
- 1
【日本学術会議】井上信治科学技術担当相が日本学術会議に国の機関から切り離すことも検討するよう要請2020-11-27こういった件は、政府の方から「切り離すよ」って言えずに、要請なんだ。 (転載元:Wikipedia)【井上担当相】「学術会議を国から独立」求める 梶田会長と会談 [クロ★] 引用元:https://...
- 2
【エンタメ】日本国民の選挙の結果なんだけどね2020-09-16 久し振りに見た名前。 「畑中葉子」 「日本は与党のものじゃない。」と、呟いているが、野党のものでもないんだな~、これが。 それに、与野党関係なく選挙という洗礼を受けて議員をしている。 わかってんの...
- 3
【自由民主党】内紛?2020-12-11 菅総理が解散総選挙を行っていれば、また変わっていただろうに。トップに立ったら、しがらみを断つように行動しなきゃ。 疑惑続出で自民党が分裂? 安倍・麻生vs.菅・二階 [クロ★] 引用元:https...
- 4
【朝日新聞社】停職1カ月w2020-06-02こんな意味の分からん社説書いて恥ずかしくないのかね。 自社の人間を実名報道して、懲戒免職でもしたら、少しだけ見直せるものを。 停職1カ月とな! 【朝日新聞社説】検察は賭け麻雀をし国民の信頼を傷つけた...
- 5
【日本学術会議】元会長広渡清吾氏は安保法制反対の集会などで演説して、安倍首相を「バカ」とか「ウソつき」と罵った2020-10-12 だって赤いんだもん。(アララ (転載元:Japan In-depth)日本学術会議元会長、安倍首相に罵詈雑言 公的機関がこんな過激な政治活動家たちによって運営されてきたという現実… [Felis ...
- 6
【みずほ銀行】来年1月から新しく口座を開く際に通帳の発行は1冊あたり1100円(税込み)の手数料徴収2020-08-21何度も何度もシステムの不具合をやっている銀行に、口座は開かないから安心しろw (転載元:Wikipedia) 【銀行】みずほ、通帳発行に手数料1100円…来年から新規の70歳未満にデジタル移行促す ...
2013年4月25日木曜日
【人口】福岡市、人口増加で政令指定都市全国5位の神戸市に迫る
福岡県下では修羅的な話が少ない福岡市と理解下され(アララ
難を言えば、中共からの黄砂と
PM2.5
の環境テロ被害を受けるw
20年後、オイラこの人数に入っているかな~?w
暮らしやすいのは確かだと思う。インフラは整備されているし、近郊にゴルフ場は多くあるし安い。福岡県下各地の繁華街(飲屋街)で飲んだ経験からしても、福岡市の中洲や天神はいい感じ。
来んしゃい福岡。
食べずに終われんばい! in 福岡 ~ごはん迷う芸人、博多華丸の大決断!~ (ヨシモトブックス)

難を言えば、中共からの黄砂と
#福岡 2013年04月25日7時発表*** 福岡市黄砂情報 ***【今日 04月25日】午前:見通し10〜6km午後:見通し10〜6km夜間:見通し10〜6km【明日 04月26日】午前:飛来なし午後:... bit.ly/12jfShr
— 福岡市 広報戦略室さん (@Fukuokacity_pr) 2013年4月24日
PM2.5
福岡市PM2.5予測情報 ow.ly/kmlGJ #福岡 #fukuoka #博多 #hakata
— 福岡市 広報戦略室さん (@Fukuokacity_pr) 2013年4月24日
の環境テロ被害を受けるw
2011年6月に京都市を抜いて全国6位となった福岡市。昨年4月から1年間で約1万2千人増加した。市が昨年まとめた将来推計では、34年にピークを迎え160万6300人に達する。
20年後、オイラこの人数に入っているかな~?w
九州経済調査協会は「企業の集積が進み就職口があることや、暮らしやすさが要因では」と分析する。
暮らしやすいのは確かだと思う。インフラは整備されているし、近郊にゴルフ場は多くあるし安い。福岡県下各地の繁華街(飲屋街)で飲んだ経験からしても、福岡市の中洲や天神はいい感じ。
来んしゃい福岡。
食べずに終われんばい! in 福岡 ~ごはん迷う芸人、博多華丸の大決断!~ (ヨシモトブックス)


登録:
コメントの投稿 (Atom)
BOB兄貴のところでログインして書けんやったけど
返信削除かけるようになったら名無しになっててた。
ちなみにここと同じ話題のところ
>福岡県下では修羅的な話が少ない福岡市
選挙区がドラゴンのところで学区内に食肉センター
とかヤバイ地域が密集する中学だったので
そんなモン日常茶飯事ですよ。ちなみにBとZの
夫婦一家が海に沈められていたところから中学まで
1kmくらいしかないんじゃまいか?
まあ食いモンうまいし、街はコンパクトだから
いいとこだとは思いますけど・・・
(教育環境以外は・・・・)
でもあんまり人増えるとまた水不足の悪夢がよぎる
いえ、福岡大渇水経験者なもんで。
「ある地域を除いて」って書いたほうがよかったですかね?w
返信削除1994年か1995年にちょいと渇水がありましたが、大渇水の経験を活かしての対策が出来てませんでした。
大雨対策はすすめているようだけど、渇水対策はすすんでいるのかな~。