
- 1
【元新潟県知事】橋下徹元大阪市長の投稿に「なんたる傲慢」とツイート2020-10-12 彼は、何故元新潟県知事という立場になったのか忘れたのか? (転載元:gekifutoriyaginekoのブログ)【米山隆一元新潟知事】 橋下徹氏に「なんたる傲慢」 [首都圏の虎★] 引用元:ht...
- 2
【暴力団】焼き肉店をしのぎにって珍しいことなのかね?2020-08-06山口組三代目は「正業を持て」と言ってたやん。 シノギは焼肉店…勢力衰退で先細りも身近に潜む暴力団 [ブギー★] 引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplu...
- 3
【企業】、三菱電機は昨年の6月にサイバー攻撃を受けた事に気付くも取引先に公表せず2020-01-22信用と信頼は築くのに時間がかかるが、失うのに時間はかからない。 (転載元:Wikipedia) 三菱電機、サイバー被害だんまり 取引先に半年説明せず 顧客には10を越える官公庁や電力・通信・JRなど...
- 4
【TikTok】国家安全維持法施行に伴い香港市場からの撤退決定2020-07-10米国政府は、中共製アプリの禁止を検討しているらしいが、我が国の政府はしないやろね。 (転載元:Gigazine) 【SNS】TikTokが香港からやむなく事業撤退、アメリカ政府もTikTokの禁止を...
- 5
【食品】『ミロ』3製品を一時販売休止 前年比約7倍の注文数で供給追いつかず2020-12-10 「強い子のミロ♬」だから子供ターゲットかと思いきや、大人も飲んでるの? 「強い子のミロ♬」と言っているCMがYouTubeにないかのぞいてみたが、UPされていない!古すぎる? 『ミロ』3製品を一時...
- 6
【自由民主党】福岡の市議団全員が出席の会食で市議が感染2020-07-29順序が逆で、17日に西中洲で遊んだ鬼塚議員が、20日の会食に参加した。 で、その議員が感染確認されたんで、会食参加者全員をPCR検査らしい。 詳しくは以下の記事でどぞ。 【迷惑議員】新型コロナ感染の...
2009年11月28日土曜日
国だろうが地方だろうが、結局増税で負担させるんだろw
民主党の目玉である子供手当については、所得制限をするのかしないのか、まだ方向性が定まっていないようですね。所得制限はするべきでしょ。お金を持っている方には使ってもらわないといけないからね。
藤井財務相が子供手当は児童手当と同じように、地方や企業にも負担してもらいたいと言っているようだが、地方も企業も疲弊してますよ。
一番いいのは子供手当なんか止めることだな。だってこの爺さん、「ごめんなさいと言えばいいじゃないか」って言ってたんだからw
【政治】子ども手当の財源 藤井財務相「マニフェストには国が全額払うとはいっさい書いてない」★3
民主党の「目玉政策」である子ども手当の財源について、藤井裕久財務相は25日の
衆院財務金融委員会で「誤解があるが、マニフェスト(政権公約)には国が全額払うとは
いっさい書いてない」と述べた。現行の児童手当にならい、地方自治体や企業にも負担を
求めることに前向きな姿勢を示したものだ。
竹内譲氏(公明)の質問に答えた。閣内には「全額国費負担が公約」との主張も根強く、
解釈の食い違いが表面化している。
マニフェストには、手当の財源が「国費」であるとの直接の記述はないが、主要政策の
実施時期や必要額を示した「工程表」は、全額国費と読める書き方をしている。地方財政
を所管する原口一博総務相は「全額国費というマニフェストを曲げるなら、もう一回選挙
をして信を問うべきだ」との立場だ。
厚生労働省は10年度予算の概算要求で必要額2.3兆円は国費を前提としているものの、
藤井氏はこの日の答弁で、地方・企業負担の取り扱いは「予算編成過程で検討すると概算要求
に書いてある」と指摘。厚労省の予算要求が結論ではないと強調した。
一方、所得水準にかかわらず一律に手当を支給する是非について、藤井氏は、民主党の
公約通り所得制限をもうけない姿勢を示した。ただ、連立相手の国民新党や社民党に所得制限
を主張する声があることも踏まえ、「当然そこも議論の対象にする」と改めて述べた。
▽朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/1125/TKY200911250403.html
前スレ ★1が立った日時 2009/11/25(水) 22:31:38
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259163240/
民主党「マニフェストにはマニフェストを守るとは
いっさい書いてない」
藤井財務相が子供手当は児童手当と同じように、地方や企業にも負担してもらいたいと言っているようだが、地方も企業も疲弊してますよ。
一番いいのは子供手当なんか止めることだな。だってこの爺さん、「ごめんなさいと言えばいいじゃないか」って言ってたんだからw
【政治】子ども手当の財源 藤井財務相「マニフェストには国が全額払うとはいっさい書いてない」★3
1: 依頼@ちゅら猫 ◆CHURa3Ewlc @ちゅら猫ρ ★ 2009/11/27(金) 23:00:30 ID:???0
民主党の「目玉政策」である子ども手当の財源について、藤井裕久財務相は25日の
衆院財務金融委員会で「誤解があるが、マニフェスト(政権公約)には国が全額払うとは
いっさい書いてない」と述べた。現行の児童手当にならい、地方自治体や企業にも負担を
求めることに前向きな姿勢を示したものだ。
竹内譲氏(公明)の質問に答えた。閣内には「全額国費負担が公約」との主張も根強く、
解釈の食い違いが表面化している。
マニフェストには、手当の財源が「国費」であるとの直接の記述はないが、主要政策の
実施時期や必要額を示した「工程表」は、全額国費と読める書き方をしている。地方財政
を所管する原口一博総務相は「全額国費というマニフェストを曲げるなら、もう一回選挙
をして信を問うべきだ」との立場だ。
厚生労働省は10年度予算の概算要求で必要額2.3兆円は国費を前提としているものの、
藤井氏はこの日の答弁で、地方・企業負担の取り扱いは「予算編成過程で検討すると概算要求
に書いてある」と指摘。厚労省の予算要求が結論ではないと強調した。
一方、所得水準にかかわらず一律に手当を支給する是非について、藤井氏は、民主党の
公約通り所得制限をもうけない姿勢を示した。ただ、連立相手の国民新党や社民党に所得制限
を主張する声があることも踏まえ、「当然そこも議論の対象にする」と改めて述べた。
▽朝日新聞
http://www.asahi.com/politics/update/1125/TKY200911250403.html
前スレ ★1が立った日時 2009/11/25(水) 22:31:38
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259163240/
230: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 01:19:21 ID:uXDEE3D2O
>>1
な、なんだって!!!!(棒読み)
無理だとは思ってたけど、さすがにひでぇwwww
な、なんだって!!!!(棒読み)
無理だとは思ってたけど、さすがにひでぇwwww
190: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:05:50 ID:TYQKRqg60
え?!まさか企業や自治体に求めるとか?
194: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:09:33 ID:uZGfG9Xx0
普天間のことも同じ構図で結局ポッポが決断しないから。
総理が決断をもういい加減下す時期。
総理が決断をもういい加減下す時期。
204: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:22:00 ID:XNWCU1lg0
>>194
決断をする時期についてはいろんな方面の話を聞いてから、最終的に私が決断を下す。
それまでに決断を下す時期はいつなのかということは述べるべきではないと思う。
決断をする時期についてはいろんな方面の話を聞いてから、最終的に私が決断を下す。
それまでに決断を下す時期はいつなのかということは述べるべきではないと思う。
195: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:10:26 ID:19erfaqy0
>公約通り所得制限をもうけない姿勢を示した。
>ただ、連立相手の国民新党や社民党に所得制限
>を主張する声があることも踏まえ、「当然そこも議論の対象にする」と改めて述べた。
もはや、自分で何を言ってるか分からなくなってるんじゃないか・・・?
>ただ、連立相手の国民新党や社民党に所得制限
>を主張する声があることも踏まえ、「当然そこも議論の対象にする」と改めて述べた。
もはや、自分で何を言ってるか分からなくなってるんじゃないか・・・?
196: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:13:06 ID:/aqnLyO0O
マニフェストには日本経済を破壊しないとは書いていない
197: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:13:17 ID:e7OcrDTtO
民主党「マニフェストにはマニフェストを守るとは
いっさい書いてない」
198: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:15:43 ID:Ga1txJQEO
さすが民主党
抜かりないなぁ
それでも民主党支持するの?
次の選挙は、やっぱり民主党ですか?
単独過半数を許しますか?
抜かりないなぁ
それでも民主党支持するの?
次の選挙は、やっぱり民主党ですか?
単独過半数を許しますか?
200: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:17:48 ID:hWkME1MQ0
>>198
だって、フツーの国民がTV見て感じるのは「仕分け人カッチョエー。もっとやれやれー」でしょ?
だって、フツーの国民がTV見て感じるのは「仕分け人カッチョエー。もっとやれやれー」でしょ?
202: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:21:29 ID:KPCHuDHVO
>>200
無理しなくていいんだぜ
無理しなくていいんだぜ
199: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:17:32 ID:9uetnmZE0
>マニフェスト(政権公約)には国が全額払うとはいっさい書いてない」と述べた。
おいおい・・・
だったら、国が全額払うと書かれたマニフェストの項目には何があるんだよw
おいおい・・・
だったら、国が全額払うと書かれたマニフェストの項目には何があるんだよw
201: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:20:25 ID:zVh/NQe10
意味わかんねえ
国が全額負担するんじゃないとしたら
国以外に誰が負担するんだ?
国が全額負担するんじゃないとしたら
国以外に誰が負担するんだ?
203: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:21:58 ID:nNTGwRwTO
余白に無限の可能性があるわけですね。チラシの裏最強www
もう選挙の度にマニフェストとかやめたらいいよ。
番組作れないテレビが騒ぐだけで誰も信用してないじゃん。
紙の無駄だよ。諸外国への恥さらしだよ。便所の落書きとは違うんだぞ。
何がどこにも書いてないだよ。やることなすこと全てが幼稚なんだよ。せめてどっか目立たないとこで影から日本を操ってくれよ。
もう選挙の度にマニフェストとかやめたらいいよ。
番組作れないテレビが騒ぐだけで誰も信用してないじゃん。
紙の無駄だよ。諸外国への恥さらしだよ。便所の落書きとは違うんだぞ。
何がどこにも書いてないだよ。やることなすこと全てが幼稚なんだよ。せめてどっか目立たないとこで影から日本を操ってくれよ。
205: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:23:17 ID:HNWZiPPp0
で、一兆節約する間に32兆円の資産が流れるのを見守ってたんだろ?
凄いよアンタ・・・
凄いよアンタ・・・
206: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:24:37 ID:zb6g3btGO
マスゴミにも問題ある
民主マニュフェストのからくりを指摘しなさすぎ
民主マニュフェストのからくりを指摘しなさすぎ
207: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:24:38 ID:R+9jQsICO
地方自治体と企業が負担するとも書いてないから
しなくていいんだよ
しなくていいんだよ
208: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:27:42 ID:KeInqMv40
それじゃあ、子供手当は貰う人の自己負担ということで、ひとつよろしく。
213: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:35:26 ID:KPCHuDHVO
>>208
天才!!
天才!!
211: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:33:14 ID:/u4M/VGe0
その言い分が通るなら自治体や企業はなーんにも言ってないんだから払う必要は全くないわw
アホもいいとこだわw
アホもいいとこだわw
212: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:35:23 ID:/u4M/VGe0
このくらいの反論も予想できなくてこういうことを言うようなノータリンだということだw
214: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:36:23 ID:zb6g3btGO
マニフェストは二の次で、とりあえずは政権交代
総理大臣や各大臣になってみたかったってことだな
総理大臣や各大臣になってみたかったってことだな
215: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:37:17 ID:vswvg7TiO
民主党に入れたやつはバカ
216: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:43:46 ID:AbI5z2riO
こんな政策いらん。雇用に回してくれ。
217: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:44:30 ID:KK6R4rHa0
馬鹿ですか?この藤井というのは。
それとも自分の財布から出すとか・・・
それとも自分の財布から出すとか・・・
219: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:53:55 ID:izaqeCWC0
>>217
完全に言ってることが、詐欺師。
投資の取り込み詐欺師とかと
言ってることが同じだよ。
完全に言ってることが、詐欺師。
投資の取り込み詐欺師とかと
言ってることが同じだよ。
221: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:55:41 ID:19erfaqy0
>>217
確かに、マニフェストには藤井が全額払わないとは書いてないよな。
確かに、マニフェストには藤井が全額払わないとは書いてないよな。
218: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:53:38 ID:5VtFeOkv0
財源は鳩山の資産
222: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:56:31 ID:3W7G/dBX0
なんで他人の財布の使い方までかってにきめるんだよ。
地方自治の方向性と全く逆じゃないか・・・
だから、民主は・・・とか言われるんだよ。
地方自治の方向性と全く逆じゃないか・・・
だから、民主は・・・とか言われるんだよ。
223: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 00:59:59 ID:1c22UycL0
民主党が政権とったら日本がめちゃくちゃになるって話だったけど、予想以上だね…
225: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 01:01:10 ID:izaqeCWC0
第一、所得制限のあった児童手当をやめて、所得制限のない子供手当てに
するんだから、格差を拡大する政策なわけです。
それなのに、なんでマスコミは批判しないんだ?
おかしいだろ。
するんだから、格差を拡大する政策なわけです。
それなのに、なんでマスコミは批判しないんだ?
おかしいだろ。
229: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 01:16:12 ID:iVivAvkh0
でもこれ、地方が負担ってことになると、
ミンスが押さえている地方議会も紛糾して
党消滅ってことにならないのかな?
ミンスが押さえている地方議会も紛糾して
党消滅ってことにならないのかな?
231: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 01:27:57 ID:SQqMSi1I0
やっぱ政治家はみんなゴミだわ
232: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 01:34:34 ID:8/P1duHw0
>>231
チゲえよ
大衆が馬鹿だから、馬鹿向けのエサ出すんだよ
馬鹿な国民が政治のレベルを低くしてる
チゲえよ
大衆が馬鹿だから、馬鹿向けのエサ出すんだよ
馬鹿な国民が政治のレベルを低くしてる
233: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 01:38:29 ID:iVivAvkh0
子供手当て欲しさに民主に投票したら
景気悪化で旦那がリストラされたでござる
の、巻。
景気悪化で旦那がリストラされたでござる
の、巻。
234: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 01:39:25 ID:aC6NM5dM0
国であろうと県や市であろうと元は国民が納めた税金だろ。
子ども手当に見合う恒久的な埋蔵金が発見できなかったのなら、
きっぱりと子ども手当を止めて土下座して謝ればばいいのに。
今なら許してやるよ。
子ども手当に見合う恒久的な埋蔵金が発見できなかったのなら、
きっぱりと子ども手当を止めて土下座して謝ればばいいのに。
今なら許してやるよ。
240: 名無しさん@十周年 2009/11/28(土) 02:14:32 ID:Y2i6k/oC0
こんなもん「自治体が負担するとはいっさい書いてない」
と反論されたら終わりだろ
と反論されたら終わりだろ
![]() | 民主党政権で税制はこう変わる 月刊「税理」編集局 ぎょうせい 2009-10-15 売り上げランキング : 34871 Amazonで詳しく見る by G-Tools |

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿