Recent Posts

2012年2月29日水曜日

【民主党】鳩山がこの先政治に最大寄与するには議席を他人に渡すことだろうに。

口先なんとかって言うなら、鳩山・L・由紀夫なんて「元祖」か「本家」だなw


【教育】南朝鮮の議員が熊本県教育委員会の教科書採択に干渉

他国議員からの余計な干渉は迷惑。


使用される教科書ね。

【社会人野球】西部ガスが硬式野球部創設

福岡の都市ガス供給企業である西部ガスが、不景気と言われる中に硬式野球部を創設して、都市対抗野球大会や社会人野球日本選手権での本選出場を目指す活動をするそうです。地場企業として頼もしい限りだ。


2012年2月27日月曜日

【倒産】エルピーダメモリ、会社更生法申請へ

明日の株式市場はエルピーダショックとやらになるのかな?

【南京大虐殺】中共が仕掛ける次なるプロパガンダは「日本軍琉球人民大虐殺」

オイラの自慢その2w。高校3年間数学は「5」でした。最近の報道で大学生が分数の計算ができないとあった。

中共は数を数えきれないようだが、分数も出来ない大学生が増えると、中共の自治区になるのも遠くないかもと思ってしまうわい。

で、「南京大虐殺」の嘘がばれそうなんで、嘘も100回言い続ければ真実論で「日本軍琉球人民大虐殺」だそうです。


中国商務省日本問題専門家の唐淳風氏は、人民日報傘下の「環球時報」(2010年11月10日)で、「1945年の終戦間際に日本軍は現地軍に沖縄県民の皆殺しを命じ、米軍占領の直前に26万人を殺し、虐殺の規模は南京大虐殺に次ぐものとなった」と発言し、しかも「今沖繩では琉球独立運動が激化し、中国はそれを支援するべき」と結論づけているのだ。

沖縄県擁護課が76年に発表したデータ(沖縄県平和祈念資料館HPより)によると、沖縄戦の犠牲者は日本人18万8136人で、うち沖縄県出身者は12万2228人(一般人9万4000人、軍人・軍属2万8228人)とある。

数を数えきれないのは不幸ですねw




俺の知り合いの南京出身の中国人は、ミリオタこじらせた挙句、日本軍の装備に精通し「当時の日本軍の装備では30万人を殺すのは不可能」と独自に結論を出してた。
Feb 24 via ついっぷる for iPhone Favorite Retweet Reply

【話題】クラス全員年間無欠席の記録達成し卒業式を迎えよう

日教組の強い北海道で良い話だとおもたら私立だったw


オイラちょいと自慢すると、高校の3年間は無遅刻無欠席で表彰された。祖母に、「少しの熱ぐらいで学校を休みよったら、勉強が遅れるから、出来るだけ遅刻や欠席はしたらいかんばい」と教育を受けたおかげかな。

2012年2月26日日曜日

【裁判】再犯宣言していて救いようがないから極刑で

やっぱ極刑だろ。



 この日の公判で検察官が朗読。手紙には「保険金も手に入って感謝してほしい。100万円を差し入れてくれ」などと書かれていた。

屑やな。

2012年2月25日土曜日

2012年2月22日水曜日

【竹島の日】標柱を引き抜いた輩に何の遠慮がいるものか

民主党政権以前も、政府関係者は誰も出席していない「竹島の日」式典。

国会議員の皆さん、こんな写真があるのはご存じ?

(竹島の島根県標識を引っこ抜く朝鮮人)

【話題】日本語の響きと日本語の繊細な世界byクローズアップ現代

日本放送協会は、ニュースを淡々と報道する事と、このような番組だけを作成していれば問題ないのに。

2012年2月21日火曜日

【JR九州】九州新幹線全線開通1周年キャンペーン

東日本大震災が起こり、自粛ムードで開通した九州新幹線も1年。

「ありがとうキャンペーン」がはじまってるよ!

【中共】イチゴ狩りで畑を開放した農家は、自国の民度を忘れてる

年末に大根300トンを無料で差し上げますとしたら、他の作物も無断で持ち去ったという、中共ではほのぼのとした話題があったばかり。


中共に秩序や信用を期待するのが間違いだな。



大根もイチゴも河南省w

2012年2月19日日曜日

【事件】週刊東洋経済編集長、東京都迷惑防止条例違反の疑いで現行犯逮捕

経済の一部は下半身産業で成り立っているんだろうが、取材する場合はアポをとったほうがよかよw

会社四季報CD-ROM2012年1集新春号

【民主党】現状で絶賛する国民はいないだろ

民主党茨城県連定期大会で、『党員・サポーターからも「どこへ行っても民主党の悪口を言われる」「大変な時こそ結束すべき」などと不満や要望が相次いだ。』そうだけど、民主党政権を絶賛する国民はいないだろ。


【皇室】天皇陛下の心臓冠動脈バイパス手術は無事終了

天皇陛下のご公務のあり方を考える時が来ているんじゃないですか。



天野教授は会見で「成功かどうかの判断は、陛下が術前に希望された公務、日常の生活を取り戻される時期。そのときを楽しみにしてほしい」と慎重に治療を続けることを強調した。

疲労も蓄積しているだろうから、ゆっくりと療養していただきたい。