
- 1
【石垣島】「ミサイル基地に市有地は売らない!貸さない市民ウォーク」というのが行われたらしい2020-02-25侵略されたら、そんなことも言えなくなる。 上原秀政「なぜ人を殺す基地を自然豊かな石垣島に造るのか。なぜ戦争をしたがる人がいるのか。市民の命を危険にさらす市長は、悪だ 引用元:https://nozo...
- 2
【蓮舫】武田鉄矢の言論を「あまりにも時代錯誤」と弾圧2020-02-07多様性とやらはどこへ行ったのやら? 武田鉄矢の考え方を述べただけ。 それを「あまりにも時代錯誤」と切って捨てるから議論が進まない。 っていうか、即話題に乗っかて、叩かれる蓮舫であった。 「女の覚悟の...
- 3
【Twitter】北村晴男氏の呟きが無慈悲でw2020-05-14北村弁護士の呟きに、MeToo! 「MeToo」運動は、こういう時したら如何かとw (転載元:Twitter) この政治家が日本の国益を考えて行動した事実を私は知らない。 https://t.co/...
- 4
【Twitter】「安倍長期政権下で私たちは表現の自由を失いつつある。」と言いながら政権批判ばかり垂れ流す2020-08-11政権批判しても、香港のように捕まらないから、日本は表現の自由が保障されていると証明しているw だいたい、75年前を引っ張って来なくても、「中共支配下の香港では」と書いたらいいやん。 民主化を訴えただ...
- 5
【九州朝日放送】番組制作に携わる男性スタッフが新型コロナウイルスに感染2020-07-30九州朝日放送のアナウンサーだった現高島福岡市長は、大活躍しているよ。 (転載元:Wikipedia) 【新型コロナ】KBCのスタッフが新型コロナに感染。福岡市。7月29日 [記憶たどり。★] 引用元...
- 6
【Twitter】福島瑞穂は根拠を示せと細野豪志2020-06-09ちょいとモナ夫ちゃんの呟きを読みに行ったら、随分まともな事を呟いている様子。 (転載元:Twitter) 福島みずほ議員のツイートは、トリチウム水について「実害も風評被害も起きます」と断言する形で終...
2017年6月27日火曜日
【労働】30日は官民が連携して進める消費喚起策「プレミアムフライデー」の5回目
30日は飲みに出る。
ただし、通常通りに働いて19時から。
ハッキリ言って、「プレミアムフライデー」忘れてたw
【忘れてない?】30日は5回目の「プレミアムフライデー」 このまま消えゆくのか?消費喚起も働き方改革も進まず
ただし、通常通りに働いて19時から。
ハッキリ言って、「プレミアムフライデー」忘れてたw
【忘れてない?】30日は5回目の「プレミアムフライデー」 このまま消えゆくのか?消費喚起も働き方改革も進まず
1: ばーど ★ 2017/06/27(火) 13:43:59.34 ID:CAP_USER9.net
30日は官民が連携して進める消費喚起策「プレミアムフライデー」の5回目となる。2月に初めて実施した時は経済団体が中心となって、イベントなどを仕掛けて盛り上げた。
だが、4カ月たった現在、話題に上ることも少なくなっている。本来の目的である消費喚起や働き方の見直しも、十分に進んでいるとはいえない。
「いろんな意見はあるが、豊かなライフスタイルを提案するチャンス。引き続き定着を図る」。日本百貨店協会の山崎茂樹専務理事はプレミアムフライデーについてこう強調する。
ただ、「(ターゲットとして)想定していたビジネスマンではなく、別の層に浸透しているとの声もある。早帰りして百貨店に来る人が増えているわけではない」とも話す。
同協会がまとめた6月のプレミアムフライデーでのイベント一覧には、限定商品の販売やイベント実施などが並ぶ。
一方で「(プレミアムフライデーを始めた)当初の思いとは、違う取り組みをしなければならないという視点は広がっている」(山崎専務理事)のも実態だ。
高島屋は夏のクリアランスセールを30日に始める。2015年と16年のセール開始は7月だったが、プレミアムフライデーに合わせる形で前倒しし、一部店舗では営業時間を30分延長する。
プレミアムフライデーの目的の一つである「働き方改革」は進んでいるのか。
リクルートホールディングス(HD)の研究機関であるリクルートワークス研究所(東京都中央区)がまとめた定点観測の結果によると、従業員1000人以下の中小企業については、仕事と生活の調和(ワークライフバランス)が16年より悪化した。
戸田淳仁主任アナリストは「大企業は残業時間を減らす方向で生産性を高めているが、中小企業は休日出勤などで対応している可能性がある」と分析する。
4月の有効求人倍率(季節調整値)は1・48で、43年2カ月ぶりの高水準となった。特に中小企業では採用難となっており、戸田主任アナリストは「従業員の業務負荷は増大している。悪循環の状況」と指摘する。
長時間労働以上に、休暇の取りづらさが問題との指摘もある。
人材派遣会社のランスタッド(東京都千代田区)が有職者1800人を対象に5―6月に実施した調査では、59・8%が「未消化の有給休暇が多い」、53・4%が「まとまった休暇が取りにくい」と回答。
「残業頻度が多い」(34・2%)、「残業時間が長い」(27・9%)を上回った。
同社の研究機関、ランスタッド・リサーチインスティテュートの松井隆所長は「企業の採用力を高める上でも、休暇の有無や数だけではなく『質』や『取りやすさ』で、働き方の柔軟性を打ち出すことは効果的」と提言する。
プレミアムフライデーを消費拡大と働き方改革の契機にできるかどうか。
中小企業まで含めて経営が動くには、もう少し時間がかかりそうだ。(文=江上佑美子)
日刊工業新聞 2017年6月26日
http://newswitch.jp/p/9498
だが、4カ月たった現在、話題に上ることも少なくなっている。本来の目的である消費喚起や働き方の見直しも、十分に進んでいるとはいえない。
「いろんな意見はあるが、豊かなライフスタイルを提案するチャンス。引き続き定着を図る」。日本百貨店協会の山崎茂樹専務理事はプレミアムフライデーについてこう強調する。
ただ、「(ターゲットとして)想定していたビジネスマンではなく、別の層に浸透しているとの声もある。早帰りして百貨店に来る人が増えているわけではない」とも話す。
同協会がまとめた6月のプレミアムフライデーでのイベント一覧には、限定商品の販売やイベント実施などが並ぶ。
一方で「(プレミアムフライデーを始めた)当初の思いとは、違う取り組みをしなければならないという視点は広がっている」(山崎専務理事)のも実態だ。
高島屋は夏のクリアランスセールを30日に始める。2015年と16年のセール開始は7月だったが、プレミアムフライデーに合わせる形で前倒しし、一部店舗では営業時間を30分延長する。
プレミアムフライデーの目的の一つである「働き方改革」は進んでいるのか。
リクルートホールディングス(HD)の研究機関であるリクルートワークス研究所(東京都中央区)がまとめた定点観測の結果によると、従業員1000人以下の中小企業については、仕事と生活の調和(ワークライフバランス)が16年より悪化した。
戸田淳仁主任アナリストは「大企業は残業時間を減らす方向で生産性を高めているが、中小企業は休日出勤などで対応している可能性がある」と分析する。
4月の有効求人倍率(季節調整値)は1・48で、43年2カ月ぶりの高水準となった。特に中小企業では採用難となっており、戸田主任アナリストは「従業員の業務負荷は増大している。悪循環の状況」と指摘する。
長時間労働以上に、休暇の取りづらさが問題との指摘もある。
人材派遣会社のランスタッド(東京都千代田区)が有職者1800人を対象に5―6月に実施した調査では、59・8%が「未消化の有給休暇が多い」、53・4%が「まとまった休暇が取りにくい」と回答。
「残業頻度が多い」(34・2%)、「残業時間が長い」(27・9%)を上回った。
同社の研究機関、ランスタッド・リサーチインスティテュートの松井隆所長は「企業の採用力を高める上でも、休暇の有無や数だけではなく『質』や『取りやすさ』で、働き方の柔軟性を打ち出すことは効果的」と提言する。
プレミアムフライデーを消費拡大と働き方改革の契機にできるかどうか。
中小企業まで含めて経営が動くには、もう少し時間がかかりそうだ。(文=江上佑美子)
日刊工業新聞 2017年6月26日
http://newswitch.jp/p/9498
444: 名無しさん@1周年 2017/06/27(火) 16:04:12.99 ID:8/mWLnGq0.net
こんなくだらないことするくらいなら
最低賃金をもっと上げて、残業に対してもっと厳しくすれば
問題解決するよ
最低賃金をもっと上げて、残業に対してもっと厳しくすれば
問題解決するよ
448: 名無しさん@1周年 2017/06/27(火) 16:05:20.61 ID:NwZBDtFa0.net
忘れるも何も全く関係ない、異次元の話だからw(自営業者)
449: 名無しさん@1周年 2017/06/27(火) 16:05:29.55 ID:p500AZfK0.net
完全週休2日を義務化しろ
453: 名無しさん@1周年 2017/06/27(火) 16:06:51.66 ID:7520B5ay0.net
もう肉屋がコロッケ増量とかでいいんじゃないかな
455: 名無しさん@1周年 2017/06/27(火) 16:09:04.76 ID:jJ2ij6wE0.net
経産省
大枚使ってさっぱりだもの
大枚使ってさっぱりだもの
459: 名無しさん@1周年 2017/06/27(火) 16:09:57.49 ID:GdPtrOtq0.net
月末の金曜なんて普段定時で帰れる事務すら残業なのに決めた奴馬鹿じゃないの
463: 名無しさん@1周年 2017/06/27(火) 16:13:43.86 ID:uWxmgTr00.net
>>459
まぁこれだよね
年度末なんかいつも9時5時の公務員でも分かるだろうに
まぁこれだよね
年度末なんかいつも9時5時の公務員でも分かるだろうに
460: 名無しさん@1周年 2017/06/27(火) 16:11:04.32 ID:kNkUUsjh0.net
有休の消化率を企業に発表させるのを義務づけして
○%以下だと法人税増税とかやれ
プレミアムフライデーとかちゃんちゃらおかしいわ
○%以下だと法人税増税とかやれ
プレミアムフライデーとかちゃんちゃらおかしいわ
466: 名無しさん@1周年 2017/06/27(火) 16:17:00.07 ID:iA04SVMp0.net
これ企画したバカは国民の前に顔さらして土下座しろ
公務員様たちはもちろん盛大に消費行動起こしたんだろうな、あぁ?
公務員様たちはもちろん盛大に消費行動起こしたんだろうな、あぁ?
472: 名無しさん@1周年 2017/06/27(火) 16:21:19.61 ID:c1wxctBT0.net
どんな言い訳するか楽しみ
476: 名無しさん@1周年 2017/06/27(火) 16:23:06.21 ID:lQ9O7F750.net
興味無さすぎて毎週だと思ってたぞ
478: 名無しさん@1周年 2017/06/27(火) 16:24:25.74 ID:lVPq12pk0.net
やっぱり産業に口出す官僚はビジネス界出身の人をトップとして
組織した方が良いわな
月末忙しいということすら、理解できてないレベルだからな
こんな世間知らずに任せられるわけがない
組織した方が良いわな
月末忙しいということすら、理解できてないレベルだからな
こんな世間知らずに任せられるわけがない
481: 名無しさん@1周年 2017/06/27(火) 16:25:13.62 ID:gffksotv0.net
「ゆとり教育」もそうなんだろうけど、
官僚の成果として評価されるのは「施策を発表しました」までだからな。
官僚の成果として評価されるのは「施策を発表しました」までだからな。
486: 名無しさん@1周年 2017/06/27(火) 16:25:52.09 ID:HRT0lzfq0.net
やる前から失敗するってみんな言ってたのにね
![]() | 大手新聞・テレビが報道できない「官僚」の真実 (SB新書) 高橋 洋一 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() by G-Tools |

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿