
- 1
【武漢コロナウイルス】中洲で感染した複数の男性が調査に非協力2020-06-17バカな奴たちのために、これから頑張ろうとする店が迷惑する。 【福岡】感染した客、キャバクラを明かさず 市「店が連絡を」 ★2 [蚤の市★] 引用元:https://ai.2ch.sc/test/re...
- 2
【医療防護具】日本の医療用マスクの中共依存度比率は96%2020-08-25ダメじゃん!! 早急に改善を。命をいろんな面で中共に握られて気持ち悪いねん。 (転載元:一般社団法人 職業感染制御研究会) 【医療用マスクは96%】マスクなど医療防護具、中国頼み 輸入の8割に急増 ...
- 3
【投資】中国がリーダーシップを取り、自由貿易圏を形成する動きに拍車がかかるだろうbyジム・ロジャーズ2020-01-31週刊朝日にジム・ロジャーズが連載執筆してたんや。 支那や南朝鮮に投資を促す人を使うとは流石!w (転載元:Wikipedia) 【週刊朝日】ジム・ロジャーズ「英国のEU離脱が号砲、アジア連合の時代が...
- 4
【国会】新型コロナウィルス対策よりも桜2020-01-29国会よりもワイドショーの方がましみたいなw 国会中継「参議院予算委員会質疑」★1 引用元:https://hayabusa2.2ch.sc/test/read.cgi/livenhk/1580242...
- 5
【新型コロナウィルス】空港では春節の連休終了で帰国する観光客がマスク等を段ボールで運ぶ姿が見られた2020-02-03観光客もだが、姉妹都市を結んでいる自治体が送ったりしているんだな。 (転載元:かわいいフリー素材集 いらすとや) 【旧正月】春節の連休終了 中国人、大量のマスク買い帰国 引用元:https://ai...
- 6
【Twitter】「#福山哲郎議員に抗議します」がトレンド入りしたもよう2020-05-13福山哲郎の逃げ口上「質問に答えてない」って使えそう(爆) (転載元:事実を整える) 【立憲民主党】#福山幹事長 、詰問口調を釈明「申し訳ない」 新型コロナの参院予算委 ★2 [首都圏の虎★] 引用元...
2009年5月19日火曜日
日本テレビ会長並びに社長の引責辞任はまだ~
国家主権の問題であり、日本テレビ社長や会長の引責辞任があって当然であるはず。
この笹川堯総務会長の言葉は普通の神経であれば、痛烈な批判と理解し反省するんだろうが、国益を念頭にない輩ばかりなんで、”暖簾に腕押し”だろうね。
三原御大も血圧をあげてましたよ。一部抜粋して大文字、色文字、下線など装飾しときます。
選挙が近づいたせいか、自由民主党武部勤元幹事長が少し目立ってきたね。チルドレン相手にするよりも、このような問題をしっかりと取り上げたほうが好感度はアップすると思うよ。

笹川堯総務会長は記者会見で「報道機関も国益を考えて行動して欲しい」と指摘した。
この笹川堯総務会長の言葉は普通の神経であれば、痛烈な批判と理解し反省するんだろうが、国益を念頭にない輩ばかりなんで、”暖簾に腕押し”だろうね。
三原御大も血圧をあげてましたよ。一部抜粋して大文字、色文字、下線など装飾しときます。
これは国家に対する反逆であり英語ではトレイター、つまり裏切り者の行為であろう。報道のため、視聴率のためなら何をしてもいい。たとえ国を売ってもやるという覚悟でやったのならともかく、番組のなかでたちまち詫びを入れざるを得なくなり、あろうことか「ビザを取得したのは確かですが日テレとしては北方領土の主権は日本にあると認識しています」と、何とも締まりのない言葉を並べていたがこんな大事の謝罪を女性アナウンサーにまかせているのも解せない。社長を出せ、社長を!!盗人にも三分の理にしか聞こえない。
かねがね日本ぐらい自国の悪口が好きな国は珍しいと苦々しく感じていたが、ここまで卑屈だとは思ってもいなかった。
パスポートに何と書いてあるのか、きちんと読んでみたらどうだ。嫌いなはずの日本国の政府が自国民のことをぜひ宜しくお願いしますと、他国の政府にお願いした文章があることを忘れているのではないだろうか。
そんなに嫌いならパスポートを返上して世界に出てみたら、どんな目に遭わされるか、一度胸に手を置いて考えるといい。
満州の荒野に戦後放り出され、何時帰れるか判らぬ不安な時を過ごした身としては、いつでも逃げて帰れる国のあることの有難さは身に沁みている。ましてやそのどさくさに紛れて不法に侵略され奪われた土地の取材のために、その国のビザを取るなんて飛んでもないことで、これでは国が返せと主張しても、もう国民は納得しているではないかと開き直れる材料をやったみたいなもの。
売国とはこういう行為を言うのである。
選挙が近づいたせいか、自由民主党武部勤元幹事長が少し目立ってきたね。チルドレン相手にするよりも、このような問題をしっかりと取り上げたほうが好感度はアップすると思うよ。
情報操作のトリック―その歴史と方法 (講談社現代新書) | |
![]() | 川上 和久 講談社 1994-05 売り上げランキング : 194583 Amazonで詳しく見るby G-Tools |






登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿