
- 1
【訃報】拉致被害者、横田めぐみさんの父、横田滋さん死去2020-06-08国民を守れないってのは恥ずかしい話なんだよ。 (転載元:Forbes JAPAN) 横田滋さん死去 87歳 北朝鮮に拉致された横田めぐみさんの父親 | NHKニュース中学1年生の時に北朝鮮に拉致され...
- 2
【日本学術会議】北海道大学の奈良林直名誉教授が「学問の自由を侵しているのは学術会議の方だ」と強調2020-10-29 自慢げに敬意をホームページに掲載。 北海道大学が「安全保障技術研究推進制度」を辞退 – 軍学共同反対連絡会 (転載元:Wikipedia)【憲法】 北海道大学の奈良林直(ただし)名誉教授 「学問...
- 3
【自由民主党】内紛?2020-12-11 菅総理が解散総選挙を行っていれば、また変わっていただろうに。トップに立ったら、しがらみを断つように行動しなきゃ。 疑惑続出で自民党が分裂? 安倍・麻生vs.菅・二階 [クロ★] 引用元:https...
- 4
【政府】約1000機のドローンを中共製を事実上排除する狙いで、高いセキュリティー機能を備えた新機種に入れ替える方針を固めた2020-12-01 是非早急に。国防には惜しみない予算を。 (転載元:読売新聞)【独自】省庁のドローン1000機、中国製を排除へ…安保懸念「国産」導入を視野 2020/11/30 [朝一から閉店までφ★] 引用元:h...
- 5
【南朝鮮】韓国人は全世界で入国を拒否されたり隔離されたりする屈辱を受けている2020-03-02実は、新型コロナウイルス感染が理由付けだったりしたら? (転載元:中央日報) 【韓国】 韓国人は全世界で入国を拒否されたり隔離されたりする屈辱を受けている・・・韓国人はなぜ世界が避ける国民になったの...
- 6
【Twitter】パチンコ全廃法案を出すべき 無理ならパチンコ景品の換金ができなくすればいい2020-05-02ごもっともなご意見で。 (転載元:Twitter) 【元時事通信】加藤清隆「この際、パチンコ全廃法案を出すべきだと思います。それが無理なら換金ができなくすればいい」 [Toy Soldiers★]...
2010年3月31日水曜日
静香ちゃん、小泉憎しに郵政組織票狙い政策はダメダメ
亀井静香郵政改革相は、夫婦別姓に外国人参政権付与に反対している分には問題ないが、担当相としての政策には私怨と組織票狙いが見えて全くダメダメですな。
なんだかこの半年間の我らが総理の発言からすると、非常に笑えるコメントなんだが。
郵政も「友愛」を掲げる労組があり、これはもう数年すると第2の日本航空決定ですね。我々の税金をいったいいくら無駄遣いすれば気が済むんだろう。
みんなの党浅尾慶一郎議員も憂いてます。
民主党選挙対策バラマキのための大量の国債買い取りが狙い。それにゆうちょが運用なんて無理な事は石原銀行で証明済みだな。
あと民業圧迫が出ていたが、地銀や信金はお金が回らず中小企業への貸し剥がしへGo!。国内企業の8割ともいわれる中小企業も貸し剥がされて倒産増。民主党に投票した人の巻き添いを食って失業者増という阿鼻叫喚。
民主党公式サイトの「民主党”郵政改革法案”の提出について」からkwout。
まさに鳩左ブレw
3月31日16:45追記:
ある郵便局員からの手紙と全国郵便局長会:(国を憂い、われとわが身を甘やかすの記)
4月1日15:38追記:
首相は30日の懇談会後、首相官邸で予定外の記者団の取材に応じ、「即断即決をしなきゃならんという判断のもとで決めた」と、指導力をアピールした。
なんだかこの半年間の我らが総理の発言からすると、非常に笑えるコメントなんだが。
今回の見直しで、日本郵政は金融業務の全国一律サービス、非正規社員約10万人の正規採用などで年間4000億円超のコスト増がある。
郵政も「友愛」を掲げる労組があり、これはもう数年すると第2の日本航空決定ですね。我々の税金をいったいいくら無駄遣いすれば気が済むんだろう。
みんなの党浅尾慶一郎議員も憂いてます。
しかし、戦略相らが異論を唱えたように限度額を引き上げて集めた資金をどう運用するかは明確ではない。ゆうちょ銀行の運用の8割は国債に集中する。今よりさらに大量の資金が集まり、国債運用に回れば、民間企業への貸し出しや投資などに回るお金は相対的に減る。ゆうちょマネーが大量の国債を引き受ければ、財政規律がゆるみかねないとの警戒感も根強い。
民主党選挙対策バラマキのための大量の国債買い取りが狙い。それにゆうちょが運用なんて無理な事は石原銀行で証明済みだな。
あと民業圧迫が出ていたが、地銀や信金はお金が回らず中小企業への貸し剥がしへGo!。国内企業の8割ともいわれる中小企業も貸し剥がされて倒産増。民主党に投票した人の巻き添いを食って失業者増という阿鼻叫喚。
民主党公式サイトの「民主党”郵政改革法案”の提出について」からkwout。
(2)預入限度額は500万円にまで引き下げます
郵便貯金の預入限度額は、現在1,000万円のところを、2006年度中に700万円、2007年10月1日には500万円に引き下げます。ただし、これ以前に預け入れた定額貯金や定期貯金については、満期到来まで当初預入額は有効です。
(3)郵便貯金からあふれ出た資金は地域経済を活性化します
預入限度額の引き下げによって郵便貯金からあふれ出た資金は、地域の民間金融機関や証券会社に分散し、最終的には中小企業などにも貸し出されます。この結果、地域経済は活性化します。民間部門からの税収も増えるので、財政再建にも寄与します。民主党は、郵便貯金の資金が国債引き受けや特殊法人に流れ、無駄遣いされている現在の仕組みを変え、民間資金を官から民へと流します。
まさに鳩左ブレw
3月31日16:45追記:
ある郵便局員からの手紙と全国郵便局長会:(国を憂い、われとわが身を甘やかすの記)
4月1日15:38追記:


登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿