
- 1
【松葉会】うちの組の縄張りに他の組が無断で事務所を出すことが許せない2020-01-20山口組に縄張り意識ってないんやないの? 【暴走トラック野郎】暴力団事務所にダンプカー突っ込む 別の暴力団の男を逮捕「うちの組の縄張りに無断で事務所、許せない」 東京足立区 引用元:https://a...
- 2
【銀行】個人間の振込手数料引き下げ2020-08-05基準を3万円未満か3万円以上かで200円+消費税の違いだが、3万円を超えると収入印紙を添付しなければならなかったからだろ? と、オイラは思っていたけどね。違うかった? 2014年4月1日より印紙税が...
- 3
【立憲民主党】パスポートの表記に蓮舫が噛み付いているが、こいつには戸籍に関することを語ってほしくない2020-02-10国籍不明人に、「何がなんだか」言われることが、「何がなんだか」だよ! 蓮舫はこっちが気に食わないんじゃないの?(アララ 日本の旅券は,ICAO(国際民間航空機関)文書第9303号に準拠して作成され,...
- 4
【新型コロナウィルス】20日現在で、死者4人、医療従事者14人に感染と中共が明らかに2020-01-21そんなはずはない。死者、感染者ともにもっといるんじゃないの? こりゃあ春節やばし! (転載元:Wikipedia) 【新型コロナウイルス】中国・新型肺炎、医療従事者14人にも感染 WHO緊急委員会 ...
- 5
【国会】非生産的だと思います。はい。2020-02-13首相はじめ、政府の答弁には野次が許され、ちょいと野次られると、「史上最悪の発言」「器が小さい」などと批判。 オイラ的には、よく我慢していると思うよ。 野党の連中なんて、自らのことは全部棚に上げてもの...
- 6
【訃報】青春ドラマの名脇役の森川正太氏死去2020-10-13 いつの間にかTVで見かけなくなっていた。オイラがTVを見ないからだろうと思っていた。 子供の頃によく見た俳優さんの一人だった。 「おれは男だ!」「俺たちの旅」名脇役・森川正太さん死す 67歳、胃が...
2020年5月13日水曜日
【立憲民主党】蓮舫が三権分立を語ってみた
ここを読むと分かり易い。
三権分立を蓮舫は知っていると思うが、念のためw
サクッとわかる 図解 政府・国会・官公庁のしくみ―三権分立の意味から、官庁と外郭団体の関係まで (PHP文庫)
三権分立を蓮舫は知っていると思うが、念のためw
![]() |
(転載元:Try iT) |
検察庁法改正案に反対の声を上げて下さい。この感染症の最中に三権分立を壊してはいけません。— 蓮 舫 ・ 立 憲 民 主 党 ( り っ け ん ) (@renho_sha) May 11, 2020
検察庁法改正は国家公務員法等の一部の改正案の中に組み込まれています。https://t.co/Dj9UwBYjPY
下記P93~が検察庁法の新旧対照。これにより検察官の定年延長を可能としますhttps://t.co/eQvtECqFsG
三権分立とは全く違うことですよ。— Kineko5neko (@Kineko55) May 11, 2020
偏向な意見はやめてください。
この頃からの継続案件ですよね? pic.twitter.com/UUJRqgIcwG— のび犬 (@nobidog111) May 11, 2020
具体的にどう言う問題か説明してください。— 女子力追求! (@oioimatakayo) May 11, 2020
なぜ三権分立を壊すのかあなたは説明できるのですか?— DiceK (@DiceK65335171) May 11, 2020
反対の声をあげさせたいなら自分がわかりやすく説明すべきでは?
今やることではないなら普通に賛成できますが突然反対と言い出すからには何か裏がある様にみえます。
高卒なので、三権分立との関係が理解できません— TM Kawasaki (@ab01cec) May 11, 2020
蓮舫さん 三権分立ご存知ですか?— IWA (@IWA42983394) May 11, 2020
公務員の定年問題で、検察も公務員
公務員の定年延長が— ちーぱぱ (@d808729) May 11, 2020
いけないことなんでしょうか?
というか、起案されたのは、野田佳彦総理大臣の時ですよね
「三権分立が壊れる」はミスリード狙い😉— Boukoku ni Easy (@BoukokuniEasy) May 11, 2020
青学法学部...
あ、北京大で赤色に染まった影響か🤣
ま、国民が懐疑的になっているので
国民向け説明は必要ね🖐️
ワイは、外国人に甘い日本の行政の方が気になる😩
・カルロス・ゴーンの旅券管理🙄
・外国人の生活保護😡
・謎の移民申請😑#検察庁法改正案
内閣府と検察庁は行政機関で三権分立の他二権が出てきてませんが?検察は準司法だという人がいますが検事総長はそもそも内閣の任命ですけど?国家公務員の定年65歳にするだけなのに何が反対なんでしょうか?— あり裏垢 (@Uujhq5qtfqqkSYd) May 11, 2020
国会の仕組みを無視してませんか?国民のデモ活動、抗議活動に頼って改正を止めようとする事こそが、三権分立を壊す事になるのではないですか?— 政治的発言します。 (@massssdmajgm) May 11, 2020
お前みたいなのが議員でいる事がもうぶっ壊れてんだよ。— 難民解放機構 (@F84fhvLq4BdcxPg) May 11, 2020
大賛成早く改正してください。— パチです (@7ROt2moWhQ1iIqE) May 11, 2020
蓮舫議員も早く辞めて下さい。
この2つが今一番大事な事
検察は三権分立で言うと、行政権に属する。三権分立が脅かされる!なんて寝言を聞くと、よほど野党にとって都合の悪い事でもあるのかと思ってしまうけどね。— Hiro Asakura (@Nampuku) May 11, 2020
検察を含めた公務員の定年を延長するわけで、検察だけではない。印象操作に騙されるな。
アヤシイしか言えない無能共にもな。
野田の尻拭い— カゴノ。 (@Yu_Kag0n0) May 11, 2020
公務員の定年延長の話だろ。検察に特化した議論は違うだろ。そもそも三権分立とは違う話だろ。中学で習ったモンテスキューの法の精神、もう一回読んでみな。— 山口 誠 (@unadonunadon) May 11, 2020
和田 政宗氏— どいしんじ (@mayukonana) May 11, 2020
『いったい検察庁法改正案の何に抗議しているのか』を投稿。
黒川氏定年延長がこの法律で決まる
→決まりません
黒川氏を検事総長にするための法改正である
→誤りです
政権への捜査を免れるための人事介入である
→誤り pic.twitter.com/24xweW4Hx1
検察っていつから司法になったんですか?行政じゃないんですか?何故この法案で三権分立が壊れるんですか?分かりやすく説明してもらえませんか。全然分からない人でも分かるように。— neo (@neo7701) May 11, 2020


登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿