
- 1
【楽天】送料無料とする方針が独禁法違反の疑いがあるとして公正取引委員会が調査を実施する方針2020-01-29こちらの続き。 【楽天市場】送料無料化に出店者参加の楽天ユニオンが反対 | すきま風 【社会】楽天を公取委が調査へ 送料無料めぐり排除措置も視野に 引用元:https://ai.2ch.sc/te...
- 2
【世論調査】菅内閣支持率70%超え2020-10-06 臨時国会は12月上旬ぐらいまでとか言っていたが、この高支持率で解散しないのかね。 JNN世論調査 内閣支持率、上昇し70.7%に 立憲民主党と国民民主党の支持率はそれぞれ4.5%、0.4% [Fe...
- 3
【山口組】弘道会系稲葉地一家総長3度目の逮捕2020-04-21キャバクラって儲かるんだね。 【暴力団】キャバクラ2店から“用心棒代”計1300万円か…山口組中核組織・弘道会No.3の組長ら 3度目の逮捕 引用元:https://ai.2ch.sc/test/r...
- 4
【日本学術会議】学問の自由の侵害ではなく、単に学術会議の自由が侵されただけですよ2020-10-15 明らかにされた事を基にすれば、普通の人はそう思うやろ。 (転載元:寺門和夫ブログ)「日本学術会議」の正体 大学教授ら「非民主的」「野党のようなもの」「今回、学問の自由ではなく、単に学術会議の自由が...
- 5
【稲川会】殴る蹴るの集団暴行による殺人事件で稲川会系幹部ら7人が出頭2020-02-21神奈川県警は何しとったん? 【リンチ】男性2人死傷事件 暴力団員ら7人逮捕 神奈川 横須賀 引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/15821297...
- 6
【通貨スワップ】どうせ恨まれるんだから何もしてはいけないw2020-03-19しても感謝されないんだから、しないほうがよい。 っていうか、してはいけない。 (転載元:中央日報) 【日韓通貨スワップ】韓国、新型肺炎で通貨危機の懸念拡大…「韓米・韓日通貨スワップ締結が最も重要」世...
2010年12月23日木曜日
【菅政権】それで前原誠司外務大臣はどうするの?
駐ロシア大使を更迭するそうだが、外務省や前原誠司外務大臣の処罰はないのかね?
これ、政府が八つ当たりで更迭していたりしたら、今の政府は責任転嫁のプロだねw
今年の9月にロシアを訪問した人の話。
「祝婚歌(しゅくこんか)」は外交に例えるものではないのに、やっぱりルーピー。
結婚の門出の二人に捧げる詩なんだよ。
河野大使の更迭に思う:(吹浦忠正(ユーラシア21研究所理事長)の新・徒然)
何処へ行くのか、この国は―元駐米大使、若人への遺言
外務省は在モスクワ大使館などの情報を基に、直前まで「実際に訪問することはない」との誤った見通しを菅直人首相らに伝達。首相官邸では「外務省の判断ミス」と問題視する声が上がっていた。モスクワ大使館がてれっとしていたことで大使を更迭。最前線の現場の長の責任だけで済ませるのか?その情報を元に判断した外務省職員と、外務省のトップである外務大臣も何らかの処分が必要じゃまいか。
これ、政府が八つ当たりで更迭していたりしたら、今の政府は責任転嫁のプロだねw
今年の9月にロシアを訪問した人の話。
これに対し鳩山氏は「最も大事なことは首脳間の信頼関係だ。菅直人首相との信頼関係の中で、問題に当たってほしい。私もそれなりの役割を果たしていければと思う」役立たずが何を言うか。
「祝婚歌(しゅくこんか)」は外交に例えるものではないのに、やっぱりルーピー。
結婚の門出の二人に捧げる詩なんだよ。
2010年12月27日13:52追記『祝婚歌』 吉野 弘
二人が睦まじくいるためには
愚かでいるほうがいい
立派すぎないほうがいい
立派すぎることは
長持ちしないことだと気付いているほうがいい
完璧をめざさないほうがいい
完璧なんて不自然なことだと
うそぶいているほうがいい
二人のうちどちらかが
ふざけているほうがいい
ずっこけているほうがいい
互いに非難することがあっても
非難できる資格が自分にあったかどうか
あとで疑わしくなるほうがいい
正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気付いているほうがいい
立派でありたいとか
正しくありたいとかいう
無理な緊張には
色目を使わず
ゆったり ゆたかに
光を浴びているほうがいい
健康で 風に吹かれながら
生きていることのなつかしさに
ふと胸が熱くなる
そんな日があってもいい
そして
なぜ胸が熱くなるのか
黙っていても
二人にはわかるのであってほしい
・第六詩集(詩画集)「風に吹かれて」
・おしゃべりポエム 風の記憶 著書吉野弘
・続・吉野弘詩集 収録作品
河野大使の更迭に思う:(吹浦忠正(ユーラシア21研究所理事長)の新・徒然)
何処へ行くのか、この国は―元駐米大使、若人への遺言


登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿