
- 1
【小沢一郎】菅首相の著書「政治家の覚悟」の削除部分って旧民主党に配慮してんじゃないの?2020-10-20 なんだか野党とマスコミが寄ってたかって、菅首相のイメージダウンを図っているような今日この頃。 で、小沢ンほど不要な政治家から言われるのは、首相は気分悪いんやないの? 【小沢一郎氏】 菅首相の政治姿...
- 2
【自販機】田舎道を行けばたまに見かける小屋の栄枯盛衰のお話2020-11-12 西日本新聞もたまにはいい取材するやん。中坊の頃を思い出す。 70年代にはビニールに入ったエロ本で、「ビニ本」と呼ばれていたものが、普通に道端の自販機で売られていたけどね。なかなか買うのに躊躇するス...
- 3
【政府】観光支援事業「GoToトラベル」の全国一斉停止2020-12-16 信念無いなら初めからするな。現場の混乱を来し、政府与党支持者も辟易するだろうが!もっと菅総理にはリーダーシップをとってもらいたい。 (転載元:Twitter)【加藤官房長官】Goto一斉停止「予防...
- 4
【IT】デスクトップブラウザーChromeのシェアが減少2020-11-10 最近、クロームの使い勝手が悪いんよね~。長年使ってきたけど、考え時かな? (転載元:Engadget)【IT】Chromeのシェアがじわじわ減少中? いま勢いを増しつつある「あの」ウェブブラウザー...
- 5
【稲川会】系列組幹部が「ヤクザの女に手を出したんだから分かってるんだろうな」と月20万円を強請ろうとするも逮捕される2020-06-12毎月20万を強請るのに「借用書」というのもわからん。あっ、利息だけもらうよってしたかったのか。 【東京】「ヤクザの女に手を出したな」 秋葉原のメイドカフェ経営男性から現金を… 暴力団幹部(44)逮捕...
- 6
【神戸山口組】傘下組織組長の無職の男が住宅で拳銃4丁を所持したとして銃刀法違反の疑いで逮捕2020-07-13わざわざ「組長」を「無職」と書く必要があるのかね? 【愛媛】回転式拳銃を4丁所持 神戸山口組系組長を逮捕 [シャチ★] 引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/new...
2018年9月5日水曜日
【投資】3メガバンクで投資信託を買った個人客の4割が今年3月末時点で損失を抱えている
オイラも、銀行の付き合いで今年買った投資信託は損失。
買った時期にもよるわな。
民主党政権時から持っている投資信託なんて、益が出てるからね。
【経済】3メガバンクの投信、4割の客が損失 2割台の銀行も
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1536078116/
買った時期にもよるわな。
民主党政権時から持っている投資信託なんて、益が出てるからね。
【経済】3メガバンクの投信、4割の客が損失 2割台の銀行も
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1536078116/
3メガバンクの投信、4割の客が損失 2割台の銀行も:朝日新聞デジタル
3メガバンクで投資信託を買った個人客の4割が、今年3月末時点で損失を抱えていることがわかった。運用成績の透明化を求める金融庁の意向に沿って各行が開示した。開示の動きは証券業界でも出ており、今後、投信...
280: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 13:07:13.65 ID:9Pm9Lb9w0.net
儲かる確率は6割か。まあまあ、じゃないのかな。
しかし8割儲かる銀行もあるのか、是非教えて欲しい。
しかし8割儲かる銀行もあるのか、是非教えて欲しい。
284: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 13:09:08.37 ID:DyCyz+/60.net
銀行に限らず、投信で客に儲けさせる気ない。
何故ならば、客の金だから、損しても銀行や証券会社は痛まない。
結果はどうあれ、一定額の手数料が入ってくる。
会社にとっては、どう転んでもおいしい
投信は損する前提、これ常識
統計をとっても損している客のほうが多い
投信はダメ、金を捨てる余裕がある方はどうぞ
何故ならば、客の金だから、損しても銀行や証券会社は痛まない。
結果はどうあれ、一定額の手数料が入ってくる。
会社にとっては、どう転んでもおいしい
投信は損する前提、これ常識
統計をとっても損している客のほうが多い
投信はダメ、金を捨てる余裕がある方はどうぞ
292: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 13:23:38.18 ID:zbDWn6cP0.net
>>284
本音を言えば銀行は客にマイナスにさせる気はないよ
プラスにさせれば回転売買で販売機会が2回3回と続けさせる事ができるが1度損させたら未来永劫文句言われるし預金おろされるかもしれないし
銀行が貰える信託報酬なんか大した事ないし営業担当には関係ないこと
結果的にマイナスが発生してるだけの事
本音を言えば銀行は客にマイナスにさせる気はないよ
プラスにさせれば回転売買で販売機会が2回3回と続けさせる事ができるが1度損させたら未来永劫文句言われるし預金おろされるかもしれないし
銀行が貰える信託報酬なんか大した事ないし営業担当には関係ないこと
結果的にマイナスが発生してるだけの事
302: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 13:33:35.85 ID:DIjwOaYf0.net
>>292
心情的にはそうかもしれないが、本音は手数料を稼げればどっちでもいいってとこだろ。
確実に利益のでる案件なら自己資本でやるわな。
心情的にはそうかもしれないが、本音は手数料を稼げればどっちでもいいってとこだろ。
確実に利益のでる案件なら自己資本でやるわな。
288: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 13:13:59.14 ID:+Q33CTT60.net
46%の顧客は損して銀行の100%は手数料で儲かっているってことか
291: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 13:19:43.44 ID:rtXHT0GS0.net
そんなに儲かる商品なら、みんながみんな飛びついているだろ?
残りの6割だって儲かっているのは一部で、「とんとん」なヤツがほとんどなんだろうさ。
でなきゃ金だけは持っているボンクラ共が、こぞってやっているハズだわ。
ところが実際は口座に金を持っている家に、電話かけまくってカモを招集しようと
躍起になっているじゃないか。 その通話料……元手は今やっているヤツの手数料じゃん。
残りの6割だって儲かっているのは一部で、「とんとん」なヤツがほとんどなんだろうさ。
でなきゃ金だけは持っているボンクラ共が、こぞってやっているハズだわ。
ところが実際は口座に金を持っている家に、電話かけまくってカモを招集しようと
躍起になっているじゃないか。 その通話料……元手は今やっているヤツの手数料じゃん。
295: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 13:27:01.16 ID:hDSiVIiZ0.net
負けてるのは個人客の4割
誰が勝ってるのかはもう分かるよな
誰が勝ってるのかはもう分かるよな
299: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 13:31:19.84 ID:DVQ6OxFh0.net
リーマンショック前に買った投信はショックの時はどうなることかと思ったけど
10年保有してるとさすがに全部プラ転してるけどな
まあ手数料でモロに利益を喰われてしまうのは分かってきたから、最近はETFを買うようになってきた
10年保有してるとさすがに全部プラ転してるけどな
まあ手数料でモロに利益を喰われてしまうのは分かってきたから、最近はETFを買うようになってきた
301: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 13:32:16.95 ID:k23+al3F0.net
なぜメガバンクで買うのか
ネット証券でインデックスものを積立買付してりゃ
ほっといてもに年10%くらいは増えるのに
ネット証券でインデックスものを積立買付してりゃ
ほっといてもに年10%くらいは増えるのに
303: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 13:34:16.86 ID:RovdKDkn0.net
銀行が販売する投信は、手数料がたっぷりとられるものばかり。
ノーロード?何それ?ってことでしょう。
ノーロード?何それ?ってことでしょう。
309: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 13:45:46.96 ID:HqmeSXCh0.net
利益は出てるんだろうけど
手数料でマイナス
銀行が儲けているだけ
手数料でマイナス
銀行が儲けているだけ
312: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 14:06:10.34 ID:uwwhUDsY0.net
遊びで少額だけやって5割くらいプラスだわ
でも銀行側はおいしいだろうがあんま信用してないから新たなのは当分しない
でも銀行側はおいしいだろうがあんま信用してないから新たなのは当分しない
316: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 14:10:46.11 ID:rLlRQjRY0.net
みずほはやめとき。元行員より
317: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 14:11:19.69 ID:KEANyBY80.net
6割が儲けてるの?
優秀やん
優秀やん
323: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 15:16:39.83 ID:J4QCAs/70.net
インデックスファンドorひふみのホールド未満な成績しか残せない自称金融機関って。
そりゃ顧客の手数料目当てと言われても仕方ないわ
そりゃ顧客の手数料目当てと言われても仕方ないわ
324: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 15:43:24.47 ID:HhiGszjN0.net
まあこれで蔵がたったとか銀座でビル建てたとか景気のいい話聞かないからな
宝くじみたいなもんだよな
宝くじみたいなもんだよな
325: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 16:10:58.37 ID:t7vejLiw0.net
>>324
投信ってのはそういう性格じゃない
バブル期の貯金に似てる
投信ってのはそういう性格じゃない
バブル期の貯金に似てる
326: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 16:31:41.55 ID:pEv/o9Gg0.net
投信で失敗する人のパターン
100万使える資金があったとして1回の購入で100万全部使う人
1つの商品しか買わない人
複数商品でも同一属性の商品しか買わない人
利益確定の売りが出来ない人
再投資と分配の違いが分かってない人
通過立て商品を買う人
評価損が出ると焦る人
自分だけは損しないと思ってる人
分配金を出さない商品の方が優れてると思ってる人
1つでも当てはまれば損する可能性があります
100万使える資金があったとして1回の購入で100万全部使う人
1つの商品しか買わない人
複数商品でも同一属性の商品しか買わない人
利益確定の売りが出来ない人
再投資と分配の違いが分かってない人
通過立て商品を買う人
評価損が出ると焦る人
自分だけは損しないと思ってる人
分配金を出さない商品の方が優れてると思ってる人
1つでも当てはまれば損する可能性があります
328: 名無しさん@1周年 2018/09/05(水) 16:46:05.97 ID:UbTaeco20.net
単に銀行で買わなきゃいいだけでは?
![]() | お金は寝かせて増やしなさい 水瀬ケンイチ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿