
- 1
【投資】風説の流布で68歳男性が書類送検される2020-10-21 この会社のことは知らない。でも、AI自動翻訳って今時やね。 (転載元:YAHoo!JAPANファイナンス)【市況】68歳男性、ネット掲示板に「風説の流布」で書類送検 [田杉山脈★] 引用元:htt...
- 2
【心理】沖縄は青空ばかりのイメージだが2020-06-05石井さんは「青空なしで、戦闘機だけが飛ぶのではさほど心は動かない。沖縄の空を爆音と共に飛ぶ姿はかなり嫌」とのこと。 無理に沖縄を持ってくるから、沖縄の空に青空がないのかと。 (転載元:AV Watc...
- 3
【政府】約1000機のドローンを中共製を事実上排除する狙いで、高いセキュリティー機能を備えた新機種に入れ替える方針を固めた2020-12-01 是非早急に。国防には惜しみない予算を。 (転載元:読売新聞)【独自】省庁のドローン1000機、中国製を排除へ…安保懸念「国産」導入を視野 2020/11/30 [朝一から閉店までφ★] 引用元:h...
- 4
【日本学術会議】北海道大学総長室にまで押しかけ圧力2020-10-08 日本が技術開発すると困る日本の大学教授とは、ただの非国民でしかない。 (転載元:寺門和夫ブログ)【北大・永田教授】学術会議の圧力に言及 防衛省の制度への応募が禁止に 流体力学の研究 ハイブリッドロ...
- 5
【日本学術会議】井上信治科学技術担当相が日本学術会議に国の機関から切り離すことも検討するよう要請2020-11-27こういった件は、政府の方から「切り離すよ」って言えずに、要請なんだ。 (転載元:Wikipedia)【井上担当相】「学術会議を国から独立」求める 梶田会長と会談 [クロ★] 引用元:https://...
- 6
【エンタメ】コロナウイルスの影響で暇だから2020-05-12タンバリン奏者のゴンゾーさんとやらの呟きから。 (転載元:Twitter) 「最近芸能人の政治的発言が多くないか?」 と、お感じの皆様。 私はその理由を知っております。 それは 「コロナウイルスの影...
2020年6月8日月曜日
【訃報】拉致被害者、横田めぐみさんの父、横田滋さん死去
国民を守れないってのは恥ずかしい話なんだよ。
与党の座に長くいる自由民主党の責任は重い。
菅直人他の無責任な連中。
元防衛大学校長がこれでは。
めぐみ -引き裂かれた家族の30年 [DVD]
![]() |
(転載元:Forbes JAPAN) |
横田滋さん死去 87歳 北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父親 | NHKニュース
中学1年生の時に北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父親で、40年以上もの間、娘の救出活動を続けてきた横田滋さんが5日午後、老衰のため亡くなりました。87歳でした。 横田滋さんは昭和52年、中学1年生の時に新潟市の学校から帰る途中、北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父親で、40年余りにわたって娘の救出を訴えてきました。 ...
与党の座に長くいる自由民主党の責任は重い。
菅直人他の無責任な連中。
ざっと署名した政治家の名前をざっと挙げると、土井たか子氏、青島幸男氏、江田五月氏、田英夫氏、田辺誠氏、山口鶴男氏、山花貞夫氏、石橋政嗣氏、千葉景子氏、久保亘氏、本岡昭次氏、宇都宮徳馬氏…らです。
署名した133人中、119人が、「拉致疑惑は産経新聞と公安のでっち上げ」と堂々と述べていた社会党議員でした。そしてその後、民主党に流れていきました。国会でも取り上げられ、官房副長官時代の安倍首相が土井氏や菅氏について「極めてまぬけな議員だ」と発言したこともあります。
菅総理が釈放嘆願したのはシンガンス(拉致実行犯)だけじゃない! - 報道を斬る! (旧デイリー・メディアチェック)
反国家行為。 首相として資格にかかわる大問題。 「反省している」で済む話ではない! ヨド号犯人を、9.11テロ実行犯を、サリン事件の実行犯の、釈放要求していた人物が総理大臣になっているよなもの。 日本国内で原タダアキさんを拉致し、原さんになりすましパスポートをとって韓国で逮捕されたシンガンス。拉致事件が解明されてきた昨今、横田めぐみさんの拉致にも実行犯として関わっていたことが明らかになった。
菅が署名した釈放嘆願書には、まだまだ恐ろしい人物いたのです。
元防衛大学校長がこれでは。
五百旗頭真氏 「拉致なんて、あんな小さな問題を......」 | 島田洋一ブログ (Shimada Yoichi blog)
(安倍)政権誕生から4日目の9月29日、首相官邸において、安倍晋三首相、塩崎恭久官房長官はじめ政府「拉致問題対策本部」関係者と拉致被害者「家族会」、「救う会」役員による懇談会が行われた。 終了後、横田早紀江さんが記者団に対し、首相が思わず涙した場面が大変印象的だったと語っていた。 ...
福田首相の、外交政策に関するブレーンNO.1は五百旗頭真・防衛大学校長らしい。首相が発足させた「外交政策勉強会」の座長も同氏だ。
五百旗頭氏の外交史研究からは、私も多くを学んできたが、下記でも触れたように、氏の、拉致問題に関する姿勢(「拉致なんて取り上げるのは日本外交として恥ずかしいよ。あんな小さな問題をね」)や、日本の名誉がかかった問題についての発言には首肯しがたいものがある。


登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿