五輪自体がナショナリズムだよん。
【テレビ】田原総一朗「『日本』ばかりが強調されるリオ五輪報道に覚えた不安」
1: シコリアン ★@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 12:03:14.89 ID:CAP_USER9
田原総一朗「『日本』ばかりが強調されるリオ五輪報道に覚えた不安」
日本過去最多のメダル獲得数で盛り上がったリオデジャネイロ五輪。しかし、その報道を「ナショナリズムの臭いが強すぎるのではないか」とジャーナリストの田原総一朗氏は危惧する。
* * *
連日、テレビのほとんどの番組が大きく報じ、新聞も大きくスペースを割いたリオデジャネイロ五輪が閉幕した。
南米初の五輪は、言ってみれば困難の連続だった。
選手村の設備不良でオーストラリア選手の入村が遅れたり、輸送バスが行き先を間違えて、競技時間が変わったりしたこともあった。
強盗を追った選手が殴られる事件も起きた。だが、ブラジル自体の政情不安の中で開かれた大会であったが、テロなどの深刻な事件は発生しなかった。
そして、日本選手団は、金12、銀8、銅21の計41個のメダルを獲得した。これは過去最多である。
こう書きながら、実は私は、五輪のテレビ中継や新聞報道を見ていて、何とも気になったコトがあった。
「日本が勝った」「日本が危ない」などと、日本という言葉が乱発されたことだ。
国際オリンピック委員会(IOC)が採択した五輪憲章は、次のように明記している。
〈五輪競技大会は、個人種目または団体種目での選手間の競争であり、国家間の競争ではない〉
だが、どの競技でも、日本の選手が登場して活躍する中継には、必ずと言っていいほど選手名の上に「日本の」という形容がついた。あきらかに、選手間の競争ではなく、日本の〇〇と、外国選手たちの競争であった。
それは「日本の」を入れたほうがわかりやすいし、力も入る。入れたい気持ちはよくわかる。しかし、「日本はメダル圏内」「メダルは銀か、金か」と、メダル至上主義のような表現がやたらに多かった。ナショナリズムの臭いが強すぎるのではないか。特にロンドン五輪以後はその傾向が強まっていて、危うさを感じる。
こんな危惧を抱きながら、それは私たちの世代の時代遅れの感覚かな、とも思っていた。
私が小学校5年生の夏休みに、太平洋戦争が敗戦を迎えた。だが、こんな書き方をするのは、私たちの世代までで、新聞もテレビも8月15日は「終戦記念日」と報じている。
私たちは、戦争の時代を知っている。そして、ナショナリズムの怖さを嫌というほど味わっている。ナショナリズムの前には、言論の自由などということがいかに頼りなくなるかを知っている。だから、ナショナリズムに拒否反応があるのだ。
だが、スポーツ観戦にナショナリズムへの拒否反応を持ち込むのは、私たちの世代が時代遅れであるゆえではないのか。そんな不安を抱いていた。
ところが、「サンデー毎日」の9月4日号で、おもしろい文章を見つけた。
ジャーナリストの青木理氏の連載「抵抗の拠点から」である。青木氏は8月17日付の朝刊各紙の1面に「高橋・松友組 銀以上」という見出しが躍ったことについて、このように批評している。
〈これはまさに新聞が日ごろ批判しているメダル至上主義ではないか。(略)スポーツをめぐって奏でられるナショナリズムは、しばしば「健全なナショナリズム」などと形容される。ナショナリズムに「健全」なものがあるかどうか私は怪しむが、スポーツのナショナリズムだってしばしば醜悪なものへと容易に転ずる〉
青木氏のページは毎回読んでいるが、この文章に出会ってホッとした。
※週刊朝日 2016年9月9日号
https://dot.asahi.com/wa/2016083100209.html
日本過去最多のメダル獲得数で盛り上がったリオデジャネイロ五輪。しかし、その報道を「ナショナリズムの臭いが強すぎるのではないか」とジャーナリストの田原総一朗氏は危惧する。
* * *
連日、テレビのほとんどの番組が大きく報じ、新聞も大きくスペースを割いたリオデジャネイロ五輪が閉幕した。
南米初の五輪は、言ってみれば困難の連続だった。
選手村の設備不良でオーストラリア選手の入村が遅れたり、輸送バスが行き先を間違えて、競技時間が変わったりしたこともあった。
強盗を追った選手が殴られる事件も起きた。だが、ブラジル自体の政情不安の中で開かれた大会であったが、テロなどの深刻な事件は発生しなかった。
そして、日本選手団は、金12、銀8、銅21の計41個のメダルを獲得した。これは過去最多である。
こう書きながら、実は私は、五輪のテレビ中継や新聞報道を見ていて、何とも気になったコトがあった。
「日本が勝った」「日本が危ない」などと、日本という言葉が乱発されたことだ。
国際オリンピック委員会(IOC)が採択した五輪憲章は、次のように明記している。
〈五輪競技大会は、個人種目または団体種目での選手間の競争であり、国家間の競争ではない〉
だが、どの競技でも、日本の選手が登場して活躍する中継には、必ずと言っていいほど選手名の上に「日本の」という形容がついた。あきらかに、選手間の競争ではなく、日本の〇〇と、外国選手たちの競争であった。
それは「日本の」を入れたほうがわかりやすいし、力も入る。入れたい気持ちはよくわかる。しかし、「日本はメダル圏内」「メダルは銀か、金か」と、メダル至上主義のような表現がやたらに多かった。ナショナリズムの臭いが強すぎるのではないか。特にロンドン五輪以後はその傾向が強まっていて、危うさを感じる。
こんな危惧を抱きながら、それは私たちの世代の時代遅れの感覚かな、とも思っていた。
私が小学校5年生の夏休みに、太平洋戦争が敗戦を迎えた。だが、こんな書き方をするのは、私たちの世代までで、新聞もテレビも8月15日は「終戦記念日」と報じている。
私たちは、戦争の時代を知っている。そして、ナショナリズムの怖さを嫌というほど味わっている。ナショナリズムの前には、言論の自由などということがいかに頼りなくなるかを知っている。だから、ナショナリズムに拒否反応があるのだ。
だが、スポーツ観戦にナショナリズムへの拒否反応を持ち込むのは、私たちの世代が時代遅れであるゆえではないのか。そんな不安を抱いていた。
ところが、「サンデー毎日」の9月4日号で、おもしろい文章を見つけた。
ジャーナリストの青木理氏の連載「抵抗の拠点から」である。青木氏は8月17日付の朝刊各紙の1面に「高橋・松友組 銀以上」という見出しが躍ったことについて、このように批評している。
〈これはまさに新聞が日ごろ批判しているメダル至上主義ではないか。(略)スポーツをめぐって奏でられるナショナリズムは、しばしば「健全なナショナリズム」などと形容される。ナショナリズムに「健全」なものがあるかどうか私は怪しむが、スポーツのナショナリズムだってしばしば醜悪なものへと容易に転ずる〉
青木氏のページは毎回読んでいるが、この文章に出会ってホッとした。
※週刊朝日 2016年9月9日号
https://dot.asahi.com/wa/2016083100209.html
950: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 14:27:30.67 ID:y/9ytX8QO
せっかく戦争を体験していながら、こんな総括しか出来ないのか。
951: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 14:27:33.40 ID:n5dTQEr80
日の丸に君が代ラッシュが気に入らないんだろ
953: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 14:29:04.24 ID:o3k4sas50
いやw
巨額の放映権払ってまで自国以外の選手テレビで流す国なんてないからw
自国の選手が活躍しそうな種目以外も買ってたら破綻するだろ
巨額の放映権払ってまで自国以外の選手テレビで流す国なんてないからw
自国の選手が活躍しそうな種目以外も買ってたら破綻するだろ
954: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 14:29:25.66 ID:KFwHOl0d0
ひねくれた根性が顔に表れてるよなぁ。。。
955: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 14:29:32.10 ID:k5kqQsEX0
そういえば高橋尚子が優勝した女子マラソンの時、オーストラリアではボート競技を放送してたらしい
963: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 14:31:19.06 ID:gWjbHg/M0
>>955
そんなの当たり前なんだよ。どこの国でも自国が強い競技放送して応援してる。当たり前~w
そんなの当たり前なんだよ。どこの国でも自国が強い競技放送して応援してる。当たり前~w
959: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 14:31:05.55 ID:MGzrFadA0
>こう書きながら、実は私は、五輪のテレビ中継や新聞報道を見ていて、
何とも気になったコトがあった。
>「日本が勝った」「日本が危ない」などと、日本という言葉が
乱発されたことだ。
フランスもベルギーもカナダもスイスもメディアはこんな感じだったよん。
何とも気になったコトがあった。
>「日本が勝った」「日本が危ない」などと、日本という言葉が
乱発されたことだ。
フランスもベルギーもカナダもスイスもメディアはこんな感じだったよん。
961: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 14:31:11.66 ID:n0Bq/9sn0
じゃあお得意の 海外では を用いてアメリカ
ロシア、中国、英国、韓国 あたりと比較して
みてはどうですか?
ロシア、中国、英国、韓国 あたりと比較して
みてはどうですか?
967: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 14:31:47.72 ID:dUo8cuMy0
基本的に自分の国しか興味ない人が多くて視聴率とるためにテレビ局がやってることだろうが
ナショナリズムがどーたらゆーならお隣のメダル数しか見てないバカどもに言ってやれ
ナショナリズムがどーたらゆーならお隣のメダル数しか見てないバカどもに言ってやれ
970: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 14:32:44.67 ID:9XiUYRM40
ジャーナリズムの前には、真実などということがいかに無意味になるかを知っている。だから、ジャーナリズムに拒否反応があるのだ。
971: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 14:32:52.17 ID:o3k4sas50
自国選手ばかり報道したら右なら全世界右翼だらけだわw
972: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 14:33:13.88 ID:OgtOCt1u0
国同士が争うのは良くない東京五輪はみんなで手をつないでゴールしよう!とか言い出すやつがでてくるぞ
973: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 14:33:47.34 ID:W7Uke9Jh0
前畑頑張れをもう忘れたのか田原は
ドンピシャ世代だろうが
ドンピシャ世代だろうが
975: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 14:34:17.00 ID:Jd6A1gjm0
>特にロンドン五輪以後はその傾向が強まっていて、危うさを感じる。
全くそうは思えない。ホントこの人ボケがきつくなってんだろうね。
むしろメダルに対するスタンスも選手も国民も今の若い人の方が全然健全。
全くそうは思えない。ホントこの人ボケがきつくなってんだろうね。
むしろメダルに対するスタンスも選手も国民も今の若い人の方が全然健全。
987: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 14:36:56.70 ID:n5dTQEr80
自称ジャーナリスト、鳥越のお粗末さ見て
仲間として少しは恥じろよ 馬鹿左翼
仲間として少しは恥じろよ 馬鹿左翼
990: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 14:37:19.85 ID:UBC3/XNr0
五輪とワールドカップは国を問わずナショナリズムを全開にして楽しむ擬似戦争の場
991: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 14:37:21.09 ID:9TC8HxWI0
田原は、言論の自由が一切無い中国のテレビでなぜか討論番組をやらせてもらった
つまり、中国共産党幹部に気に入られている、言いなりであるということを示している
田原の番組で、いきなり紹介されて出演する中国人コメンテーターも多い
つまり、中国共産党幹部に気に入られている、言いなりであるということを示している
田原の番組で、いきなり紹介されて出演する中国人コメンテーターも多い
993: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 14:37:58.92 ID:il8JB+9K0
最後のリレーで銀だったのが中韓はそうとうショックだったと思うよ
あれは全世界が観るオリンピックの華の競技だからね
あれは全世界が観るオリンピックの華の競技だからね
995: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 14:38:04.97 ID:YgFCAxzV0
どうでもいいから公開討論しろよ
1000: 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ 2016/09/02(金) 14:39:08.97 ID:+TwojdCM0
相変わらず頭おかしいな
ケントギルバートが言った愛国心を表現しようとすると
妨害する勢力があるって言ってたまんまじゃねーか
田原とかマジでバカじゃねーの
ケントギルバートが言った愛国心を表現しようとすると
妨害する勢力があるって言ってたまんまじゃねーか
田原とかマジでバカじゃねーの
Number PLUS リオ五輪永久保存版 東京へと続く物語。 (Sports Graphic Number PLUS(スポーツ・グラフィック ナンバー プラス)) by G-Tools |
0 件のコメント:
コメントを投稿