
- 1
【名古屋】抗争の舞台となる恐れ増2020-01-20ドラマみたいに統一どころか分裂してたら、どこが舞台になるかわからんでしょ。 (転載元:Wikipedia) 【社会】『山口組』抗争激化…篠田組長出身の弘道会がある“名古屋が舞台”の恐れ「ヒットマン何...
- 2
【産経新聞社】やっぱり「論外」は頭にくるよな!w2020-02-19安住に「論外」言われて、結構引っ張るねw 安住の言い訳に、「毎回論評してた」そうだからw この記事にあるように、彼らは耳に痛い話は聞きたがらないからダメッポなんよね。 【ミンスサポ憤死】野党は反面教...
- 3
【企業】、三菱電機は昨年の6月にサイバー攻撃を受けた事に気付くも取引先に公表せず2020-01-22信用と信頼は築くのに時間がかかるが、失うのに時間はかからない。 (転載元:Wikipedia) 三菱電機、サイバー被害だんまり 取引先に半年説明せず 顧客には10を越える官公庁や電力・通信・JRなど...
- 4
【朝日新聞社】デマ拡散の先に起こること 94年前の教訓2020-06-26そんな、やがて100年経とうかするのを引っ張ってこなくても、 我がところが約40年ほど前からデマ拡散していたものを取り上げなよ。 朝日新聞「デマ拡散の先に起こること」「デマがインターネットを中心に広...
- 5
【セブンティーン】電車やバスは吊革につかまらずに体幹トレーニングをと呼びかけたらバス運転手から反応が2020-07-17後先考えないとね。 (転載元:かわいいフリー素材集 いらすとや) 【集英社】「つり革つかまらず体幹トレーニング!」 バス運転手苦言でセブンティーンが記事削除 謝罪「常識を欠いておりました」 [ばーど...
- 6
【経済】世界3大投資家と呼ばれるジム・ロジャーズが日本人に送る厳しいメッセージ2020-10-05 彼は南朝鮮押しだったが、南朝鮮の経済が現状どんな状況かw (転載元:Wikipedia)【投資家】ジム・ロジャーズ、最後の警告「菅政権で日本は衰退。国民は苦しむ」 [田杉山脈★] 引用元:http...
2020年8月17日月曜日
【企業】日本政府が日産自動車とホンダに合併を協議させようと試みたが実現しなかった
これ、日本経済新聞社をはじめ、日本の新聞社ではなく、英国のフィナンシャル・タイムズってのがね。
日本の新聞記者は恥ずかしくないのか?
【企業】日本政府当局者、日産とホンダに合併交渉迫ったが実現せず [田杉山脈★]
引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1597614621/
日本人の知らないHONDA
日本の新聞記者は恥ずかしくないのか?
![]() |
(転載元:Facebook) |
【企業】日本政府当局者、日産とホンダに合併交渉迫ったが実現せず [田杉山脈★]
引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1597614621/
180: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 10:01:05.82 ID:9cOffAzk.net
>>1
まあホンダのほうが嫌がるだろうな。
まあホンダのほうが嫌がるだろうな。
130: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 07:56:22.90 ID:lLHoxRog.net
そら無理だわ
133: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 08:01:48.43 ID:z+c0jA/z.net
行き詰まったらキレイサッパリ清算した方が後腐れないだろう
134: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 08:06:13.25 ID:k5S+IPey.net
日産って負の遺産でしかないじゃん。
海外に買われた10 年以上前の時点で。
ホンダは独自で地道にやれてる会社。
政府は何を勘違いしてんだか。
海外に買われた10 年以上前の時点で。
ホンダは独自で地道にやれてる会社。
政府は何を勘違いしてんだか。
135: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 08:06:55.32 ID:Jrpb5IOX.net
ホンダにメリットは何も無いだろ。
何か良い話でも土産を付けたのか?
何か良い話でも土産を付けたのか?
138: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 08:07:43.15 ID:yDyAxPzR.net
どっちかが政府に頼んだかもな
139: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 08:09:15.23 ID:k5S+IPey.net
>>138
日産に決まってる
日産に決まってる
142: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 08:21:01.25 ID:7AVANB0z.net
ホンダ舐められすぎw
143: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 08:21:59.37 ID:qA9BqBJl.net
日産は解体してバラ売りでいいだろ
150: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 08:32:43.13 ID:fXIgMLdO.net
ホンダと合併でモデルチェンジが進むな
デイズ:nwgnに吸収
ルークス:nboxに吸収
ノート:フィットの兄弟車
セレナ:ステップワゴンの兄弟車
エクストレイル:CR-Vの兄弟車
エルグランド;北米版のオデッセイ
売れてないセダン系やスポーツカーは全部廃止で、今より売れるんじゃない?
デイズ:nwgnに吸収
ルークス:nboxに吸収
ノート:フィットの兄弟車
セレナ:ステップワゴンの兄弟車
エクストレイル:CR-Vの兄弟車
エルグランド;北米版のオデッセイ
売れてないセダン系やスポーツカーは全部廃止で、今より売れるんじゃない?
151: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 08:33:02.61 ID:hW5sgEHs.net
何年台か分かんないけど、昔の通産省みたい。
「外資が来てヤバいから今のうちに合併を」って時代ではないが。
太平洋戦争前なら全部2社くらいにまとめてたヤツだな。
「外資が来てヤバいから今のうちに合併を」って時代ではないが。
太平洋戦争前なら全部2社くらいにまとめてたヤツだな。
152: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 08:35:27.71 ID:3FrOxFF8.net
役人の浅知恵
社風が全く違うのをくっつけたらお互いにお荷物になっちまう
とくに本田側にとってはデメリットだらけ
往年のホンダファンも離れる
社風が全く違うのをくっつけたらお互いにお荷物になっちまう
とくに本田側にとってはデメリットだらけ
往年のホンダファンも離れる
155: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 08:42:12.02 ID:tCbcsimn.net
政府はルノーとの統合を強引に止めさせたけど、ボロボロの日産をどうしていいかわからなくなって右往左往してる状態
バカなんだから余計なことすんなよな
バカなんだから余計なことすんなよな
156: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 08:42:53.43 ID:L/Dsbx6w.net
日産、三菱、本田でジャパンモーターだ!
165: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 09:08:13.17 ID:2jdQK/xX.net
>>156
ジャパンディスプレイみたいになりそうw
ジャパンディスプレイみたいになりそうw
159: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 08:51:10.93 ID:6bQCFXrL.net
社風が違いすぎて合併のメリット無いだろ
161: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 08:57:05.09 ID:PY39h98i.net
すげー適当な合併案だなw
162: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 08:57:05.64 ID:h7wJP5kH.net
ホンダにとってのメリット0でしょ。
社風も違い過ぎる。
政府としては潰せないんだろうけど、税金投入すんなよ。
社風も違い過ぎる。
政府としては潰せないんだろうけど、税金投入すんなよ。
163: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 08:57:11.52 ID:tRINYmFs.net
合併前の合計シェアより落ちると思う
166: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 09:09:25.49 ID:SvbWV90e.net
まあホンダが日産欲しいんなら買い叩きゃいいだけだしな
対等合併とかあり得んだろ
対等合併とかあり得んだろ
171: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 09:22:32.13 ID:KalaZXzU.net
しかもこんな話は両社でも本当に限られた人間しか知らないはずだから
もれたのも役所からだろ?
本当レベル低いな
もれたのも役所からだろ?
本当レベル低いな
173: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 09:38:20.80 ID:nu5J1gCS.net
>>171
逆だろ
敢えて出してると考える
逆だろ
敢えて出してると考える
176: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 09:50:58.40 ID:Skzltevm.net
まぁ、ゴーンの件を終息させて、落ち着いたらって条件があったのかもね?
177: 名刺は切らしておりまして 2020/08/17(月) 09:55:51.76 ID:MlQfHpHc.net
ホンダも単独では厳しいと思うけど日産との合併は嫌がるだろうな


登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿