
- 1
【GoToトラベル】利用者は新型コロナへの感染リスク高い2020-12-08 28,000人は合計であり、利用者と非利用者の人数も必要じゃないのかな? 「GoToトラベル」利用者 “コロナ疑い”2倍 [クロ★] 引用元:https://nozomi.2ch.sc/test/...
- 2
【立憲民主党】私が立憲民主党を離党した理由は、福山哲郎議員からのパワハラ2020-05-15パワハラとカタカナに変えると、陰湿さが薄くなるが「いじめ」と書けば、陰湿さを感じる。 この日本テレビ出身の人は、TBSから出てきたのとは違い、立憲民主党に染まり切らなくてよかったねw (転載元:Tw...
- 3
【新型コロナウィルス】英国の研究チームは、感染者数が来月4日に武漢市だけで25万人以上と推計値明らかに2020-01-28「発表している数字が間違いなければ」というのが前提なのかね? 中共の数字が信じられるかな? (転載元:BUSINESS INSIDER) 【新型肺炎】“武漢市だけで25万人以上に” 人から人への感染...
- 4
【教科書】教科書批判に便乗し、「検索で安倍首相の中傷は見当たらない。金でクリーンにと友人」by原口一博2020-03-27友人を引っ張り出さなくてもいいやん。 グーグルアース言い出した時から気になっていたが、とうとう頭大丈夫?の世界にハマったね。 教科書「民主党政権は迷走」→原口一博(佐賀)「酷すぎ!洗脳教育!とんでも...
- 5
【気候】福岡県内と佐賀県内で3日連続の「夏日」2020-11-20 今日は、曇っていたから夏日までにはなってないだろうが、暑い。 (転載元:お天気.com)【´Д`υ】福岡県と佐賀県で3日連続の「夏日」。朝倉市で26.2℃。11月19日 [記憶たどり。★] 引用元...
- 6
【立憲民主党】衆議院静岡4区補欠選挙敗北の原因は武漢コロナウイルスの影響で制約を受けたby長妻昭2020-04-27こいつはバカか! その制約は立候補者全員だよ。 立憲民主党は、こんなのが選挙対策委員長w (転載元:Twitter) 【衆院静岡4区補欠選挙】立民・長妻選対委員長敗北「コロナで制約受けた」 [靄々★...
2008年4月29日火曜日
民意じゃなくて公意
暫定税率復活、30日再可決で自公が合意(ロイター)
昭和天皇生誕日に、この名前は出したくなかったが仕方がない。昨夜のニュースで古賀誠が「暫定税率の再可決は”民意”ですと」言っていた。よくも平気で民意などと言えるものだ。昨夜から今朝にかけてのニュースやワイドショーでは、ガソリンスタンドに安いうちにいくらかでも給油しておこうとする国民が列をなしている。これを見て民意だと言えるのか?地方自治体の予算が減る。道路の作りかけができる。これらは”公意”じゃなかろうか??結局国民の方をみないで、国土交通省と道路族のいいなりになっているだけだろうとしか思えない。ニュースをみているとガソリンスタンドも赤字を出し、政治に振り回されているだけだと言っていた。
原油の高騰で原料高となり、企業はその原料高で利益が圧縮されるために給与を増やす事ができない。給与が増えないと購買意欲がそがれ、内需が拡大しない。儲からないから、企業は更に価格転嫁していかなければならない。全く持って悪循環に陥ろうとしているのがわからないのか。
山口の補選は保守王国にもかかわらず、民主党公認が2万票の差をつけて圧勝した。共産党が公認候補を出さなかったからだろうとも言われているようだが、与党である政教不分離党の票も民主党に流れているんじゃないかと想像する。政教不分離党などはどうでもいいが、このままじゃ本当に自民党は国民からソッポを向かれるんじゃないか?赤や左が大勢いる民主党には政権を取ってもらいたくないんだよ。早急に本当に国の将来を憂う人たちが集う政党作りにシャッフルしてもらいたい。
4月29日22:23追記 【政治】自民・二階総務会長、暫定税率復活の必要性強調(2ch)
[東京 28日 ロイター] 福田康夫首相と公明党の大田昭宏代表は28日午後に国会内で会談し、揮発油税などの暫定税率を復活させる租税特別措置法改正案(税制改正法案)を30日の衆院本会議で再可決するとともに、道路財源の一般財源化について年内に必要な法改正の成案を得て、成立を図ることで合意した。
昭和天皇生誕日に、この名前は出したくなかったが仕方がない。昨夜のニュースで古賀誠が「暫定税率の再可決は”民意”ですと」言っていた。よくも平気で民意などと言えるものだ。昨夜から今朝にかけてのニュースやワイドショーでは、ガソリンスタンドに安いうちにいくらかでも給油しておこうとする国民が列をなしている。これを見て民意だと言えるのか?地方自治体の予算が減る。道路の作りかけができる。これらは”公意”じゃなかろうか??結局国民の方をみないで、国土交通省と道路族のいいなりになっているだけだろうとしか思えない。ニュースをみているとガソリンスタンドも赤字を出し、政治に振り回されているだけだと言っていた。
原油の高騰で原料高となり、企業はその原料高で利益が圧縮されるために給与を増やす事ができない。給与が増えないと購買意欲がそがれ、内需が拡大しない。儲からないから、企業は更に価格転嫁していかなければならない。全く持って悪循環に陥ろうとしているのがわからないのか。
山口の補選は保守王国にもかかわらず、民主党公認が2万票の差をつけて圧勝した。共産党が公認候補を出さなかったからだろうとも言われているようだが、与党である政教不分離党の票も民主党に流れているんじゃないかと想像する。政教不分離党などはどうでもいいが、このままじゃ本当に自民党は国民からソッポを向かれるんじゃないか?赤や左が大勢いる民主党には政権を取ってもらいたくないんだよ。早急に本当に国の将来を憂う人たちが集う政党作りにシャッフルしてもらいたい。
4月29日22:23追記 【政治】自民・二階総務会長、暫定税率復活の必要性強調(2ch)
53 :名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:12:05 ID:sX562sUv0
山口は民意じゃなくて、和歌山は民意ということですか?
54 :名無しさん@八周年:2008/04/29(火) 22:12:16 ID:+BOjY/v/0
国民全体のことを考えない政治家はもう日本にはいらない。

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿