
- 1
【投資】中国がリーダーシップを取り、自由貿易圏を形成する動きに拍車がかかるだろうbyジム・ロジャーズ2020-01-31週刊朝日にジム・ロジャーズが連載執筆してたんや。 支那や南朝鮮に投資を促す人を使うとは流石!w (転載元:Wikipedia) 【週刊朝日】ジム・ロジャーズ「英国のEU離脱が号砲、アジア連合の時代が...
- 2
【総裁選】麻生派は菅義偉官房長官を支持する方針2020-08-318年弱の流れを把握している菅さんが妥当だと思う。 後は、菅さんが総理になった場合に、誰を今までの自分の立場であった官房長官に据えるか。 【速報】麻生派、総裁選で菅官房長官を支持へ ★2 [potat...
- 3
【女性参政から75年】衆院議員の女性比率は9.9%(今年10月現在)と政治分野の遅れが際立っている2020-12-23 比率で選ぼうにも、リーダーにふさわしいのがいない。リーダーになる女性がいても、政治家にはならないんじゃないかな。 【女性参政75年】女性リーダー今年までに30%予定が…現実は1桁 政府は目標先送り...
- 4
【武漢コロナウイルス】孫正義、マスク発注完了2020-03-13100万枚を介護施設と開業医寄付のため、発注完了らしい。 やりましょう。 マスク100万枚寄付します。 介護施設と開業医へ。 調達の為の発注完了。 https://t.co/vqq0jBeAvm— ...
- 5
【東京都知事選】連合東京は、東京で暮らす者・働く者の立場で「小池百合子」候補予定者を「支持」2020-06-23野党の立場なし(爆) (転載元:Facebook) 【サヨク発狂】連合が東京都知事選で小池百合子支持を表明 引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/ne...
- 6
【自由民主党】国賓来日「中止を要請」決議了承で岸田文雄政調会長と二階俊博幹事長との溝が深まった2020-07-09自由民主党内党員同士の溝よりも、来賓で来日することを中止にしたことが大事。 【毎日】習主席の来日「中止せざるを得ず」 自民が決議 岸田氏と二階氏に溝 ★2 [蚤の市★] 引用元:https://ai...
2014年11月10日月曜日
【経済】公務員の数を減らすか賃金を減らすかしたら~
どこかの国が公務員だらけで金融危機を招いたよね。
民間企業は少数精鋭でやっているんだから、公務員も考えた方がよかよ。
でもね、国防に関する費用はせこったらいかんよ。
【経済】冬のボーナス 2年連続増加予測 民間企業37万4000円(+7000円) 公務員80万3000円(+6万6000円)
民間企業は少数精鋭でやっているんだから、公務員も考えた方がよかよ。
でもね、国防に関する費用はせこったらいかんよ。
【経済】冬のボーナス 2年連続増加予測 民間企業37万4000円(+7000円) 公務員80万3000円(+6万6000円)
800: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 09:07:50.49 ID:MwiM3xcWG.net
公務員っていっても地方公務員はもっと少ないよね
811: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 09:16:51.85 ID:Ipkpq0oA0.net
>>800
地方公務員はもっと高い。
地方公務員はもっと高い。
801: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 09:08:07.87 ID:DVZ+kuzYS.net
804: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 09:10:24.85 ID:7Kj+waot0.net
俺は独法職員(みなし国家公務員)だけど、賞与は5か月
教育公務員(学校の先生)は4.5か月から5か月
大学同期に聞いてみると、某一部上場は6か月
私立大学職員(早慶、マーチ、ニッコマあたり)なんて7か月だよ、35歳で900万超える
格差社会と言うけど、大学まで頑張ったか否かの違いなんだから、仕方ないよね
頑張らなかった人が文句を言うのはおかしいと思う
教育公務員(学校の先生)は4.5か月から5か月
大学同期に聞いてみると、某一部上場は6か月
私立大学職員(早慶、マーチ、ニッコマあたり)なんて7か月だよ、35歳で900万超える
格差社会と言うけど、大学まで頑張ったか否かの違いなんだから、仕方ないよね
頑張らなかった人が文句を言うのはおかしいと思う
837: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 09:36:10.67 ID:ebaeHj14S.net
>>804
バカ
頑張るのは社会に出てからだよ
世間が認めるのもそこから先だ
バカ
頑張るのは社会に出てからだよ
世間が認めるのもそこから先だ
809: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 09:14:55.35 ID:nQVzvAMc0.net
私立大学職員は、コネの有無が採用上のポイントだね。
地方公務員の行政職も面接段階でコネないと採用難しいのが、真相。
地方公務員の行政職も面接段階でコネないと採用難しいのが、真相。
815: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 09:21:15.44 ID:7Kj+waot0.net
>>809
私大職員はコネって言うか、その大学の卒業生じゃないと採用試験すら受けられない
慶應の職員になるために、わざわざマーチから慶應の修士課程に進学した人もいるとな
全くの外部でも入れるのが医歯薬理工系の大学
東京理科大なんてかなり他大学出身者の事務職が多いって聞くよ
私大職員はコネって言うか、その大学の卒業生じゃないと採用試験すら受けられない
慶應の職員になるために、わざわざマーチから慶應の修士課程に進学した人もいるとな
全くの外部でも入れるのが医歯薬理工系の大学
東京理科大なんてかなり他大学出身者の事務職が多いって聞くよ
823: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 09:27:54.98 ID:B/URrN+20.net
>>815
それはいえてる
うちの役所では名古屋大学法学部の奴が不採用で
最底辺高校卒の奴が採用されたりする。
それはいえてる
うちの役所では名古屋大学法学部の奴が不採用で
最底辺高校卒の奴が採用されたりする。
814: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 09:20:08.32 ID:9JRv3NeN0.net
どいつだよ、こんなにボーナスもらってるヤツは。
817: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 09:23:30.53 ID:ksNrrOqU0.net
俺、生まれ変わったら公務員になるんだ・・・
818: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 09:24:13.64 ID:67jjp0aOS.net
民間だけど上がる気配もない
嘘つくんじゃねえよ糞野郎
嘘つくんじゃねえよ糞野郎
819: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 09:24:37.46 ID:nQVzvAMc0.net
民間の場合、ボーナスは査定が反映される。
<例> A(秀) B(良) C(並)D(劣) E(ダメ)
ところが、地方公務員は、多くの自治体で大部分がBかAのところが多い。
<例> A(秀) B(良) C(並)D(劣) E(ダメ)
ところが、地方公務員は、多くの自治体で大部分がBかAのところが多い。
827: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 09:30:54.20 ID:F4+tcavzS.net
ボーナスかぁ…
派遣やら契約の俺にはまるで神話とか伝説の存在だわ
派遣やら契約の俺にはまるで神話とか伝説の存在だわ
842: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 09:38:23.11 ID:Ly1OaFgg0.net
そもそも、大企業の賞与って夏冬型の年間協定の場合が多いんじゃなかった?
853: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 09:45:44.37 ID:m9kv0/Hr0.net
結局これだから消費税を上げてほしくないんだよな
855: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 09:47:15.08 ID:N2rUqcfB0.net
官民格差すげぇな
856: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 09:48:00.68 ID:AcymOgl+0.net
公務員80万3000円(+6万6000円)
・・・・・・・・・・・・ワロエナイ
・・・・・・・・・・・・ワロエナイ
860: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 09:50:36.58 ID:/k9zydyA0.net
財務省<金無くて増税するけど俺達の給料ボーナスは上げるよ
867: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 09:55:07.69 ID:/k9zydyA0.net
日本の公務員は公僕意識が全く無いな
官僚なんか我が物顔でやりたい放題
官僚なんか我が物顔でやりたい放題
875: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 09:57:45.19 ID:nQVzvAMc0.net
>給料が高いってことは、それだけ仕事が大変ってことです
>給料が安いってことは、それほど大変じゃないか、
>代わりなど幾らでもいるような専門性の低い仕事をしてるってことです
いやあ、キミは実に国会答弁的でバカだねえ
小さな市役所に行ったことある人や役人相手の企業人なら
そんな見解を言う人はいない。
>給料が安いってことは、それほど大変じゃないか、
>代わりなど幾らでもいるような専門性の低い仕事をしてるってことです
いやあ、キミは実に国会答弁的でバカだねえ
小さな市役所に行ったことある人や役人相手の企業人なら
そんな見解を言う人はいない。
888: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:05:30.43 ID:/dTWkt0B0.net
俺がアメリカにいた頃の話だけど、役所に投票箱が置いてあるのね
「何これ?」そう思うよね
「対応の悪い公務員の名前を書いて入れなさい」そう言うのね
それで何か変わるのか?
「一定数以上投票された人は首になるから」
日本って優しーw
後年金貰う為には2年の無償の社会奉仕(つまりボランティア)が必要
日本って優しーw
「何これ?」そう思うよね
「対応の悪い公務員の名前を書いて入れなさい」そう言うのね
それで何か変わるのか?
「一定数以上投票された人は首になるから」
日本って優しーw
後年金貰う為には2年の無償の社会奉仕(つまりボランティア)が必要
日本って優しーw
913: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:22:40.89 ID:zdzKqg380.net
>>888
まぁ、日本でそれやったら大変なことになりそうだけど。
個人的な恨みだけで投票する奴、絶対にいるね。
私は小売業勤務で、月1回ミステリーショッパーが入るんだけど
所詮、責任問われない人間がやることだから評価になってない。
ただの小遣い目当てで「もっとサービスしろ」「高い」しか言えない底辺層だから尚更。
うちは地域的に富裕層も多いけど、底辺が声でかいせいで馬鹿に合わせる店になってしまった。
それにね、クビにしたらまた教育コストがかかるだろうね。
財源は税金。
ある程度の我慢もできない馬鹿に合わせて無駄金使われる方が嫌だわ。
まぁ、日本でそれやったら大変なことになりそうだけど。
個人的な恨みだけで投票する奴、絶対にいるね。
私は小売業勤務で、月1回ミステリーショッパーが入るんだけど
所詮、責任問われない人間がやることだから評価になってない。
ただの小遣い目当てで「もっとサービスしろ」「高い」しか言えない底辺層だから尚更。
うちは地域的に富裕層も多いけど、底辺が声でかいせいで馬鹿に合わせる店になってしまった。
それにね、クビにしたらまた教育コストがかかるだろうね。
財源は税金。
ある程度の我慢もできない馬鹿に合わせて無駄金使われる方が嫌だわ。
895: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:08:34.65 ID:1wQcurzKG.net
公務員最強じゃん
899: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:10:05.64 ID:Jp/Foq+J0.net
単に公務員の給与を民間平均に合わせればいいだけかと
公務員並みに貰ってる民間は一部を除いて確実に激務なんで
金が欲しければ激務、金が欲しくない人のみが公務員をやればいいと
公務員並みに貰ってる民間は一部を除いて確実に激務なんで
金が欲しければ激務、金が欲しくない人のみが公務員をやればいいと
905: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:15:46.66 ID:6oSXLo3s0.net
>>899
日本を除いた海外は基本的にそうなってるな
だから優秀な人材を民間で得やすい
日本はお役人=お上の意識があったからなあ
未だに殿様商売をしているのだろう
日本を除いた海外は基本的にそうなってるな
だから優秀な人材を民間で得やすい
日本はお役人=お上の意識があったからなあ
未だに殿様商売をしているのだろう
909: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:20:00.19 ID:Jp/Foq+J0.net
>>905
政治家と役人の共犯関係だよ
予算を分捕ってきてバラ撒く
この役割が諸外国よりも大きいんだろう
予算は富の再配分と国民の生命安全を守ることに使えばよい
変に政治家と役人の裁量を入れるな
政治家と役人の共犯関係だよ
予算を分捕ってきてバラ撒く
この役割が諸外国よりも大きいんだろう
予算は富の再配分と国民の生命安全を守ることに使えばよい
変に政治家と役人の裁量を入れるな
901: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:10:38.90 ID:m2diklsh0.net
公僕って話はどうなった
910: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:20:41.10 ID:9U2aYPyI0.net
トリクルダウンで釣ってるが下が今の現実
http://i.imgur.com/aa1xb7H.jpg
http://i.imgur.com/aa1xb7H.jpg
911: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:20:57.12 ID:qrxoI4NQ0.net
公務員が民間の倍のボーナス・・
おかしいだろ。この国
おかしいだろ。この国
916: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:24:58.56 ID:vSuQkNMV0.net
どこの国や世代でもそうだが官民の専横は次世代への変革を呼ぶけど
敗戦とアカで腑抜けにされたこの国はどうだろうね
国が瓦解するまでこのままなのかな
敗戦とアカで腑抜けにされたこの国はどうだろうね
国が瓦解するまでこのままなのかな
917: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:26:56.47 ID:KLna9vzh0.net
大部分の民間給与が需要供給や社会変化で変動するのに公務員だけいまだに年功序列終身雇用っていう昭和の高度成長期の給与体系で
しかもインフラ系公的民間企業や高業績企業から民間給与を抽出してるからバカみたいな高給になる
一社でも倒産したら0になるだろ。さっさと無給になって当然。しかも腐って仕事もできない奴までどいつもこいつも役職につきあるは等級になり
定年時は大企業民間部長並みの給与になる
さらに家が建つほどの退職金に死ぬまで孫の代まで食える高額年金を搾取する。しかも年間三分の一休んでだ
しかもインフラ系公的民間企業や高業績企業から民間給与を抽出してるからバカみたいな高給になる
一社でも倒産したら0になるだろ。さっさと無給になって当然。しかも腐って仕事もできない奴までどいつもこいつも役職につきあるは等級になり
定年時は大企業民間部長並みの給与になる
さらに家が建つほどの退職金に死ぬまで孫の代まで食える高額年金を搾取する。しかも年間三分の一休んでだ
919: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:27:32.49 ID:sJ1fNDnG0.net
公務員の給料が高いのは別に構わないけど、ちゃんと金を使おうよ。そうやって金持ちが金を使わないから今の不景気がある。あなた方は選ばれたエリート。お願いだから誰にも気兼ねなく金を使ってください。
920: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:28:17.56 ID:aIHJpTOsS.net
>>919
欲しいもんが無えんだよ
欲しいもんが無えんだよ
926: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:35:12.37 ID:sJ1fNDnG0.net
>>920
時間もあるだろうし旅行とかどうですか?
時間もあるだろうし旅行とかどうですか?
938: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:51:20.04 ID:aIHJpTOsS.net
>>926
旅行もめんどくさい
まあどうしてもと言うなら
CivicタイプRとNexus6とChromebookかな
それくらいしか欲しいもんないな
旅行もめんどくさい
まあどうしてもと言うなら
CivicタイプRとNexus6とChromebookかな
それくらいしか欲しいもんないな
921: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:29:29.64 ID:Bco50UXL0.net
ギリシャか
922: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:32:18.98 ID:V2QMHlb7S.net
公務員上がり過ぎだろ
923: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:33:42.47 ID:zr0qOdjBW.net
生産性の無い公務員が80万?アホか?
さっさと消費税撤廃して屑公務員とバカ議員削減しろ
官製不況まっしぐらw
さっさと消費税撤廃して屑公務員とバカ議員削減しろ
官製不況まっしぐらw
925: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:34:22.46 ID:RXoCZqCbS.net
この民間と公務員の格差が実態だよなあ
どっかのニュースで、民間ボーナス平均が70万x2回とか
都合のいい嘘はいい加減にしてほしいわ
どっかのニュースで、民間ボーナス平均が70万x2回とか
都合のいい嘘はいい加減にしてほしいわ
929: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:37:16.22 ID:UiGjN3++0.net
公務員でそれなりに出世してどっかに縁故で再就職するわけ
そうすれば70くらいまで年収1000万以上確保だ
凄く有能な奴ならもっといい手段は当然いくらでもあるだろうけど
普通の奴じゃまず無理か体を壊して人生終了
そりゃ公務員はいいなとなるよな
そうすれば70くらいまで年収1000万以上確保だ
凄く有能な奴ならもっといい手段は当然いくらでもあるだろうけど
普通の奴じゃまず無理か体を壊して人生終了
そりゃ公務員はいいなとなるよな
931: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:39:14.50 ID:dbTMTVjXG.net
公務員も派遣にしようぜ、マジに
935: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:50:16.45 ID:MwiM3xcWG.net
>>931
派遣なんかに個人情報扱われるの怖いわ
派遣なんかに個人情報扱われるの怖いわ
932: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:43:02.65 ID:tjkw2bYXS.net
おまえらも来世は公務員めざせよ
943: 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ 2014/11/10(月) 10:58:59.57 ID:o0N6fvhc0.net
仕事は民間会社に委託。お茶飲んでるだけで
こんなに貰えて、恩給も付く。楽な商売だねぇ
こんなに貰えて、恩給も付く。楽な商売だねぇ
![]() | 現職人事が書いた「公務員になりたい人へ」の本 2016年度 (公務員試験) 大賀 英徳 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿