
- 1
【エンタメ】新型コロナ以上にメディアの方が危険な存在2021-01-05 ほんこんは勉強していると思うがな。だから芸がおろそかなのか?(アララ (転載元:Twitter)ほんこんがメディアのコロナ報道姿勢を批判「君たちが煽り緊急事態宣言を出させ、今度は困窮する飲食店を取...
- 2
【神戸山口組】組員撃たれる2020-11-04 いつまで続くのかな? 【兵庫】神戸山口組員ら撃たれ重傷、暴力団同士の抗争か 尼崎 [首都圏の虎★] 引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/160...
- 3
【新型コロナウィルス】隔離場所地域住民が保健福祉部次官の髪の毛をつかむなどの激しい抗議2020-01-30抗議デモでは足りずに暴力に出るなんて、なんと民度が低いこと。 【民度 】武漢の韓国海外同胞隔離指定場所を訪れた福祉部次官、水さしや割り箸を投げつけられ、髪の毛つかまれ引っ張られる 引用元:https...
- 4
【日本共産党】共産主義は独裁とは関係ないと呟きの中の人2020-05-12今の武漢コロナウイルス禍でわかるやんw 共産党公式ツイッター「共産主義は独裁?資本主義に相対するものですので、独裁とは関係ありません」 引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/te...
- 5
【立憲民主党】都知事選に何の反省の弁もない枝野執行部2020-07-139月の代表選にむけて、枝野降ろしが始まっているらしい。 【都知事選惨敗】枝野降ろしか、立憲内「枝野氏は焼きが回った姑息だ」 [アブナイおっさん★] 引用元:https://nozomi.2ch.sc...
- 6
【立憲民主党】隊員の皆さん、練習大変だったでしょう2020-05-30「練習」やなくて「訓練」! こんな嫌味な書き方しないで、素直に批判しなよ。気持ち悪い。 立憲民主党は、提灯記事を書いてくれてたから、手を差し伸べたのか? 提灯記事を量産してきた朝日記者を立憲民主党が...
2017年12月12日火曜日
【朝日新聞社】社説で心得違いを説く
朝日新聞社の社説子は、相変わらず偉そうですね。
心得違いを説く身分か?などと批判されますよw
「事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の完遂に努め、もって国民の負託に応える決意であります」
これって、文民である政治家が使ってはいけないんだ。
言うことが無いから、言葉尻をとるだけの野党が批判したらしいが、政治家は、国民の負託に応える決意が無いのが多いんだろうね。
【朝日新聞】《社説》服務宣誓発言 政治家として心得違い [H29/12/12]
心得違いを説く身分か?などと批判されますよw
「事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の完遂に努め、もって国民の負託に応える決意であります」
これって、文民である政治家が使ってはいけないんだ。
言うことが無いから、言葉尻をとるだけの野党が批判したらしいが、政治家は、国民の負託に応える決意が無いのが多いんだろうね。
【朝日新聞】《社説》服務宣誓発言 政治家として心得違い [H29/12/12]
1: ■忍法帖【Lv=12,キラービー,uir】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 2017/12/12(火)12:57:05 ID:???
朝日新聞デジタル
政治家の役割について、改めて考えさせられる出来事だ。
自衛隊出身の佐藤正久外務副大臣(自民党)が5日の参院外交防衛委員会で、副大臣の就任にあたって決意を表明した。
「事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の完遂に努め、もって国民の負託に応える決意であります」
自衛隊員が入隊時に行う「服務の宣誓」の一部を引用したものだ。
これは本来、政治家が使うべき言葉ではない。野党から批判されると、佐藤氏は国会で「結果として誤解を招いたとすれば大変遺憾だ」と述べた。
言うまでもなく、政治家と自衛隊員の役割は異なる。
自衛隊は国を防衛し、日本の平和と独立を守るのが主な任務だ。そのために生命をかけるのが自衛隊員であり、服務の宣誓は特別な意味を持つ。
一方、政治家はより広い視野から日本を正しい方向に導くことが求められる。政治家と自衛隊員は別の視点に立ち、一定の緊張関係を保つ必要がある。
政治が軍事に優先する原則が文民統制(シビリアンコントロール)である。
軍部の暴走を止められなかった戦前の反省から、憲法66条は「内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない」と定めた。
国会に責任を負う文民の閣僚が軍事をコントロールし、実力部隊が独走するのを防ぐ狙いがある。
自衛隊出身の佐藤氏は、今は文民の立場だ。
なのにあえて服務の宣誓を引用したのは、自衛隊をコントロールすべき政治家が、自衛隊員と一体化しかねない危うさをはらむ。
文民統制の精神に背く軽率な発言というほかない。
佐藤氏は外交交渉によって戦争を回避すべき外務省の副大臣である。
自衛隊員の気分のままで外交にあたろうとしているのであれば、心得違いだ。政治家として発想を切り替える必要がある。
河野外相は国会答弁で「外務省の職員も、国民を守るためには危険を顧みず、身をもって責務の完遂に努める必要がある」と佐藤氏をかばった。
外交官が職務にあたって生命の危険にさらされる場合はありうるだろう。だがそのことと、自衛隊員の服務宣誓を引用する姿勢は次元の異なる問題だ。
(以下略)
朝日デジタル/12月10日
http://www.asahi.com/articles/DA3S13267646.html
関連記事
【朝日デジタル】自衛隊「宣誓」引用、佐藤外務副大臣が釈明「大変遺憾」[H29/12/7]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512623022/
【参議院議員twitter】小西ひろゆき「【事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の完遂に務め、もって国民の負託にこたえる決意であります】
←武断政治だっ!!ヒゲの隊長を罷免しろ!!」[H29/12/6]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512540783/
政治家の役割について、改めて考えさせられる出来事だ。
自衛隊出身の佐藤正久外務副大臣(自民党)が5日の参院外交防衛委員会で、副大臣の就任にあたって決意を表明した。
「事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の完遂に努め、もって国民の負託に応える決意であります」
自衛隊員が入隊時に行う「服務の宣誓」の一部を引用したものだ。
これは本来、政治家が使うべき言葉ではない。野党から批判されると、佐藤氏は国会で「結果として誤解を招いたとすれば大変遺憾だ」と述べた。
言うまでもなく、政治家と自衛隊員の役割は異なる。
自衛隊は国を防衛し、日本の平和と独立を守るのが主な任務だ。そのために生命をかけるのが自衛隊員であり、服務の宣誓は特別な意味を持つ。
一方、政治家はより広い視野から日本を正しい方向に導くことが求められる。政治家と自衛隊員は別の視点に立ち、一定の緊張関係を保つ必要がある。
政治が軍事に優先する原則が文民統制(シビリアンコントロール)である。
軍部の暴走を止められなかった戦前の反省から、憲法66条は「内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない」と定めた。
国会に責任を負う文民の閣僚が軍事をコントロールし、実力部隊が独走するのを防ぐ狙いがある。
自衛隊出身の佐藤氏は、今は文民の立場だ。
なのにあえて服務の宣誓を引用したのは、自衛隊をコントロールすべき政治家が、自衛隊員と一体化しかねない危うさをはらむ。
文民統制の精神に背く軽率な発言というほかない。
佐藤氏は外交交渉によって戦争を回避すべき外務省の副大臣である。
自衛隊員の気分のままで外交にあたろうとしているのであれば、心得違いだ。政治家として発想を切り替える必要がある。
河野外相は国会答弁で「外務省の職員も、国民を守るためには危険を顧みず、身をもって責務の完遂に努める必要がある」と佐藤氏をかばった。
外交官が職務にあたって生命の危険にさらされる場合はありうるだろう。だがそのことと、自衛隊員の服務宣誓を引用する姿勢は次元の異なる問題だ。
(以下略)
朝日デジタル/12月10日
http://www.asahi.com/articles/DA3S13267646.html
関連記事
【朝日デジタル】自衛隊「宣誓」引用、佐藤外務副大臣が釈明「大変遺憾」[H29/12/7]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512623022/
【参議院議員twitter】小西ひろゆき「【事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の完遂に務め、もって国民の負託にこたえる決意であります】
←武断政治だっ!!ヒゲの隊長を罷免しろ!!」[H29/12/6]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1512540783/
3: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)13:04:26 ID:US9
従軍慰安婦を捏造した朝日新聞
北朝鮮のミサイルより「モリカケ」に社運をかける朝日新聞
北朝鮮のミサイルより「モリカケ」に社運をかける朝日新聞
4: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)13:43:51 ID:nCQ
他人に偉そうに説教できる身分かよ 捏造新聞が
5: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)13:44:37 ID:Xo7
何をそんなにキリキリしてるのか分からんね。
職務にあたる心構えを表現できるフレーズだと思い拝借した、
てだけのことだろう。
>本来、政治家が使うべき言葉ではない
何が「本来」だ、いつそんなもんが決まったんだ。
邪推から難癖つけてるだけじゃないか。
職務にあたる心構えを表現できるフレーズだと思い拝借した、
てだけのことだろう。
>本来、政治家が使うべき言葉ではない
何が「本来」だ、いつそんなもんが決まったんだ。
邪推から難癖つけてるだけじゃないか。
6: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)14:11:22 ID:L5g
「事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の完遂に努め、もって国民の負託に応える決意であります」
のどの部分が文民統制に反しているのか、明快に説明して欲しい
日本国民のために命をかけて働くという政治家は素晴らしい
日本国民の不利益を追求している朝日新聞にはそう読めないというだけだ
のどの部分が文民統制に反しているのか、明快に説明して欲しい
日本国民のために命をかけて働くという政治家は素晴らしい
日本国民の不利益を追求している朝日新聞にはそう読めないというだけだ
7: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)14:28:06 ID:Pzv
政治家って公務員がやるっていう宣誓もやってないの?
災害なんかでも家族より公を優先するとかの奴
災害なんかでも家族より公を優先するとかの奴
8: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)14:32:52 ID:7ik
無責任にインチキ情報を発信するだけの、
お気楽な朝日新聞、またなにか、愚痴をこぼしているのか。
お気楽な朝日新聞、またなにか、愚痴をこぼしているのか。
9: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)14:43:13 ID:K3t
そうだよなぁ
政治家に服務宣誓なんてあったら辞めたりなれない政治家がいっぱいいるもんなぁ
・・・日本のために働いてない政治家がそれだけ多いってばらしてるようなもんだよ朝日さん
政治家に服務宣誓なんてあったら辞めたりなれない政治家がいっぱいいるもんなぁ
・・・日本のために働いてない政治家がそれだけ多いってばらしてるようなもんだよ朝日さん
10: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)14:48:40 ID:hSu
おまえが言うな!。
おい、捏造記事なんかで苦しめられている人達に対して責任全うできているのかよ!?。
おい、捏造記事なんかで苦しめられている人達に対して責任全うできているのかよ!?。
11: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)15:44:06 ID:IC1
なお世間は相撲に夢中な模様
終わりそうになったら富岡八幡に移動してる
終わりそうになったら富岡八幡に移動してる
12: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)15:52:23 ID:V5v
>「事に臨んでは危険を顧みず、身をもって責務の完遂に努め、もって国民の負託に応える決意であります」
>自衛隊員が入隊時に行う「服務の宣誓」の一部を引用したものだ。
>これは本来、政治家が使うべき言葉ではない
なんでだよ?
じゃあ政治家は「危険だったら事に臨まず、責務を完遂しようとせず、国民の負託に応えない」べきなんかい?
まあ、立憲民主やら共産やらはそういう連中ばかりなのかも知れんがw
なにかい、お前の脳内には、軍隊で使われているものを民間が使ってはならない、という法律でもあんのか?
じゃあ軍隊では電気使ってるんだから、お前は二度と電気使うなよ。
>自衛隊員が入隊時に行う「服務の宣誓」の一部を引用したものだ。
>これは本来、政治家が使うべき言葉ではない
なんでだよ?
じゃあ政治家は「危険だったら事に臨まず、責務を完遂しようとせず、国民の負託に応えない」べきなんかい?
まあ、立憲民主やら共産やらはそういう連中ばかりなのかも知れんがw
なにかい、お前の脳内には、軍隊で使われているものを民間が使ってはならない、という法律でもあんのか?
じゃあ軍隊では電気使ってるんだから、お前は二度と電気使うなよ。
15: 名無しさん@おーぷん 2017/12/12(火)16:22:25 ID:84J
勇ましいこというならお前が前線に行け!とか騒いでたくせに
体を張ってでも国民を守りますと心構えを述べただけでこれである
てか今が既に有事寸前って国民に理解されたくないんだろうな
体を張ってでも国民を守りますと心構えを述べただけでこれである
てか今が既に有事寸前って国民に理解されたくないんだろうな
![]() | 小学生でもわかる 国を守るお仕事そもそも事典 佐藤正久 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿