
- 1
【新型コロナウィルス】中共での感染者が40,000人超え2020-02-10瞬く間に数字が大きくなっていく。 (転載元:毎日新聞) 【新型肺炎】中国、死者908人、感染者4万171人 引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/...
- 2
【安倍夫人】武漢コロナウイルス対策の重要性を訴えた夫の立場なくす2020-04-17まぁ、確かに宇佐神宮はいいとこだ。 それは置いといて、この嫁さんこそ反安倍の筆頭じゃなかろうかと。 よっぽど特定野党の方が安倍さんをアシストしているよ。 (転載元:iZa) 昭恵夫人「コロナで予定が...
- 3
【立憲民主党】「ダイヤモンド・プリンセス」で発生した新型コロナウイルスの集団感染を批判してみる2020-02-27下船させた後に、根拠もなしに批判しないで、対処中に何らかの提案はできなかったのかと。 立憲民主党の対策本部は、批判材料のあら捜しをするのが仕事? (転載元:Wikipedia) 引用元:https:...
- 4
【高島宗一郎】中国本土からのクルーズ船の寄港の拒否をすべきと思っています2020-01-31この人がKBC九州朝日放送を退社して、福岡市長選に立候補した時は、 何ができるだろう? 南朝鮮ヨイショかな?と、 思っていた。 だが、情報発信は的確にするし、市の改善もすすめている。 (転載元:Tw...
- 5
【つぶやき】小沢が安倍さんを「駄々っ子」と批判2020-02-13小沢は民主党にいなかったとでも? 国民が、民主党政権を経験して、最悪なパターンは回避したいと行動している。 そんな中、野党共闘なんて言っても、日本共産党なんかが加われば、さらに除けたいと思うのが人情...
- 6
【日本共産党】前参議院議員がサラッと粛清宣言2020-03-03「・・・権力を支えてきた政官法財学メディアの面々をリストアップし、処断せねばならない」 リストアップして処断って怖いね。 「安倍を退陣させるだけでは不十分であり、しかるべき場所(牢獄)へと送り込まな...
2020年1月6日月曜日
【食品】青森県産のニンニクを買おう!
外食産業が中共等のニンニク使っているんやろうな~。
我が家は、自宅で使うニンニクは、青森産しか買ったことがない。
青森県「助けて!中国やスペイン産のニンニクを買う日本人が多すぎて増産できない!」 ★ 3
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578260644/
新物 青森 にんにく 国産 ニンニク バラ 1kg 送料無料 バラニンニク
我が家は、自宅で使うニンニクは、青森産しか買ったことがない。
青森県「助けて!中国やスペイン産のニンニクを買う日本人が多すぎて増産できない!」 ★ 3
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1578260644/
日本農業新聞 - 国産ニンニク 増産機運も スペイン産競合 2割安
高値が続いていたニンニクの相場に陰りが出ている。国産と競合するスペイン産の輸入増や、好調だった黒ニンニクなどの加工需要が弱まっているためだ。昨年までの高値で増産の動きがある中、国内産地からは値崩れを心配する声が上がる。 ...
63: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:17:00.21 ID:FaIWNRAu0.net
>>1
増産して安くして
増産して安くして
41: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:04:41.48 ID:zpjilHkQ0.net
なんでそんなに高いんだろうといつも思う
60: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:15:21.02 ID:BXWdB8hT0.net
>>41
・にんにくの成長が遅い。
・収穫後に干して乾燥させる。
・乾燥は自然ではなく人工的作業、灯油代がかかる。
・備蓄が難しいのでデカイ冷蔵庫を使う、電気代がかかる。
・にんにくの成長が遅い。
・収穫後に干して乾燥させる。
・乾燥は自然ではなく人工的作業、灯油代がかかる。
・備蓄が難しいのでデカイ冷蔵庫を使う、電気代がかかる。
45: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:08:15.62 ID:8jY6uaTZ0.net
青森県産のにんにくは世界一高額なんだよ。
59: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:14:53.56 ID:bYz4paVm0.net
>>45
国産にんにく生産農家は一玉300円近くの値段設定しないと採算とれんのか?ってね。
それだけ手間暇かけてるから当たり前なのか、単なるぼったくりなのか・・
生産者側の意見聞きたいものだ。
国産にんにく生産農家は一玉300円近くの値段設定しないと採算とれんのか?ってね。
それだけ手間暇かけてるから当たり前なのか、単なるぼったくりなのか・・
生産者側の意見聞きたいものだ。
66: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:17:54.46 ID:BXWdB8hT0.net
>>59
末端価格一玉300円くらいでは生活苦しいらしいよ。
末端価格一玉300円くらいでは生活苦しいらしいよ。
81: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:23:08.50 ID:WNJYEqZW0.net
>>59
各地で梅やら野菜やら果物が盗まれた時、被害額聞くとえっ?と思うほど安いから中抜き野郎が値をつりあげてると思う
各地で梅やら野菜やら果物が盗まれた時、被害額聞くとえっ?と思うほど安いから中抜き野郎が値をつりあげてると思う
49: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:09:37.61 ID:tyX8Okcd0.net
国産とそうじゃないのとでは香りが全然違うんだよね
51: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:10:04.33 ID:Bt2uq0p60.net
国産ニンニク高いけどうまい
54: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:11:35.51 ID:dVdRV0Kg0.net
普通に青森産買ってるぞ
でも飲食店はもれなく安い中国産なんだろうなぁ
でも飲食店はもれなく安い中国産なんだろうなぁ
55: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:11:45.83 ID:/KnsfZTV0.net
地元産ニンニクが
その間の価格で買えてるから
こういうニュースみると
ふふふってなる
その間の価格で買えてるから
こういうニュースみると
ふふふってなる
61: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:15:23.60 ID:hsCSBd6X0.net
大きさが倍くらい、値段は3倍くらいだもんな
62: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:16:00.72 ID:HBwF9V+40.net
ニンニクは中国産のほうがむしろいいわ
間違ってもクソ高いコスパソコン最悪の青森産は買わない
間違ってもクソ高いコスパソコン最悪の青森産は買わない
76: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:21:38.81 ID:BXWdB8hT0.net
>>62
まず大前提としてにんにくは成長が遅い。
なので、中国では成長を早めるお薬を使います。
よって、中国産のにんにくは「早い!安い!危ない!」となります。
まず大前提としてにんにくは成長が遅い。
なので、中国では成長を早めるお薬を使います。
よって、中国産のにんにくは「早い!安い!危ない!」となります。
64: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:17:34.06 ID:ukMc232V0.net
青森産より北海道産の方がいいな
アルミホイル焼きとかすると青森産は水っぽくなりすぎる
アルミホイル焼きとかすると青森産は水っぽくなりすぎる
67: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:18:43.28 ID:6DnVAINp0.net
高いと言っても中国産3玉98円に対して国産1玉258円だろ?
そもそもそんな3玉も食べないし、
「この金は日本人に渡る金だ」
と思えばそのくらいは払える。よってオレは国産に決めている。
そもそもそんな3玉も食べないし、
「この金は日本人に渡る金だ」
と思えばそのくらいは払える。よってオレは国産に決めている。
71: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:20:02.24 ID:YtEg7qyI0.net
家で育てるからいらんわwwwwwwww
72: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:20:32.26 ID:Tz5Hl2wU0.net
いつも思ってたけどニンニクだけ異常に海外産と価格差があるよな?
なんでや
なんでや
74: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:21:10.85 ID:pX5kFskg0.net
青森択一かな
198円の時に買う
198円の時に買う
78: 名無しさん@1周年 2020/01/06(月) 07:22:00.39 ID:SsKGs1lV0.net
国産しかかってない


登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿