
- 1
【蓮舫】サーバーは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ2020-06-11ひさしぶり昼食時間に、NHKニュースで蓮舫をみた。 あの物言いをするから、非がある際に許したくないんだよな~。 (転載元:かわいいフリー素材集 いらすとや) アホの蓮舫「サーバは増やすんじゃなくて時...
- 2
【立憲民主党】私が立憲民主党を離党した理由は、福山哲郎議員からのパワハラ2020-05-15パワハラとカタカナに変えると、陰湿さが薄くなるが「いじめ」と書けば、陰湿さを感じる。 この日本テレビ出身の人は、TBSから出てきたのとは違い、立憲民主党に染まり切らなくてよかったねw (転載元:Tw...
- 3
【二階俊博】幹事長の発言も意味があり、公開は当たり前。(公開)されなかったことがおかしい2020-11-19与党連絡会議だから、両党の代表者の挨拶が公開されていただけやないの?幹事長の挨拶も重要かもしれんが、逆に表に出さない方がいいこともある。仕事している感をみせたいなんて、特定野党の議員と同レベルに成り...
- 4
【ファッション】スタイリスト・Aが杉田水脈議員のファッションを時代遅れの感覚とダメ出し2020-12-10蓮舫みたいに国会議事堂でポーズ取るより、時代遅れでも議員としての仕事をしてればいいんやないか? 無理やり「時代遅れ」と「時代錯誤」を結び付けたい感丸出しで(〃ノωノ)。 (転載元:杉田水脈HP)【時...
- 5
【絆會】近く解散する方向で検討2020-07-10本体を出たらうまくいかんね~。 (転載元:日刊ゲンダイ) 【ヤクザ】元「任?団体山口組」(織田絆誠代表)の指定暴力団「絆會」解散へ 組員離脱、歯止めきかず? [あしだまな★] 引用元:https:/...
- 6
【WHO】テドロスの「台湾から人種差別的な中傷を受けた」に台湾人女子医学生が動画で反論2020-04-17彼女の言葉は、中共の傀儡のようなテドロスには届かないだろう。 (転載元:JBpress) 台湾女子医学生、WHOテドロス氏の批判に痛烈反論 7日で170万回以上再生された動画が日本でも話題に | J...
2016年12月20日火曜日
【民進党】支持層に「60歳以上」が占める割合は民進党62%
共産党の60・5%や自民党41%を上回る。
シルバー世代は赤いのがお好き?w
【調査】民進党、支持層の62%が60歳以上の"シルバー政党"化 共産党をも上回る★2
シルバー世代は赤いのがお好き?w
【調査】民進党、支持層の62%が60歳以上の"シルバー政党"化 共産党をも上回る★2
1: 日本茶 ★ 2016/12/20(火) 01:49:24.91 ID:CAP_USER9.net
産経新聞社とフジニュースネットワーク(FNN)の合同世論調査で、主要政党の支持層に「60歳以上」が占める割合を見たところ、民進党は62%で、共産党(60・5%)や自民党(41%)などを上回った。過去の調査からも、民進党がじわりと“シルバー政党化”していく傾向が浮かぶ。支持層の高齢化は政策面ともリンクしているようだ。
(中略)
民進党支持者の“シルバー率”は、旧民主党政権時代の平成24年ごろは50%前後で自民党と大差なかったが、徐々に増大。母数の関係で振幅は激しいが、全体として右肩上がりの傾向をみせ、最近は60%前後で推移している。
逆に自民党ではじわりと60歳以上の比率が下がっている。裏を返せば現役世代の比率が増えたと言え、今回の調査では特に男性10・20代で極端な数字が出た。62・5%が自民党支持と答え、民進党支持はわずか1・4%だった。
民進党の“高齢化”は政策面にも表れている。先の臨時国会では年金制度改革法を「年金カット法案」と批判したが、同法は若者世代が将来受け取る水準を確保するため、現在の高齢者への給付額を減らす内容だ。安全保障関連法への対応で目立った左傾化路線も「団塊の世代」を含む高齢層の志向になじみやすい。
(一部抜粋/全文はソースで)
【産経FNN合同世論調査】民進“シルバー政党”化 支持層の62%が60歳以上 年金法・IR法反対…志向とマッチ - 産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/161219/plt1612190048-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/161219/plt1612190048-p1.jpg
■前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482155603/
(中略)
民進党支持者の“シルバー率”は、旧民主党政権時代の平成24年ごろは50%前後で自民党と大差なかったが、徐々に増大。母数の関係で振幅は激しいが、全体として右肩上がりの傾向をみせ、最近は60%前後で推移している。
逆に自民党ではじわりと60歳以上の比率が下がっている。裏を返せば現役世代の比率が増えたと言え、今回の調査では特に男性10・20代で極端な数字が出た。62・5%が自民党支持と答え、民進党支持はわずか1・4%だった。
民進党の“高齢化”は政策面にも表れている。先の臨時国会では年金制度改革法を「年金カット法案」と批判したが、同法は若者世代が将来受け取る水準を確保するため、現在の高齢者への給付額を減らす内容だ。安全保障関連法への対応で目立った左傾化路線も「団塊の世代」を含む高齢層の志向になじみやすい。
(一部抜粋/全文はソースで)
【産経FNN合同世論調査】民進“シルバー政党”化 支持層の62%が60歳以上 年金法・IR法反対…志向とマッチ - 産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/161219/plt1612190048-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/161219/plt1612190048-p1.jpg
■前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482155603/
407: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 10:53:54.04 ID:7UqDc/HVO.net
>>1
要するに民進党を支持する層なんて
昔社会党を応援してたような左巻きの連中が社会党の代わりとして見てるだけなんでしょ?
それだけでは自民党に勝てんからたまに保守的なふりして保守の層からの票を狙ってると
要するに民進党を支持する層なんて
昔社会党を応援してたような左巻きの連中が社会党の代わりとして見てるだけなんでしょ?
それだけでは自民党に勝てんからたまに保守的なふりして保守の層からの票を狙ってると
383: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 10:24:13.41 ID:UJdmYQ670.net
あれー若者の代表じゃなかったのー?
384: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 10:24:46.25 ID:Ugy1M0200.net
昔選挙の時は若者は寝ててくれと言った政治家がいたけど何党だったっけ
412: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 11:03:45.38 ID:LPahiPBb0.net
>>384
森喜朗が言ったのは「無党派層はそのまま(選挙に)関心がないといって寝てしまってくれれば、それでいい」
若者が寝とけとは言ってない
森喜朗が言ったのは「無党派層はそのまま(選挙に)関心がないといって寝てしまってくれれば、それでいい」
若者が寝とけとは言ってない
422: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 11:10:52.69 ID:vg0HaGHv0.net
>>384
地味に嘘つくな。
森は「無党派層は寝ていてくれればいいのだが、
そうはいかないんだから支持を取り付けなければいけない」と言った。
単なる選挙中の陣営を引き締める発言だろ。
地味に嘘つくな。
森は「無党派層は寝ていてくれればいいのだが、
そうはいかないんだから支持を取り付けなければいけない」と言った。
単なる選挙中の陣営を引き締める発言だろ。
388: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 10:29:51.43 ID:oK9nNy0+0.net
>男性10・20代で極端な数字が出た。62・5%が自民党支持と答え、民進党支持はわずか1・4%
ネット見てたら民進の支持なんて出来ないよな。
でもこの数字は強烈だね。
社民党化するのも早そうだ。
ネット見てたら民進の支持なんて出来ないよな。
でもこの数字は強烈だね。
社民党化するのも早そうだ。
398: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 10:38:13.70 ID:xIH08aIR0.net
民主党政権時代の暗黒期を知っているからな
自公政権は、なんだかんだ言って就職率も復活してるし
民主党政権から自公政権に戻った時の、何とも言えないあの晴れやかな気持ち
今でも忘れられない
自公政権は、なんだかんだ言って就職率も復活してるし
民主党政権から自公政権に戻った時の、何とも言えないあの晴れやかな気持ち
今でも忘れられない
402: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 10:44:49.33 ID:rxgMdHYs0.net
民主党に政権交代するちょっと前に民主党のサポーターになった学生の知り合いがいたな
で、いざ民主党政権になってからしばらくしてサポーターをやめた
政権を担うようになってはじめて民主党の酷さが分かった、とかいって
そんな感じで、若い支持者は民主党政権時に抜けたヤツが多いんじゃないかな
で、いざ民主党政権になってからしばらくしてサポーターをやめた
政権を担うようになってはじめて民主党の酷さが分かった、とかいって
そんな感じで、若い支持者は民主党政権時に抜けたヤツが多いんじゃないかな
403: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 10:46:57.83 ID:uN5+KXsl0.net
>>402
こいつらはくちだけで実行力がゼロだということがバレたからな
あとは支持者が高齢化して泡沫政党の未来しかない
こいつらはくちだけで実行力がゼロだということがバレたからな
あとは支持者が高齢化して泡沫政党の未来しかない
405: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 10:52:27.82 ID:b/5KNiSZ0.net
ネット世論覆さないと、民主政権時代をまったく知らん子が選挙権貰える年になったとしても
どうにもならんと思うわ。今のネットなんてパヨクがツイッターでちょこちょこ活動してるぐらいで、ほぼ保守一色でしょ
どうにもならんと思うわ。今のネットなんてパヨクがツイッターでちょこちょこ活動してるぐらいで、ほぼ保守一色でしょ
406: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 10:52:35.28 ID:JcUgndS00.net
経団連に賃金上げろとか働き方改革とか率先してやってるのが安倍総理じゃ野党もすることないわなぁ。
本来野党が政府に言わなきゃいけないことなのに。
本来野党が政府に言わなきゃいけないことなのに。
414: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 11:06:08.99 ID:cvsvB37i0.net
テレビしか見ない情弱御用達政党
425: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 11:12:16.47 ID:6x3PZTSh0.net
逆に驚いたのがお前らが若い世代の自民おしになってることに気づかなかったことだ
ほぼお前らがしこんだことだぞ
正確にはマスコミの偏向でおかしいと思った若い連中がネットで調べたってことだが
ほぼお前らがしこんだことだぞ
正確にはマスコミの偏向でおかしいと思った若い連中がネットで調べたってことだが
428: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 11:15:09.96 ID:AVfEybbk0.net
与那国の住民投票なんかも、この傾向だよな
老人が若者なら御しやすいと思って選挙権を広げたら、
若者ほど自衛隊支持だったというw
老人が若者なら御しやすいと思って選挙権を広げたら、
若者ほど自衛隊支持だったというw
429: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 11:15:51.06 ID:D2zCHIJX0.net
革命しよう
来年あたりナウい女子高生の間で流行るだろう
来年あたりナウい女子高生の間で流行るだろう
430: 名無しさん@1周年 2016/12/20(火) 11:16:57.12 ID:AVfEybbk0.net
>>429
「ナウい」はないw
「ナウい」はないw
![]() | 野党共闘(泣)。 - 学習しない民進党に待ち受ける真っ暗な未来 - (ワニブックスPLUS新書) 安積 明子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿