
- 1
【WHO】テドロスの「台湾から人種差別的な中傷を受けた」に台湾人女子医学生が動画で反論2020-04-17彼女の言葉は、中共の傀儡のようなテドロスには届かないだろう。 (転載元:JBpress) 台湾女子医学生、WHOテドロス氏の批判に痛烈反論 7日で170万回以上再生された動画が日本でも話題に | J...
- 2
【米国】機密情報を支那の情報当局に漏洩した疑いで元CIA職員を逮捕2020-08-19ダブルエージェントだったのかね。 (転載元:Wikipedia) 【米司法省】 元CIA職員逮捕 中国に機密漏えいの疑い [影のたけし軍団★] 引用元:https://ai.2ch.sc/test/...
- 3
【菅直人】しくじり総理 -俺のようになるな-2020-09-11 反面教師でいいんやない?w 【菅直人氏】菅氏に提言「総理で一番大事なことを教えます」 [クロ★] https://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/seijinewsplus...
- 4
【立憲民主党】「立憲大作戦」「私や辻元さんだって叩き上げですよ!」と叫ぶ蓮舫2020-11-09蓮舫のたたき上げについて、八幡氏のFacebookから。 【謝】立民・蓮舫氏が街頭演説で菅首相批判「私や辻元さんだって叩き上げですよ!」[11/5] [右大臣・大ちゃん之弼★] 引用元:https:...
- 5
【言葉】嫁さん2020-12-03 オイラも使い道間違ってたわ~。コロンボみたいに「うちのかみさん」と言えばいいんやね。 でも、加藤が言うように炎上まですることなのかね。 (転載元:vefroty)【スッキリ】加藤浩次、首傾げる S...
- 6
【貧困問題調査委員長】看護師の学徒動員まで始まるとは。。2021-01-05 何故に戦争を連想する言葉を使いたがる? 今こそ貧困調査に精を出せよ。風俗店関係は困っているんじゃないのか? (転載元:Twitter)【前川喜平氏】看護師の学徒動員まで始まるとは [クロ★] 引用...
2018年5月22日火曜日
【皇室】天皇皇后両陛下の初めての肖像画が完成
オイラ見たことないが、逆に今出回っている肖像画あれば、両陛下の承諾を得ていないわけだ。
【皇室】 天皇皇后両陛下 初の肖像画が退位を前に完成 宮内庁公表へ [H30/5/21]
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526878837/
写実を生きる 画家・野田弘志 (写実絵画とは何か? シリーズ2)
【皇室】 天皇皇后両陛下 初の肖像画が退位を前に完成 宮内庁公表へ [H30/5/21]
引用元:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1526878837/
2: 名無しさん@おーぷん 2018/05/21(月)14:39:31 ID:Jjv
初なんだ
もっと作っても良いのにな
もっと作っても良いのにな
3: 名無しさん@おーぷん 2018/05/21(月)15:39:31 ID:lnY
天皇陛下の肖像権って陛下のもの?
4: 名無しさん@おーぷん 2018/05/21(月)16:02:52 ID:dW3
>>3
陛下にそんな俗物めいた概念はないぞ
陛下にそんな俗物めいた概念はないぞ
7: 名無しさん@おーぷん 2018/05/21(月)17:50:12 ID:tUv
>>4
写真は好き勝手に使っていいものなのか、肖像権以外の別のもので規制されているのか気になるなぁ
勝手に使っていいとなると第二第三の籠池が出てきそうだし
写真は好き勝手に使っていいものなのか、肖像権以外の別のもので規制されているのか気になるなぁ
勝手に使っていいとなると第二第三の籠池が出てきそうだし
6: 名無しさん@おーぷん 2018/05/21(月)17:20:23 ID:bVj
どうせなら正式な装束の絵が良かったわ~。
陛下は神事の装束で皇后陛下は十二単。
陛下は神事の装束で皇后陛下は十二単。
8: 名無しさん@おーぷん 2018/05/21(月)17:52:22 ID:bDM
素晴らしい絵だわ。
10: 名無しさん@おーぷん 2018/05/21(月)19:37:26 ID:GNo
なんと、神々しい…。
11: 名無しさん@おーぷん 2018/05/21(月)19:42:09 ID:bDM
素晴らしい人生を送ってたら顔や身体に現れるね。
12: 名無しさん@おーぷん 2018/05/21(月)22:47:59 ID:jBl
肖像画といえど、見ると背筋がしゃんとして身震いするね
13: 名無しさん@おーぷん 2018/05/21(月)23:31:44 ID:hEC
肖像画ってマジでいいよ
曽祖父が肖像画で、祖父が写真なんだけど、祖父の写真を見ると「こんな顔だっけ…」
ってなるのに、肖像画の曽祖父は「こんな顔だったなぁ」って納得できる
微妙に特徴が描かれるから、思い出補正されるんじゃないかと思ってる
曽祖父が肖像画で、祖父が写真なんだけど、祖父の写真を見ると「こんな顔だっけ…」
ってなるのに、肖像画の曽祖父は「こんな顔だったなぁ」って納得できる
微妙に特徴が描かれるから、思い出補正されるんじゃないかと思ってる
14: 名無しさん@おーぷん 2018/05/22(火)01:23:55 ID:QGj
>>13
写真は単眼視法だからな。
人間の両眼視による認識を再現できないからね。
そこで画家の出番ですよ。
写真は単眼視法だからな。
人間の両眼視による認識を再現できないからね。
そこで画家の出番ですよ。
写実を生きる 画家・野田弘志 (写実絵画とは何か? シリーズ2)


登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿