
- 1
【企業】孫正義氏率いる技術投資ファンドのビジョンファンドから最近幹部が相次ぎ退職2020-04-07孫さんが「不要」って言ったんじゃ? (転載元:Twitter) 【経済】ソフトバンクの孫正義氏が率いるビジョンファンド 幹部が相次ぎ退職 引用元:https://ai.2ch.sc/test/rea...
- 2
【自由民主党】総裁選 福岡県連は菅2、石破12020-09-14 結局、自由民主党は予備選というか、党員参加で総裁を決める。どこかの党のように、国会議員だけで決めることはしていない(アララ 両院議員総会始まったよ。 (転載元:自由民主党) 福岡県連投票は「菅2、...
- 3
【致知】自由を基にした自我が民主主義だと思い込み2020-10-15「致知」2017年8月号P6~P7 [巻頭の言葉] 茶道裏千家前家本 千 玄室 日本人はもっと日本を知れ より (転載元:国際連合広報センター) 日本の歴史的な存在価値を認めたヘレン・ミアーズ女史 ...
- 4
【皇室】相談役、参与に就任する五百旗頭真2020-06-23防衛大学の校長に就任させた愚かな日本が、また繰り返す愚。 このエントリーに取り上げた屑のひとりだし。 【訃報】拉致被害者、横田めぐみさんの父、横田滋さん死去 | すきま風 皇室の相談役「参与」に ...
- 5
【女性参政から75年】衆院議員の女性比率は9.9%(今年10月現在)と政治分野の遅れが際立っている2020-12-23 比率で選ぼうにも、リーダーにふさわしいのがいない。リーダーになる女性がいても、政治家にはならないんじゃないかな。 【女性参政75年】女性リーダー今年までに30%予定が…現実は1桁 政府は目標先送り...
- 6
【尖閣】第11管区海上保安本部(那覇)は11日午前に侵入した中共海警局の船2隻が領海内にとどまっていることを確認2020-10-14 「遺憾砲」だけでは足りない。 それに、野党はこのような状況こそ政府に糾せよ。 【尖閣】中国船、領海内に侵入 連続滞在39時間 尖閣国有化以降、最長 [ばーど★] 引用元:https://ai.2c...
2018年10月17日水曜日
【事件】積水ハウスが約63億円を支払った土地取引事件
大企業だからこそ釣れたのかも。
【話題】大企業すら信じ込ませる「地面師」とは 所有者、代理人、不動産業者…巧妙な演じわけ
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1539704666/
【話題】大企業すら信じ込ませる「地面師」とは 所有者、代理人、不動産業者…巧妙な演じわけ
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1539704666/
大企業すら信じ込ませる「地面師」とは 巧妙に演じ分け:朝日新聞デジタル
大手住宅メーカーの積水ハウス(大阪市北区)が約63億円を支払った土地取引で所有者になりすまして登記を変更しようとしたとして、警視庁は16日、35~74歳の男女8人を、偽造有印私文書行使と電磁的公正証...
18: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水) 00:57:10.13 ID:Sh5U821e0.net
>>1
中の人は大抵在日朝鮮人、たまに中国人
これ常識
中の人は大抵在日朝鮮人、たまに中国人
これ常識
6: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水) 00:49:16.58 ID:xDw06wjd0.net
積水は別にほんとに騙されてたわけではない
そこまでバカではない
登記さえしてしまえば法的には積水のものになる
本物地主が裁判で訴えてこようが積水の弁護団で勝てる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000075-jij-soci
そこまでバカではない
登記さえしてしまえば法的には積水のものになる
本物地主が裁判で訴えてこようが積水の弁護団で勝てる
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000075-jij-soci
31: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水) 01:04:03.93 ID:O0TOFwbe0.net
>>6
>登記さえしてしまえば法的には積水のものになる
不動産取引は、動産と違って、善意の第三者は保護されません。
正確に言うと、即時取得(民法192条)のような規定が不動産にはありません。
従って、本当の所有者と売買契約をしない限り、積水ハウスは不動産の所有権を取得しません。
不動産の所有権を取得しなけば、登記所を欺して仮に所有権の移転登記が出来ても、
その移転登記は不実の登記ということで、無効ですから、真実の所有者は登記名義の回復請求訴訟を起こして
登記名義を元に戻すことができます。
不動産取引は、動的安全よりも静的安全が保護される。これが民法の大原則です。
>登記さえしてしまえば法的には積水のものになる
不動産取引は、動産と違って、善意の第三者は保護されません。
正確に言うと、即時取得(民法192条)のような規定が不動産にはありません。
従って、本当の所有者と売買契約をしない限り、積水ハウスは不動産の所有権を取得しません。
不動産の所有権を取得しなけば、登記所を欺して仮に所有権の移転登記が出来ても、
その移転登記は不実の登記ということで、無効ですから、真実の所有者は登記名義の回復請求訴訟を起こして
登記名義を元に戻すことができます。
不動産取引は、動的安全よりも静的安全が保護される。これが民法の大原則です。
7: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水) 00:49:37.90 ID:RfHQtBMB0.net
地面師なんて、都市伝説だと思ってたわ
10: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水) 00:52:33.21 ID:hW3qDqWI0.net
せっかく騙し取ったのに捕まったら豪遊できないじゃん
もったいないな
もったいないな
12: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水) 00:53:51.65 ID:AabAOhlQ0.net
>>10
海外に逃げたよ
海外に逃げたよ
50: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水) 01:11:50.83 ID:hW3qDqWI0.net
>>12
直ぐに捕まるでしょ
直ぐに捕まるでしょ
11: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水) 00:53:29.07 ID:AabAOhlQ0.net
積水の上のやつの中に仲間がいたとしか考えられん
そうでもないとひっかかんやろ
そうでもないとひっかかんやろ
17: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水) 00:56:34.36 ID:Ok5Duxpl0.net
>>11
これは結構な確率で引っかかると思うぞ
これは結構な確率で引っかかると思うぞ
23: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水) 01:00:36.65 ID:rI4F5RRv0.net
いっちゃなんだけど痛快感しかない
一流の詐欺師なら大企業から騙しとるぐらいのことをやってほしいもんだ
>>17
地面師の巧妙な手口を見破るのは実際ほぼ不可能に近いからな
一流の詐欺師なら大企業から騙しとるぐらいのことをやってほしいもんだ
>>17
地面師の巧妙な手口を見破るのは実際ほぼ不可能に近いからな
13: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水) 00:54:46.49 ID:GVr+bsd60.net
パスポートなどを偽造する組織は
60年くらい前からあるって報ステでやってた
パスポートの下地は中国から手に入れて一つ20万円するんだと
主犯格のカミンスカ操は改名してカミンスカになった
元は小山という苗字
空港では赤色のパスポートで逃げてた
60年くらい前からあるって報ステでやってた
パスポートの下地は中国から手に入れて一つ20万円するんだと
主犯格のカミンスカ操は改名してカミンスカになった
元は小山という苗字
空港では赤色のパスポートで逃げてた
21: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水) 00:59:40.32 ID:42hwmiHn0.net
裏にいるのは半グレかヤクザなのか?
22: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水) 00:59:49.08 ID:GVr+bsd60.net
真の所有者指摘も無視=偽造書類見抜けず―発覚後に社内対立・積水ハウス
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000075-jij-soci
>仮登記後に本物の所有者から再三、
>「提出された書類は全て偽造」などと指摘があったのに無視していた。
バカすぎw
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-00000075-jij-soci
>仮登記後に本物の所有者から再三、
>「提出された書類は全て偽造」などと指摘があったのに無視していた。
バカすぎw
48: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水) 01:11:33.77 ID:0Js3o6GK0.net
>>22
最初は司法書士がアホだと思っていたが
ここまで酷いと積水側が馬鹿過ぎて話にならねえな
最初は司法書士がアホだと思っていたが
ここまで酷いと積水側が馬鹿過ぎて話にならねえな
26: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水) 01:01:45.36 ID:bxxnk9bw0.net
不動産バージョン
オレオレ詐欺
オレオレ詐欺
29: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水) 01:02:52.73 ID:tWc94kJk0.net
公正証書ってのは信用できるわけ? 今回は信用しちゃったらダメだったな。
33: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水) 01:04:08.72 ID:HCSud7su0.net
積水ハウスが間抜けすぎ
というか共犯と思われても仕方ないわ
というか共犯と思われても仕方ないわ
34: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水) 01:04:21.93 ID:GVr+bsd60.net
積水ハウスより前に交渉した不動産業者は
不審に思って近所の人に聞きまわったりして調べて見破ってたぞw
不審に思って近所の人に聞きまわったりして調べて見破ってたぞw
42: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水) 01:08:35.60 ID:C3ugvt5L0.net
オレオレ詐欺の規模をデカくした感じかな
43: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水) 01:08:47.40 ID:6e45g0sh0.net
人間関係と同じだわな
怪しいと思って付き合いやめたり抑える人もいれば、怪しいと思っててもドップリはまる人もいる
怪しいと思って付き合いやめたり抑える人もいれば、怪しいと思っててもドップリはまる人もいる
46: 名無しさん@1周年 2018/10/17(水) 01:10:43.68 ID:3QTmrqNw0.net
こんな変な連中が暗躍してるとはまるで漫画だな

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿