しかしそれは、王様が絶対権力を持っていた
>時代の主流的な考え方であって、いま憲法というのは日本という
>形、理想と未来を、そして目標を語るものではないかと思う」
ちゃんとブサヨの狙いも潰していて、ほぼ模範解答w
>考え方がある。しかしそれは、王様が絶対権力を持っていた
>時代の主流的な考え方であって、いま憲法というのは日本という
>形、理想と未来を、そして目標を語るものではないかと思う」
ちゃんとブサヨの狙いも潰していて、ほぼ模範解答w
22: 名無しさん@おーぷん 2017/12/28(木)21:04:17 ID:OkI
>>21
たしかに、本質を捉えた模範解答ですね。木村某の憲法学者なんか芽じゃないですねwww
たしかに、本質を捉えた模範解答ですね。木村某の憲法学者なんか芽じゃないですねwww
24: 名無しさん@おーぷん 2017/12/28(木)21:11:21 ID:OkI
現代日本では憲法学者、弁護士はおかしな人達というイメージが取り憑いていますからねwww
25: 名無しさん@おーぷん 2017/12/28(木)21:49:57 ID:dcu
>>24
法律家ってよりも宗教家だからな
法律家ってよりも宗教家だからな
26: 名無しさん@おーぷん 2017/12/28(木)21:52:26 ID:sdl
運動家とか活動家とかのほうが
29: 名無しさん@おーぷん 2017/12/29(金)01:53:39 ID:R0g
36: 名無しさん@おーぷん 2017/12/29(金)07:18:19 ID:Tj5
>>29
くららの歴史講義は色々な意味で面白い
特にCGSの薩英戦争や四国戦争の回とか
大日本帝国憲法のを作った時の話とか
学校の歴史授業がこんなんだったらよかったのに
くららの歴史講義は色々な意味で面白い
特にCGSの薩英戦争や四国戦争の回とか
大日本帝国憲法のを作った時の話とか
学校の歴史授業がこんなんだったらよかったのに
35: 名無しさん@おーぷん 2017/12/29(金)07:11:32 ID:Tj5
安倍発言の書き起こしを見たが、なにが問題なんだ?
憲法は国の運営を円滑に進める為の物で国民の意思に合わせて変えられるもんだろ
国民が自分達の理想と利益の為にった憲法が、国民が望む国家を作る事を否定してどうすんだよ
憲法は国の運営を円滑に進める為の物で国民の意思に合わせて変えられるもんだろ
国民が自分達の理想と利益の為にった憲法が、国民が望む国家を作る事を否定してどうすんだよ
37: 名無しさん@おーぷん 2017/12/29(金)09:48:02 ID:SV8
一度も国民の審査を受けていないのに国民が制定したという体裁を取っている件について
51: 名無しさん@おーぷん 2017/12/29(金)11:14:45 ID:y6f
9条守れとわめいている奴らって、9条以外の条文が憲法にあることを知らないようにしか思えないよな。
![]() | 右も左も誤解だらけの立憲主義 倉山満 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿