
- 1
【日本学術会議】菅義偉総理と梶田隆章会長がご対面2020-10-16 それで何か公表できることがあるの? 菅首相が16日午後に学術会議会長と会談へ [首都圏の虎★] 引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/16028...
- 2
【枝野幸男】「デジタルは後ろ向き」の真意2020-10-08 滑稽で草。 (転載元:Twitter) 「デジタルは後ろ向き」という枝野の発言について、その真意を答えました。デジタル分野は早く世界に追い付く必要がありますが、これから日本が世界をリードし未来を切...
- 3
【働き方】ジャーナリストがテレワーク2020-06-17ジャーナリストって、基本は現場で取材するんじゃないの? (転載元:日本テレワーク協会) 青木理、テレワーク普及で「僕ら本当に必要な仕事なのか?」 玉川徹「視聴者もコメンテーターって本当にいるの?って...
- 4
【立憲民主党】「ダイヤモンド・プリンセス」で発生した新型コロナウイルスの集団感染を批判してみる2020-02-27下船させた後に、根拠もなしに批判しないで、対処中に何らかの提案はできなかったのかと。 立憲民主党の対策本部は、批判材料のあら捜しをするのが仕事? (転載元:Wikipedia) 引用元:https:...
- 5
【報道ステーション】朝日新聞社記者が「同じ社員として申し訳なく思います」と語る2020-05-27朝日新聞社っていうのは、管理職の罪を下の人間が尻拭いする会社なんだ。 (転載元:Twitter) 【朝日新聞謝罪】黒川検事長の賭けマージャン…「報ステ」コメンテーターの朝日新聞記者が謝罪「同じ社員と...
- 6
【企業】みずほ銀行は新年度から新しく預金口座を開設者には原則紙の通帳は発行せずデジタル通帳に2020-02-27システム障害何度も繰り返してたとこが大丈夫なん? (転載元:Wikipedia) 【企業】みずほ銀行も預金通帳をデジタル化へ 引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.c...
2010年4月30日金曜日
民主党は検察審査会法改正に賛成していたくせに
確かに検察と言うプロが下した事に民意が反映されることに疑義が生じるのはわからんでもない。
自分ところに影響が来たら見直し提言ってどうよ。「圧力か」と書かれても仕方がない。
日付に注目と団長さん。
司法にルーピーズが工作員を送り込んでる件:(日本アンチキムチ団)
ここに名前が出ている辻恵衆院議員は以前こんなことをしていました。
小沢一郎に置き換えて考えてみそ。
このあたり勝手に都合よく物言う鳥越って人は信用失墜だね。
検察審査会法改正について誰かさんの置き土産と言う話が出ています。
銀髪紳士の置き土産、検察審査会法改正案:(チラ裏の倉庫)
あとメインとは関係ないけど、民主党の体質が出ているのをみつけたので。
アハハ、オイラ反革命分子だ。っていうか、公式ホームページにこんな事載せれば、一般人は警戒するでしょ。革命ゴッコをしたいなら他所の国でしてくれたまえ。
現在の検察審査会制度は、検察が不起訴とした容疑者でも、一般市民11人で構成される検察審査会が「起訴相当」の議決を2度行うと、「強制起訴」される。 背景には、裁判員制度で刑事裁判に市民も関与する以上、検察が独占してきた起訴、不起訴の判断にも民意が反映されるべきだとの考え方がある。この制度を盛り込んだ検察審査会法の改正案は2004年5月、民主党も賛成して国会で可決・成立し、5年後の昨年5月から施行された。
自分ところに影響が来たら見直し提言ってどうよ。「圧力か」と書かれても仕方がない。
日付に注目と団長さん。
司法にルーピーズが工作員を送り込んでる件:(日本アンチキムチ団)
ここに名前が出ている辻恵衆院議員は以前こんなことをしていました。
審査申立書提出後の会見で辻議員は「1億円という大金を2年にわたってうやむやにしてきたわけだが、一会計責任者の権限でそんなことができるわけはない」として、旧橋本派の政治団体会計責任者の起訴をもって事件を幕引きしようとしている姿勢を批判。
小沢一郎に置き換えて考えてみそ。
このあたり勝手に都合よく物言う鳥越って人は信用失墜だね。
検察審査会法改正について誰かさんの置き土産と言う話が出ています。
銀髪紳士の置き土産、検察審査会法改正案:(チラ裏の倉庫)
あとメインとは関係ないけど、民主党の体質が出ているのをみつけたので。
主催者を代表して、横山北斗県連代表が「昨年の総選挙では、まさに革命と呼ぶにふさわしい出来事として、私たちは政権交代を実現したが、革命の後は、反革命が起こる」とし、「今、民主党を批判する反革命分子に負けずに、この危機を乗り越えて行かなければならない」と強い決意を述べた。
アハハ、オイラ反革命分子だ。っていうか、公式ホームページにこんな事載せれば、一般人は警戒するでしょ。革命ゴッコをしたいなら他所の国でしてくれたまえ。


登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿