
- 1
【立憲民主党】パンツを汚して喜ぶ議員の件は福山に任せた蓮舫副代表2020-04-16攻める時は表に出るが、釈明は他人任せの副代表。 子どもが家にいる。 一緒にいられる幸せはもちろんあります。 でも、仕事に行けない現実や「ゲームやめなさい」「勉強して」「ゴロゴロしてないで」との親子喧...
- 2
【新型コロナウィルス】人民解放軍内にも感染が広がっている気配2020-02-27軍人は感染しないなんてことはないからね。 (転載元:JBpress) 異例の公表、中国軍で新型コロナが大規模感染か 引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsp...
- 3
【社民党】党首返り咲きのみずぽタンの発言「明確な説明がない」2020-03-26何をしても「明確な説明がない」。 野党にとっては、便利な言葉だね。 それはそうと、社民党の党首は持ち回り?w早く潰れなよ。 社民・福島氏「なぜ中止ではなく1年の延期なのか」 引用元:https://...
- 4
【南朝鮮】現代自動車が2022年にFCV(燃料電池車)を日本市場に発売2020-12-22 日本で販売していた車があったらしいが、一度も見ることがなかった。2022年以降も見ることはないと思う。 (転載元:WoW!Korea) 韓国現代自動車、2022年日本市場再挑戦か[12/21] [...
- 5
【住吉会】覚醒剤を使用した罪で逮捕・起訴された組員が、自宅車庫の下に拳銃と実弾を隠し持っていたとして逮捕2020-04-01埋めたままだったってことは、護身用として活躍させることもなかったと。 【茨城】回転式拳銃と銃弾6発を自宅車庫の下に埋めて隠し持っていた暴力団幹部を逮捕 「護身用だった」と供述 引用元:https:/...
- 6
【絆會】近く解散する方向で検討2020-07-10本体を出たらうまくいかんね~。 (転載元:日刊ゲンダイ) 【ヤクザ】元「任?団体山口組」(織田絆誠代表)の指定暴力団「絆會」解散へ 組員離脱、歯止めきかず? [あしだまな★] 引用元:https:/...
2015年6月10日水曜日
【南朝鮮】自国が大変な現状から訪米口実に逃げるつもりだったがさすがに取りやめ
米国も今来てもらったら迷惑だったろうからね。
【米韓】「朴大統領、訪米取りやめれば外交リスクさらに高まる」[06/10]
【米韓】「朴大統領、訪米取りやめれば外交リスクさらに高まる」[06/10]
1: 荒波φ ★@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 09:32:45.55 ID:???.net
朴槿恵(パク・クネ)大統領の訪米(14-19日)を控えて青瓦台(チョンワデ、大統領府)が頭を悩ませている。
中東呼吸器症候群(MERS)が広がる状況で、大統領が席を外すのが適切かどうかということだ。
閔庚旭(ミン・ギョンウク)青瓦台報道官は9日の記者会見で、訪米日程の変更について尋ねる記者に対し、
「特に伝える言葉はない」と述べた。しかし内部ではMERS拡散のため日程調整などいくつかの可能性を開いている。
政府当局者は「保健当局の予測、変動事項が生じる場合、米国に知らせなければいけない最小限の時点などを考慮すれば、
明日(10日)ごろまでは結論を出さなければいけない」と述べた。
現在ではキャンセルより日程短縮の方向で考えている。実務ラインでは訪米日程のうち省略が可能な行事を検討している。
ワシントン韓米首脳会談(16日)などはそのまま消化し、ヒューストン訪問(17、18日)を取りやめる可能性も提起されている。
与党セヌリ党では計画通り訪米を進めるべきだという雰囲気が強い。
外交部次官を務めた沈允肇(シム・ユンジョ)議員は
「日程の短縮などは考えるべきかもしれないが、訪問自体を取り消すべきではない」と述べた。
野党では延期するべきだという主張と、その必要はないという主張が混在する。
新政治民主連合の朴智元(パク・ジウォン)議員はこの日、ラジオ番組のインタビューで
「毎日『今日が峠』という状況で、大統領が落ち着いて行くことができるだろうか」とし
「国民が政府の過ちで不安を感じているため、取りやめるか延期するのが望ましい」と述べた。
一方、李鍾杰(イ・ジョンゴル)院内代表はラジオ番組のインタビューで、「最高友邦の米国との関係は重要だ」とし
「大統領が苦痛を一緒にするという誠意を国民に見せれば、訪米しても国内にいても大きな差はない」と述べた。
専門家は、朴大統領が訪米を取りやめる場合、国家的な打撃はさらに大きくなると懸念を表した。
尹徳敏(ユン・ドクミン)国立外交院長は「多者でなく2者会談、ワシントンでの首脳会談は格別の意味がある。
今回延期すればオバマ大統領の任期内に機会があるかどうか分からない状況」と述べた。
また「核や潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)発射実験など北の問題も緊急なアジェンダであり、
日中の首脳もワシントンを訪問する状況で、同盟国の韓国の存在感と役割を見せることが重要だ」と述べた。
高麗大の金聖翰(キム・ソンハン)国際大学院教授(元外交部第2次官)は
「訪米を取りやめるには誰が見ても合理的に説得できる条件があるべきだが、
統制不可や全国的流行レベルに状況が悪化しない以上、説得するのは難しいだろう」と述べた。
国内外に映る韓国のイメージを考慮するべきだという指摘もある。
西江大の金英秀(キム・ヨンス)教授(政治外交学)は
「大統領の外国訪問は信頼を基礎に、大々的な準備をしなければいけない国家間の約束」とし
「韓米首脳会談トラックとMERSトラックを分離し、大統領は米国との約束を守り、
首相が大統領を代行してMERS状況を収拾するのが適切だ」と提言した。
峨山政策研究院のボン・ヨンシク研究員も「大統領が訪米日程を取り消して国内に残るなら、
韓国のMERS状況が実際以上に深刻だという誤ったメッセージを対外的に与えるおそれがある」とし
「これは政府が自ら深刻な危機状況と認めることになるため、対外的な外交リスクがさらに高まる恐れがある」と述べた。
2015年06月10日08時57分 [中央日報/中央日報日本語版]
http://japanese.joins.com/article/601/201601.html?servcode=200§code=200&cloc=jp|main|breakingnews
中東呼吸器症候群(MERS)が広がる状況で、大統領が席を外すのが適切かどうかということだ。
閔庚旭(ミン・ギョンウク)青瓦台報道官は9日の記者会見で、訪米日程の変更について尋ねる記者に対し、
「特に伝える言葉はない」と述べた。しかし内部ではMERS拡散のため日程調整などいくつかの可能性を開いている。
政府当局者は「保健当局の予測、変動事項が生じる場合、米国に知らせなければいけない最小限の時点などを考慮すれば、
明日(10日)ごろまでは結論を出さなければいけない」と述べた。
現在ではキャンセルより日程短縮の方向で考えている。実務ラインでは訪米日程のうち省略が可能な行事を検討している。
ワシントン韓米首脳会談(16日)などはそのまま消化し、ヒューストン訪問(17、18日)を取りやめる可能性も提起されている。
与党セヌリ党では計画通り訪米を進めるべきだという雰囲気が強い。
外交部次官を務めた沈允肇(シム・ユンジョ)議員は
「日程の短縮などは考えるべきかもしれないが、訪問自体を取り消すべきではない」と述べた。
野党では延期するべきだという主張と、その必要はないという主張が混在する。
新政治民主連合の朴智元(パク・ジウォン)議員はこの日、ラジオ番組のインタビューで
「毎日『今日が峠』という状況で、大統領が落ち着いて行くことができるだろうか」とし
「国民が政府の過ちで不安を感じているため、取りやめるか延期するのが望ましい」と述べた。
一方、李鍾杰(イ・ジョンゴル)院内代表はラジオ番組のインタビューで、「最高友邦の米国との関係は重要だ」とし
「大統領が苦痛を一緒にするという誠意を国民に見せれば、訪米しても国内にいても大きな差はない」と述べた。
専門家は、朴大統領が訪米を取りやめる場合、国家的な打撃はさらに大きくなると懸念を表した。
尹徳敏(ユン・ドクミン)国立外交院長は「多者でなく2者会談、ワシントンでの首脳会談は格別の意味がある。
今回延期すればオバマ大統領の任期内に機会があるかどうか分からない状況」と述べた。
また「核や潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)発射実験など北の問題も緊急なアジェンダであり、
日中の首脳もワシントンを訪問する状況で、同盟国の韓国の存在感と役割を見せることが重要だ」と述べた。
高麗大の金聖翰(キム・ソンハン)国際大学院教授(元外交部第2次官)は
「訪米を取りやめるには誰が見ても合理的に説得できる条件があるべきだが、
統制不可や全国的流行レベルに状況が悪化しない以上、説得するのは難しいだろう」と述べた。
国内外に映る韓国のイメージを考慮するべきだという指摘もある。
西江大の金英秀(キム・ヨンス)教授(政治外交学)は
「大統領の外国訪問は信頼を基礎に、大々的な準備をしなければいけない国家間の約束」とし
「韓米首脳会談トラックとMERSトラックを分離し、大統領は米国との約束を守り、
首相が大統領を代行してMERS状況を収拾するのが適切だ」と提言した。
峨山政策研究院のボン・ヨンシク研究員も「大統領が訪米日程を取り消して国内に残るなら、
韓国のMERS状況が実際以上に深刻だという誤ったメッセージを対外的に与えるおそれがある」とし
「これは政府が自ら深刻な危機状況と認めることになるため、対外的な外交リスクがさらに高まる恐れがある」と述べた。
2015年06月10日08時57分 [中央日報/中央日報日本語版]
http://japanese.joins.com/article/601/201601.html?servcode=200§code=200&cloc=jp|main|breakingnews
317: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:36:07.97 ID:eB/LtNsU.net
>>1
実は国内にいてもいなくても実務にあんまり影響無いんじゃないの?
実は国内にいてもいなくても実務にあんまり影響無いんじゃないの?
323: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:51:07.47 ID:ywaCSCU6.net
>>317
国家レベルの重大事件事故に無関心だったからね。
誰も頼んでいない反日をやる為に大統領になったようなもの
国家レベルの重大事件事故に無関心だったからね。
誰も頼んでいない反日をやる為に大統領になったようなもの
328: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:59:16.58 ID:ZFb4CpAu.net
大統領訪米の延期が発表されたが、
>>1の
>尹徳敏(ユン・ドクミン)国立外交院長は「多者でなく2者会談、ワシントンでの首脳会談は格別の意味がある。
>今回延期すればオバマ大統領の任期内に機会があるかどうか分からない状況」と述べた。
これはどうなるんだ?調整つくのか?
>>1の
>尹徳敏(ユン・ドクミン)国立外交院長は「多者でなく2者会談、ワシントンでの首脳会談は格別の意味がある。
>今回延期すればオバマ大統領の任期内に機会があるかどうか分からない状況」と述べた。
これはどうなるんだ?調整つくのか?
251: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 11:27:02.33 ID:q8GJCig8.net
日本の悪口を言うと頭が少しスッキリするんだよぉ~
254: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 11:29:07.43 ID:B2yH4Kgn.net
行っても行かなくても、リスクはあるもんだろ
問題は、それを避けようとして最悪の選択をすることでw
問題は、それを避けようとして最悪の選択をすることでw
260: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 11:33:04.08 ID:1gQNvSTa.net
クネがいても感染拡大、いなくても拡大
どうすんだろうねw
どうすんだろうねw
261: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2015/06/10(水) 11:38:19.23 ID:Dy3X/wqxP
あんまり媚米やってると
宗主国様がご機嫌損ねるぞw
宗主国様がご機嫌損ねるぞw
262: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 11:36:49.16 ID:+2XHKgCT.net
クネニョンは反日告口外交で政権維持
だから米国に行かないという選択肢はクネニョンに無い
だから米国に行かないという選択肢はクネニョンに無い
265: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 11:42:49.96 ID:XMCoXlOp.net
このタイミングで安倍談話についてアメリカにキチンと韓国の意向を伝えて韓国への謝罪と賠償の文言を入れさせるようにしないと、もうチャンスがない。
朴大統領は、それだけは必ず行わないと国民から総攻撃受けるよ。
国際的には全く意味の無い事だがW。
朴大統領は、それだけは必ず行わないと国民から総攻撃受けるよ。
国際的には全く意味の無い事だがW。
266: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 11:44:20.17 ID:VlgjAca8.net
行くも地獄、行かぬも地獄
268: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 11:46:10.91 ID:RPfwoE/6.net
訪米して反日ブーストすることもできず、
出口の見えないMERS対策で支持率ガンガン削られるな
日本の世界遺産くらいでしか挽回のチャンスはないか。
でも、世界遺産登録が失敗すると嫌韓が一気に盛り上がるな。
詰みまくりだなー
出口の見えないMERS対策で支持率ガンガン削られるな
日本の世界遺産くらいでしか挽回のチャンスはないか。
でも、世界遺産登録が失敗すると嫌韓が一気に盛り上がるな。
詰みまくりだなー
271: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 11:51:20.98 ID:jWJqZnK1.net
いや、訪米が延期できてラッキーだと思ってるよ。中国のヘタレ方をもう少し見極めてから
米国陣営に土下座だろう。今訪米して中国への裏切りはタイミングとしてはマズイからね。
米国陣営に土下座だろう。今訪米して中国への裏切りはタイミングとしてはマズイからね。
276: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 11:56:19.16 ID:bAswRwPR.net
>>271
しかし、あいつらは最悪のタイミングで最悪の選択をする連中じゃろ?
しかし、あいつらは最悪のタイミングで最悪の選択をする連中じゃろ?
279: 春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:01:16.49 ID:I9p2srk9.net
>>276
今はどう転んでも這い上がれない蟻地獄w
今はどう転んでも這い上がれない蟻地獄w
281: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:02:30.63 ID:VLwAKp4W.net
>>276
ロシアに助けを求めるとかかな?
ロシアに助けを求めるとかかな?
286: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:05:36.93 ID:Rk+46NlX.net
>>281
ど真ん中ストレートに、訪米して中国への裏切りを示した上で、
米国内にMERS持ち込むもしばらく隠し通して被害拡大とか……
ど真ん中ストレートに、訪米して中国への裏切りを示した上で、
米国内にMERS持ち込むもしばらく隠し通して被害拡大とか……
272: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 11:53:57.28 ID:9H1OzcC8.net
喫緊の外交問題を先延ばしするのが良策かねぇ
訪米せずともコメントすれば良いのに
訪米せずともコメントすれば良いのに
273: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 11:54:13.67 ID:eUW4Wbfz.net
これだけ中国にすり寄ってんだからもう手遅れでしょ
282: (´・ω・`)(`ハ´ )さん 2015/06/10(水) 12:08:01.57 ID:MdTWZazDP
逃げたなw
どうせ行っても成果ないからw
どうせ行っても成果ないからw
289: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:06:53.59 ID:uoIhAP9N.net
訪米延期するほど、実はもっとひどいことになってる。とか?
290: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:07:32.37 ID:y/lnnioU.net
訪米取りやめ決定したみたいだからリスク高まるねww
295: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:11:20.84 ID:8wdcBFhA.net
>>290
「延期」みたいだよ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2015061000349
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM10H2H_Q5A610C1MM0000/
治ってから行くよみたいな。
「延期」みたいだよ。
http://www.jiji.com/jc/c?g=int&k=2015061000349
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM10H2H_Q5A610C1MM0000/
治ってから行くよみたいな。
299: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:13:19.47 ID:yLXuF1vu.net
>>295
収束宣言とはなんだったのか・・・
収束宣言とはなんだったのか・・・
304: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:15:27.61 ID:Rk+46NlX.net
>>299
終息したと宣言する事で、内外の不安や警戒を解いて元の生活に戻す効果を期待してたニダ
終息したと宣言する事で、内外の不安や警戒を解いて元の生活に戻す効果を期待してたニダ
291: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:08:09.18 ID:8zG8oXOw.net
韓国の孤立は絶望的
今更訪米したぐらいで何か変わるの?
今更訪米したぐらいで何か変わるの?
297: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:12:55.73 ID:qiGF8F0g.net
はい、延期決定
外交リスク?? 高まったね
外交リスク?? 高まったね
300: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:13:22.73 ID:kUI+LoEj.net
NHK見てたら延期したらしいな韓国は七転八倒してるな
301: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:13:53.82 ID:fwPHqfeA.net
内々ににアメリカから会談拒否られたんだと思う
302: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:14:03.09 ID:JIw4hJOQ.net
アメリカの方から、「今こっち来んな!」って言われたんだったりして・・・w
303: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:15:17.37 ID:LMrIMi0a.net
パククネって何か仕事してるんですか?
アメリカに1週間行くとMERSが大流行するんですか?
関係ないんじゃないですか?
アメリカに1週間行くとMERSが大流行するんですか?
関係ないんじゃないですか?
321: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:46:49.83 ID:399OCf9e.net
>>303
パクおばちゃん一人でMERS汚染国からアメリカに行くならリスクは最小限で済むけどね。
最低でも30~50人、SP含めれば100人以上の韓国人(しかも既に韓国全土に未活性ウイルスキャリアーは蔓延状態)が来る訳で。
アメリカが入国許可して発病しちゃったりしたら、米国国民の非難は政府に向くな。
パクおばちゃん一人でMERS汚染国からアメリカに行くならリスクは最小限で済むけどね。
最低でも30~50人、SP含めれば100人以上の韓国人(しかも既に韓国全土に未活性ウイルスキャリアーは蔓延状態)が来る訳で。
アメリカが入国許可して発病しちゃったりしたら、米国国民の非難は政府に向くな。
308: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:18:41.04 ID:odp9Zj5I.net
訪米延期@NHKニュース
国としてはリスク増大なのかもしれないけど大統領個人としては踏み絵も針のムシロもなくなった
て言うかこれ、逃げたんじゃないか?
国としてはリスク増大なのかもしれないけど大統領個人としては踏み絵も針のムシロもなくなった
て言うかこれ、逃げたんじゃないか?
318: ◆65537PNPSA @\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:36:52.12 ID:Okqt90gd.net
>>308
ぶちゃけアメリカから「来るな」って言われたんでしょ。
朴槿恵この間現場で職員を激励するために会ってるから、下手したら隔離監視対象者なんだよね
ぶちゃけアメリカから「来るな」って言われたんでしょ。
朴槿恵この間現場で職員を激励するために会ってるから、下手したら隔離監視対象者なんだよね
312: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:24:20.62 ID:TP977DWe.net
アメリカじゃ、日本と違って
チョン<`Д´>MERSの報道やってるから
来て持ち込むなよて言われたんだろう
チョン<`Д´>MERSの報道やってるから
来て持ち込むなよて言われたんだろう
315: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:35:22.49 ID:Okqt90gd.net
取りやめましたなぁw
316: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:35:35.77 ID:yFCoajgu.net
高まっちゃったかwwwww
319: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:37:58.93 ID:sFAzCZTA.net
封じ込めできないんじゃあ、訪米中止も止むなしだな。
322: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:48:03.69 ID:39fNB5O4.net
別にMERSでおばはんが先頭に立って
何かしてるわけじゃなし
ぶっちゃけいいだろ
いてもいなくても
何かしてるわけじゃなし
ぶっちゃけいいだろ
いてもいなくても
325: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:53:06.42 ID:2RWLRbB7.net
米で踏み絵より国内で首相代理に責任押し付けて隠れてたほうが楽だからな
見舞いで泣きパフォーマンスか、そのうちまた過労で入院でもするんじゃね
見舞いで泣きパフォーマンスか、そのうちまた過労で入院でもするんじゃね
327: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:59:14.21 ID:84EpEHlY.net
韓国って外務大臣いないのか
クネのゴマすり外交しか目につかないが
クネのゴマすり外交しか目につかないが
329: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 12:59:52.51 ID:ZFb4CpAu.net
>>327
韓国の外務大臣は今、日本の世界遺産登録阻止に向けて必死に活動しとるw
韓国の外務大臣は今、日本の世界遺産登録阻止に向けて必死に活動しとるw
333: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 13:06:40.22 ID:7Yynv6fm.net
こういうのは担当閣僚を対策チームのトップに据えて、必要な政治決済はその閣僚にやらせて、クネは訪米すりゃ良いと思うんだけど。
トップが作業服来て現場に言って身振り手振りで指示を出す、みたいな絵でも作りたいのか?
トップが作業服来て現場に言って身振り手振りで指示を出す、みたいな絵でも作りたいのか?
334: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 13:07:51.81 ID:9fhAEt0U.net
WHOに何か言われて顔真っ青になったんだろ
336: 春うらら ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/ 2015/06/10(水) 13:09:22.94 ID:I9p2srk9.net
>>334
「WHO?誰ニカ?」
「WHO?誰ニカ?」
338: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 13:18:50.44 ID:8zG8oXOw.net
>>334
あるある
あるある
335: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 13:09:12.82 ID:egHaIKvG.net
告げ口おばさん「オバマにMERSアタックするニダ」
337: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 13:12:18.78 ID:QrpCMVeL.net
そもそも行く必要もないのに安倍が訪米したからウリも行って日本の悪口言いまくるニダ!ってだけだろ
今更慰安婦慰安婦喚いてもホンダ以外誰が聞いてくれるのかねえ
今更慰安婦慰安婦喚いてもホンダ以外誰が聞いてくれるのかねえ
342: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 13:48:09.81 ID:wsMCXyLG.net
飛行機のタラップから笑顔で降りてくるクネが、
タラップから降り終わった瞬間に保健所職員に連れ去られるシーンが見たい、
タラップから降り終わった瞬間に保健所職員に連れ去られるシーンが見たい、
343: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 14:09:36.04 ID:gSfC3ZKp.net
大統領が同盟関係にヒビ入れてまで拡散防止に頑張ってるんだ
観光旅行やら修学旅行やら行ってんじゃねえぞ
観光旅行やら修学旅行やら行ってんじゃねえぞ
346: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 14:13:48.52 ID:W0AxcB38.net
クネちゃん訪米断念しちゃったのか?
wktkしてたのに残念
wktkしてたのに残念
347: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 14:20:40.53 ID:Q9sN/w/a.net
訪米=逃避行 だからそっとしてあげて
350: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2015/06/10(水) 15:06:35.63 ID:wV7LI8BM.net
クネクネが酋長に成ってからの南朝鮮は厄続きだな。
靖国に参拝して穢れを祓うしかないね。
靖国に参拝して穢れを祓うしかないね。
![]() | 歴史が創る国民性 それで歴史は繰り返す: 米・中・韓・独そして日本の場合 窪田城 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿