
- 1
【フジテレビ】「FNS27時間テレビ」が今年の放送を中止2020-05-25見たことないからどうでもいい。 (転載元:Wikipedia) 【テレビ】フジ系「27時間テレビ」中止、34年目で初 コロナ禍で苦渋の決断 [湛然★] 引用元:https://hayabusa3.2...
- 2
【森友学園】この音声データーからすると、野党のパワハラで自殺に追いやったようなもんだ2020-10-15森友学園をめぐる一連の問題で決裁文書の改ざんに関与させられ自殺した男性の上司が国有地の値引き売却や改ざんの経緯について男性の妻に説明した音声データを妻の弁護士が報道機関に公開しました。その内容の詳細...
- 3
【東京新聞社】パワハラの著書を持つ記者が厚労省職員にパワハラ2020-10-05東京新聞社の「スター記者」とやらは、常識なしばかりなんかね。 (転載元:Twitter)【健康被害】厚労省の担当者、東京新聞の長時間の取材に健康被害 [マスク着用のお願い★] 引用元:https:/...
- 4
【心理】沖縄は青空ばかりのイメージだが2020-06-05石井さんは「青空なしで、戦闘機だけが飛ぶのではさほど心は動かない。沖縄の空を爆音と共に飛ぶ姿はかなり嫌」とのこと。 無理に沖縄を持ってくるから、沖縄の空に青空がないのかと。 (転載元:AV Watc...
- 5
【新型コロナウイルス】中共の食材の収穫や流通が滞り農産物の輸入が大きく落ち込む2020-03-06冷凍餃子事件以前から、自宅で食べるものは国産にと気を付けている。 しかし、外食はそうはいかんわな。 ニンニクなんてそうそう使わないから、高くても青森産にこだわりたいね。 (転載元:FNN PRIME...
- 6
【菅直人】何はさておきAPECの議長としての面子が大事だったようで2020-09-09 「日本語でもフランス語でもないような言葉で」で「オレがAPECの議長だ。言う通りにしろ」と叫んだんだろうか?w いや、前原氏は聞き取れたようなので、日本語だったんだろうね(爆) 尖閣諸島は我が国固...
2009年7月27日月曜日
【民主党】一般職公務員は優遇
2009民主党INDEXの「公務員制度の抜本改革」には、
ま、簡単に言えば自治労関係者には悪いようにはしないよってことですか。
あ、2009民主党INDEXは散歩道さんが拡散どうぞとエントリーされてたんで、下記にリンク。
で、官僚さんが民主党の事務所まわりをして、民主党も鼻高々というお話が次の記事。
【行政】 「役所がみんな民主党になびいている」と中堅議員 霞が関、民主党に接近中 政権交代を視野にパイプづくり急ぐ
民主党解剖 (産經新聞社の本)

公務員の自律的な労使関係を実現するため、職務の特性にかんがみて特に異なる取扱いが必要となる場合を除き、公務員の労働基本権を回復します。その結果、労働条件は民間と同様、交渉で決められるようになります。それに伴い、一般職の公務員には労働契約法や判例法理等に準じた雇用保障制度を導入します。
ま、簡単に言えば自治労関係者には悪いようにはしないよってことですか。
あ、2009民主党INDEXは散歩道さんが拡散どうぞとエントリーされてたんで、下記にリンク。
http://kissho6.xii.jp/14/src/1yon22792.lzh.html
pass 2009(半角)
で、官僚さんが民主党の事務所まわりをして、民主党も鼻高々というお話が次の記事。
【行政】 「役所がみんな民主党になびいている」と中堅議員 霞が関、民主党に接近中 政権交代を視野にパイプづくり急ぐ
4: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 11:43:01 ID:FNMIwqtp0
公務員て保身のことしか頭にないのな
87: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 13:04:09 ID:OKbXABNb0
>>4
それ以外に何がある?
それ以外に何がある?
6: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 11:43:38 ID:O0WFL0ji0
それで官僚支配打破できるの
25: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 11:50:29 ID:Is6kH1VWO
>>6
まぁ自民ならこれから100年かかってもできる確率は0%だから
民主に限らず他なら0じゃないだけましなんじゃね
まぁ自民ならこれから100年かかってもできる確率は0%だから
民主に限らず他なら0じゃないだけましなんじゃね
30: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 11:52:32 ID:plvfoILx0
>>25
>民主に限らず他なら0じゃないだけましなんじゃね
残念ながら0になりそうです。
>民主党方針、連合に配慮して「人事局」設置先送り
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1248657833/
>民主に限らず他なら0じゃないだけましなんじゃね
残念ながら0になりそうです。
>民主党方針、連合に配慮して「人事局」設置先送り
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1248657833/
38: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 11:55:17 ID:+pm5lKzP0
>>30
駄目だこりゃw
駄目だこりゃw
46: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 11:57:08 ID:Is6kH1VWO
>>30
それって残念ながら0じゃないじゃないな
今までもこれからも不可能な自民とは意味が違うんじゃ…
それって残念ながら0じゃないじゃないな
今までもこれからも不可能な自民とは意味が違うんじゃ…
51: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 12:01:10 ID:MUoax1RDO
>>46
ころころ方針を変える民主党に、なぜそこまで期待出来るのか不思議だ
ころころ方針を変える民主党に、なぜそこまで期待出来るのか不思議だ
99: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 13:48:14 ID:jzsMljm70
>>46
良くも悪くも現状から変わらないのが自民党なんだろうな。
良くなる可能性も悪くなる可能性もあるのが民主党。今回の件で、ちょっと良くなる可能性が減り、
悪くなる可能性が上がった。ただそれだけだよね。
良くも悪くも現状から変わらないのが自民党なんだろうな。
良くなる可能性も悪くなる可能性もあるのが民主党。今回の件で、ちょっと良くなる可能性が減り、
悪くなる可能性が上がった。ただそれだけだよね。
101: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 13:57:15 ID:0I7ks15+0
>>99
二重国籍付与に参政権
税金の慰安婦賠償投入まで公約に乗せてる民主党でよくなる可能性って
いったいなんなんだ?
二重国籍付与に参政権
税金の慰安婦賠償投入まで公約に乗せてる民主党でよくなる可能性って
いったいなんなんだ?
103: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 14:09:56 ID:zSJvOdfb0
>>99
外国人なら地上の楽園、日本人なら地上の地獄。
外国人なら地上の楽園、日本人なら地上の地獄。
8: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 11:45:06 ID:5Op1Wwse0
ちょっとさぁ、
こういう民主党にとって不利な情報発信やめてくれる?
空気読んでよ。
こういう民主党にとって不利な情報発信やめてくれる?
空気読んでよ。
44: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 11:56:56 ID:9W0YspXG0
>>8
まあこれでも観て肩の力抜こうぜw
黒い鳩の進める日本を滅ぼす外人参政権と国籍法
http://www.youtube.com/watch?v=ZyEJE7JEVYQ
【みんすのうた】初音ミクさんが歌う「友愛をとりもどせ!!」
http://www.youtube.com/watch?v=PBwgiMSQ8XA
まあこれでも観て肩の力抜こうぜw
黒い鳩の進める日本を滅ぼす外人参政権と国籍法
【みんすのうた】初音ミクさんが歌う「友愛をとりもどせ!!」
13: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 11:47:14 ID:4TGI0zCA0
役人も政党に関係なく情報は流すべきなのに、
与党のいいなりだからこうなる。
まあ多少のペナルティは覚悟しないとね。
しがらみも何にもない政治家が増えるのだから。
与党のいいなりだからこうなる。
まあ多少のペナルティは覚悟しないとね。
しがらみも何にもない政治家が増えるのだから。
14: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 11:47:17 ID:3hFIyxU90
創価右往左往wwwwwwwwwwwwwwwwwww
20: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 11:49:38 ID:LlfyaYV80
そりゃ自治労が支持・支援してるからだろww
21: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 11:50:02 ID:GU9bUWXB0
やっぱり議員はクズだ
役人に欺されるのがそんなに嬉しいらしい
役人も又議員の心地よい所をうまく突きまくっているようだ
役人に欺されるのがそんなに嬉しいらしい
役人も又議員の心地よい所をうまく突きまくっているようだ
23: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 11:50:26 ID:+pm5lKzP0
もう懐柔されたのかよ
28: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 11:51:25 ID:AEcVd/dt0
公務員は前から民主党でそ
29: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 11:51:37 ID:+1fl73qV0
役人がいままで自民にだけ情報を与えてたのがおかしいんだよな
41: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 11:56:00 ID:1A5NZ1XSO
>>29
国会で民主党が出してるフリップ(笑)も、省庁が出してる情報ですが?
国会で民主党が出してるフリップ(笑)も、省庁が出してる情報ですが?
36: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 11:54:41 ID:zay/IjOG0
政治家が馬鹿だと官僚は楽だろう
ことに調子に乗ってる馬鹿は乗せやすくていいよな
ことに調子に乗ってる馬鹿は乗せやすくていいよな
39: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 11:55:33 ID:YLIr8D00O
ミンス信者の頭の中で細川政権はなかったことになってるんだな
43: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 11:56:16 ID:orrvnnNe0
官僚に挨拶されただけでうかれてる民主議員にしか見えない。
54: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 12:03:43 ID:p9BXBYeJ0
新しい政官癒着を誇らしげに語る中堅議員()
56: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 12:06:37 ID:kFOuoRVJ0
さすが、面従腹背の官僚たち
ここら辺は見習うべきだな、
タイコ持ちとしては
ここら辺は見習うべきだな、
タイコ持ちとしては
63: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 12:20:28 ID:D1KulwPgO
こんなんで行革骨抜きになったら民主は自民党以上に用なしだな
67: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 12:30:45 ID:45AWDl+wO
国会議員の人、『役所』と『省・庁』を一緒にするな。それくらいもわからんのか。
83: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 12:52:40 ID:Ixxs8cao0
民主党の上層部なんて、自民党of自民党の連中ばっかり。
若手も元官僚が多数。
染まっていないと口では言ってるが、出世あぶれ組が多いのも確か。
金の魔力に勝てるのかはなはだ疑問。
若手も元官僚が多数。
染まっていないと口では言ってるが、出世あぶれ組が多いのも確か。
金の魔力に勝てるのかはなはだ疑問。
94: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 13:21:20 ID:dKf9hOaR0
今の民主党の浮かれ具合はマヌケすぎて笑える。
96: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 13:28:38 ID:c6+m2ZnBO
ミンスは取り込めると判断されたか?w
102: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 14:09:17 ID:KcPg4lkj0
官僚にしてみれば、自民だろうとミンスだろうと与党なら同じこと。
自民と癒着していると言ってるバカもいるが、与党と癒着しているだけだがな。
それどころか、自民の先生達よりミンスの先生達の方が官僚にとって物わかりがいいだろうしね。
自民と癒着していると言ってるバカもいるが、与党と癒着しているだけだがな。
それどころか、自民の先生達よりミンスの先生達の方が官僚にとって物わかりがいいだろうしね。
108: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 14:41:39 ID:k9aij/T7O
長妻とか野党のうちは格好よくみえるけど政権についたら自治労の鉄砲玉であることが証明されるんじゃない。政権交代でそういうのがわかるから政治の緊張感がでていいんだけど。
118: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 14:54:43 ID:1pW9ayRP0
民主は労組と政経塾と官僚OBで出来ているだろ。
119: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 14:55:50 ID:5oJ06Csr0
なにをアホなこと言ってるんだ。官僚はそもそも民主支持者が多いんだぞ。仕事上
自民とつきあってるが。
自民とつきあってるが。
120: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 14:55:54 ID:AQH9eoD00
官僚は事務のための事務を減らせよ
無駄な動きが多すぎる
無駄な動きが多すぎる
123: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 15:01:15 ID:1pW9ayRP0
根拠も無いのに幻想もってる奴多過ぎ。
やっぱり数年後には、「民主に騙された」という連中が大量に
発生しそうだね。自分が愚かなだけなのに。
やっぱり数年後には、「民主に騙された」という連中が大量に
発生しそうだね。自分が愚かなだけなのに。
129: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 15:17:32 ID:zSJvOdfb0
>>123
俺はそれが楽しみだ。
俺はそれが楽しみだ。
130: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 15:20:51 ID:vVb/uFftO
>>123
今現在は「民主」の所が「小泉」になってますね^^
今現在は「民主」の所が「小泉」になってますね^^
138: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 15:31:08 ID:1pW9ayRP0
>>130
分かっていて支持するなら、馬鹿にしないよ。
個々の政策とまで言わないが、政権の体質、方向性もまるで
無頓着なくせに勝手に幻想や理想化したりしてる。或いは自民
以外なら何でも良いという刹那的な動機だろうか。
何れにしても「より良い民主主義」なんてあるとするなら、
理想的な情況とは思えないね。
分かっていて支持するなら、馬鹿にしないよ。
個々の政策とまで言わないが、政権の体質、方向性もまるで
無頓着なくせに勝手に幻想や理想化したりしてる。或いは自民
以外なら何でも良いという刹那的な動機だろうか。
何れにしても「より良い民主主義」なんてあるとするなら、
理想的な情況とは思えないね。
124: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 15:01:46 ID:FTec9Tv00
一方そのころ社民の辻本はバイブ作りを急いでいた
136: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 15:31:04 ID:lsthEIMc0
日経新聞(23日付)の調査によれば、無党派層の44%が比例代表の投票先を「まだ決めていない」という。
だったら、どっちに投票すべきなのか。各界の有識者に聞いてみた。
筑波大名誉教授の小林弥六氏(経済学)の意見はこうだ。
「今度の選挙はこの国の構造を変える天王山的な意味合いを持ちます。焦点は政権交代。となれば民主党とい
うことなる。小泉改革以来、自民党の失政で日本の経済は完全に壊れてしまった。とりわけ地方の疲弊は激し
い。経済だけでなく、社会もおかしくなり、凶悪犯罪が急増している。沈没寸前の日本を救うには、担い手を
代えるしかありません」
保守派の論客も今回は反自民を鮮明に
作家の麻生千晶氏はこう言う。
「私は政治的立場を鮮明にしてこなかったが、今回は言います。民主党に入れます。自民ではもう、硬直化し
た官僚制度を改革できない。確かに民主党は烏合の衆だし粗製乱造の候補もいます。1年たてば元の木阿弥か
もしれない。しかし、かつての野党連合とは違い、よく勉強をして力を付けてきている。何より、小沢さんも
鳩山さんも目先の私利私欲ではなく、この国の遠く未来を見ている。トップに立つ人は、国民に夢を与えなけ
ればダメだと思います」
佐高信氏は「比例は社民党に入れる」と言う。
「社民党は豆腐のにがりのような存在。社民がいないと、危うい」と語った。とはいえ、有識者の共通項は反
自民だ。もともと左的スタンスの人は当然だし、保守本流の有識者の中にも反自民を標榜している人は多い。
だったら、どっちに投票すべきなのか。各界の有識者に聞いてみた。
筑波大名誉教授の小林弥六氏(経済学)の意見はこうだ。
「今度の選挙はこの国の構造を変える天王山的な意味合いを持ちます。焦点は政権交代。となれば民主党とい
うことなる。小泉改革以来、自民党の失政で日本の経済は完全に壊れてしまった。とりわけ地方の疲弊は激し
い。経済だけでなく、社会もおかしくなり、凶悪犯罪が急増している。沈没寸前の日本を救うには、担い手を
代えるしかありません」
保守派の論客も今回は反自民を鮮明に
作家の麻生千晶氏はこう言う。
「私は政治的立場を鮮明にしてこなかったが、今回は言います。民主党に入れます。自民ではもう、硬直化し
た官僚制度を改革できない。確かに民主党は烏合の衆だし粗製乱造の候補もいます。1年たてば元の木阿弥か
もしれない。しかし、かつての野党連合とは違い、よく勉強をして力を付けてきている。何より、小沢さんも
鳩山さんも目先の私利私欲ではなく、この国の遠く未来を見ている。トップに立つ人は、国民に夢を与えなけ
ればダメだと思います」
佐高信氏は「比例は社民党に入れる」と言う。
「社民党は豆腐のにがりのような存在。社民がいないと、危うい」と語った。とはいえ、有識者の共通項は反
自民だ。もともと左的スタンスの人は当然だし、保守本流の有識者の中にも反自民を標榜している人は多い。
144: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 15:38:02 ID:biXeSsW70
権力は何であれ腐敗する。賞味期限が過ぎ、消費期限もとうに過ぎて腐ってしまった
自民党から(まだ腐ってはいない)民主党に替わるだけ。民主党が腐ったら、又、戻る。
その繰り返し。
自民党から(まだ腐ってはいない)民主党に替わるだけ。民主党が腐ったら、又、戻る。
その繰り返し。
146: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 15:42:58 ID:1pW9ayRP0
>>144
腐敗しない権力なんて権力じゃない。
腐敗するからこそ、権力たりえるのだ。
問題は腐敗との付き合い方と腐敗の種類だよ。
腐敗しない権力なんて権力じゃない。
腐敗するからこそ、権力たりえるのだ。
問題は腐敗との付き合い方と腐敗の種類だよ。
150: 名無しさん@十周年 投稿日:2009/07/27(月) 15:46:05 ID:1pW9ayRP0
>>144
あと、民主が腐敗してないと言う根拠はなんだろかと思うね。
あと、民主が腐敗してないと言う根拠はなんだろかと思うね。
民主党解剖 (産經新聞社の本)


登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿