
- 1
【米韓通貨スワップ】締結された過程について米国が積極的に対応した2020-03-23別に南朝鮮側は急いでなかったと言いたげ。 助けてもらって、こんな書き方するから嫌われる(アララ (転載元:中央日報) 韓国「米韓スワップ、今回は米国が焦ったようだ」 引用元:https://haya...
- 2
【武漢コロナウイルス】孫正義、マスク発注完了2020-03-13100万枚を介護施設と開業医寄付のため、発注完了らしい。 やりましょう。 マスク100万枚寄付します。 介護施設と開業医へ。 調達の為の発注完了。 https://t.co/vqq0jBeAvm— ...
- 3
【日本学術会議】官邸が関与するのがいかにも問題みたいに書く朝日新聞2020-10-07 野党もなんだかんだ言っているが、政権をとって、任命権者になればよろしい。 (転載元:寺門和夫ブログ)官邸、前回の学術会議選考にも関与 推薦前に名簿要求(朝日) [蚤の市★] 引用元:https:/...
- 4
【南朝鮮】新型肺炎終息後に旅行したい国1位に日本2020-08-27いや、ホント、もう、来なくて結構です。 【中央日報】 日本、新型コロナ以降韓国人が行きたい国1位復帰★2 [08/24] [荒波φ★] 引用元:https://awabi.2ch.sc/test/r...
- 5
【朝鮮半島】北朝鮮が配布されたビラに激怒2020-06-19北朝鮮の指導者ではなくても、これが事実なら怒るわな。 どうも北朝鮮が怒り狂っているのは、韓国が北朝鮮内にばらまいたビラに、AV女優と画像合成された李雪主の写真が掲載されていたから、との情報あり(笑)...
- 6
【健康】大豆食品は膵臓がんに関しては発症リスクを高める可能性2020-09-18そりゃあ一長一短あるでしょうよ。 でも、大豆食品食べ続ける。 (転載元:かわいいフリー素材集 いらすとや)【研究】豆腐など「大豆食品」で膵臓がんリスク上昇?日本での研究より [シャチ★] 引用元:h...
2019年8月28日水曜日
【企業】トヨタ自動車とスズキが互いに株式を持ち合う資本提携
同じ軽自動車を作るダイハツの立ち位置はどうなる?
【経済】トヨタ自動車とスズキが資本提携へ
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1566975149/
![]() |
(転載元:みさきのイラスト素材) |
【経済】トヨタ自動車とスズキが資本提携へ
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1566975149/
トヨタ自動車とスズキが資本提携へ | NHKニュース
トヨタ自動車とスズキは関係を一段と強化するため、互いに株式を持ち合う資本提携に踏み切ることが明らかになりました。ねらいは次世代の自動車づくりで重要な鍵を握る自動運転技術の開発を協力して加速させるためと見られます。 関係者によりますと、トヨタ自動車とスズキは、資本提携に踏み切ることを28日、それぞれ開いた取締役会で決議しました。 ...
352: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 16:21:12.85 ID:hBA7cB6M0.net
え?ダイハツは・・・?
355: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 16:21:25.91 ID:iPxAO+W/0.net
ダイハツ社長は涙目だな
356: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 16:21:27.40 ID:DEt1uTLk0.net
ダイハツ居るのにスズキとか
トヨタハーレムにまた1社増えた
トヨタハーレムにまた1社増えた
357: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 16:21:36.75 ID:OcpYQds50.net
自動車メーカーはトヨタとホンダだけでええわ、他のメーカーも早く吸収されろ
370: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 16:23:05.20 ID:8OuGzGUZ0.net
>>357
2社寡占だったら軽自動車20万円は値上してくるな
それでも国民は渋々と買うから。
そんなのがお望み?
2社寡占だったら軽自動車20万円は値上してくるな
それでも国民は渋々と買うから。
そんなのがお望み?
360: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 16:22:10.11 ID:Di8vWBt60.net
スズキの社員の人も、困惑するだろう。トヨタからOEMが多くなるから
人員が、それ程、必要なくなるし、部品メーカも困るだろうね。
人員が、それ程、必要なくなるし、部品メーカも困るだろうね。
366: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 16:22:54.42 ID:UHFCmr/U0.net
戦後の日本の成功は、共産主義が中国、ベトナム、ラオス、カンボジアと東南アジアまでドミノ倒しが起きたのに危機感を持った米国が、
日米戦争で叩き潰した日本経済を資本主義の砦・ショウウインドウとしてアメリカに生まれた半導体などの技術にアクセスを許し、米国市場にアクセスを許し、再生した結果だった。米国市場にアクセスを許し、再生した結果だった。
そんな中でホンダは野望・アニマルスピリッツでアメリカ市場に望み、現地生産を他のメーカーに先駆けて成功させたのが、今の北米のホンダの地位を保っている理由と思う。
冷戦終結で日本は金融とエレクトロニクス産業が標的にされ、失われた30年になってしまった。
再び、世界は米中の二大覇権国の争いになりつつある。そんな中でホンダが世界で生き残るためには、米中のバランサーになりつつ、両天秤をも行えるような体力を付けないとならないと思う。
日米戦争で叩き潰した日本経済を資本主義の砦・ショウウインドウとしてアメリカに生まれた半導体などの技術にアクセスを許し、米国市場にアクセスを許し、再生した結果だった。米国市場にアクセスを許し、再生した結果だった。
そんな中でホンダは野望・アニマルスピリッツでアメリカ市場に望み、現地生産を他のメーカーに先駆けて成功させたのが、今の北米のホンダの地位を保っている理由と思う。
冷戦終結で日本は金融とエレクトロニクス産業が標的にされ、失われた30年になってしまった。
再び、世界は米中の二大覇権国の争いになりつつある。そんな中でホンダが世界で生き残るためには、米中のバランサーになりつつ、両天秤をも行えるような体力を付けないとならないと思う。
369: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 16:23:05.11 ID:m1hWBdiM0.net
鈴木修会長の長男の鈴木俊宏社長(元デンソー社員)
372: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 16:23:51.83 ID:K9xi4iVl0.net
貧乏庶民の味方スズキが値上げになるのか
374: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 16:24:02.33 ID:EpLQE2UJ0.net
トヨタはダイハツと組んでなかったっけ?
379: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 16:24:50.16 ID:m1hWBdiM0.net
ちなみに世界のバイク市場
・東南アジアやインドで需要が拡大してる。二輪車需要が増加
道路整備されてるのって先進国の一部だけ(車スムーズに走れない国がほとんど)
・二輪世界シェア4割を誇るのが日本のバイクメーカーだ
ホンダは世界首位、ヤマハは世界2位、スズキやカワサキも高い販売台数を記録してる
・国内の二輪車需要は下降線
50cc以下の原動機付き自転車が大幅に減少したため
・未開拓のアフリカ市場は将来性ナンバーワン
アフリカ全体で二輪車販売台数は昨年300万台、2020年度は500万台越える
インドと中国の格安二輪車メーカーがいまは独占状態、ホンダでもアフリカシェア1%
・2018年世界最大のバイク市場はインド
インド市場の二輪車販売は年間1400万台越え(国民の普及率は8%超)
公共交通機関が不十分で鉄道や車が走れない。若者中心に低価格二輪車がバカ売れ
・日本の国内バイクメーカーの再編が進んでる
ホンダとヤマハ発動機が業務提携(HY戦争は過去のもの)
バイクはもっと凄いことになってきてる!!!!!!!
ホンダ・ヤマハ・スズキが組んだようなもの
・東南アジアやインドで需要が拡大してる。二輪車需要が増加
道路整備されてるのって先進国の一部だけ(車スムーズに走れない国がほとんど)
・二輪世界シェア4割を誇るのが日本のバイクメーカーだ
ホンダは世界首位、ヤマハは世界2位、スズキやカワサキも高い販売台数を記録してる
・国内の二輪車需要は下降線
50cc以下の原動機付き自転車が大幅に減少したため
・未開拓のアフリカ市場は将来性ナンバーワン
アフリカ全体で二輪車販売台数は昨年300万台、2020年度は500万台越える
インドと中国の格安二輪車メーカーがいまは独占状態、ホンダでもアフリカシェア1%
・2018年世界最大のバイク市場はインド
インド市場の二輪車販売は年間1400万台越え(国民の普及率は8%超)
公共交通機関が不十分で鉄道や車が走れない。若者中心に低価格二輪車がバカ売れ
・日本の国内バイクメーカーの再編が進んでる
ホンダとヤマハ発動機が業務提携(HY戦争は過去のもの)
バイクはもっと凄いことになってきてる!!!!!!!
ホンダ・ヤマハ・スズキが組んだようなもの
381: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 16:24:56.30 ID:oiWgEM8S0.net
トヨタ系ディーラーでは既にスズキの軽自動車を普通に販売してる。何故ならダイハツの軽自動車を売っても営業ポイントにならないが、スズキの軽自動車を販売すると中古車販売と同じ営業ポイントが付与されるから。
スズキにとっては販売数が増えるメリットがあるが、子会社のスズキ直営店は、些細なクレームも上から目線のトヨタ系ディーラーから丸投げされるデメリットを抱えるので営業マン的には売って欲しく無いと思ってる。
ちなみにスズキに勤めてる私の本音です。
スズキにとっては販売数が増えるメリットがあるが、子会社のスズキ直営店は、些細なクレームも上から目線のトヨタ系ディーラーから丸投げされるデメリットを抱えるので営業マン的には売って欲しく無いと思ってる。
ちなみにスズキに勤めてる私の本音です。
382: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 16:24:56.64 ID:I0dtnzni0.net
ルノー日産三菱とホンダとトヨタグループ
単独はホンダだけ。
単独はホンダだけ。
384: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 16:24:57.51 ID:8OuGzGUZ0.net
軽は3社寡占になるから車種によっては値上してくるな
トヨタが値上する、日産、ホンダが追随して値上する
小型車に逃げるギリギリ価格を模索するように引き上げる
これがビジネスだから。
トヨタが値上する、日産、ホンダが追随して値上する
小型車に逃げるギリギリ価格を模索するように引き上げる
これがビジネスだから。
385: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 16:25:07.76 ID:iO4oAP7J0.net
スズキが開拓したインド市場が欲しいんだろ
388: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 16:25:15.62 ID:tE3zQHWu0.net
軽自動車はダイハツ主導
コンパクトクラスはスズキ主導
ミドルクラス以上はトヨタ
これが落としどころか
コンパクトクラスはスズキ主導
ミドルクラス以上はトヨタ
これが落としどころか
394: 名無しさん@1周年 2019/08/28(水) 16:26:12.25 ID:3yv08hwH0.net
スズキは浜松で、トヨタ愛知県に近いから物流は便利だな
ダイハツは大阪で遠い
ダイハツは大阪で遠い
日本経済新聞出版社 (2017-08-03)
売り上げランキング: 42,181
売り上げランキング: 42,181

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿