
- 1
【楽天】「送料無料」を「送料込み」の表現に修正2020-02-14言葉遊び。 【EC】楽天・三木谷氏「送料無料の言葉反省」、送料込みに変更 引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1581609137/ 楽天・三...
- 2
【エンタメ】日本国民の選挙の結果なんだけどね2020-09-16 久し振りに見た名前。 「畑中葉子」 「日本は与党のものじゃない。」と、呟いているが、野党のものでもないんだな~、これが。 それに、与野党関係なく選挙という洗礼を受けて議員をしている。 わかってんの...
- 3
【食品】『ミロ』3製品を一時販売休止 前年比約7倍の注文数で供給追いつかず2020-12-10 「強い子のミロ♬」だから子供ターゲットかと思いきや、大人も飲んでるの? 「強い子のミロ♬」と言っているCMがYouTubeにないかのぞいてみたが、UPされていない!古すぎる? 『ミロ』3製品を一時...
- 4
【エンタメ】新型コロナ以上にメディアの方が危険な存在2021-01-05 ほんこんは勉強していると思うがな。だから芸がおろそかなのか?(アララ (転載元:Twitter)ほんこんがメディアのコロナ報道姿勢を批判「君たちが煽り緊急事態宣言を出させ、今度は困窮する飲食店を取...
- 5
【新型コロナウィルス】3月2日から春休みまでの臨時休校に現場の戸惑い2020-02-28今は「通知表」って言うのか!? 卒業生には送付。在校生には春休み明けに渡すではダメ? 卒業式や入学式がこのような事態で中止されるのは仕方ないかと。 1960年代後半に学園紛争というのがあって、卒業式...
- 6
【中央日報】「誰もが歓迎する国」だった大韓民国が「誰もが避ける国」に転落2020-03-05初めの見識が間違っている。 別段横ばいだから気にするなw 【中央日報】 大韓民国が 「誰もが避ける国」に転落している・・・感染者の急増は韓国の検診能力が世界トップレベルであるためだ 引用元:http...
2015年2月28日土曜日
【悲報】佐賀県唐津市が税金で南朝鮮PR
って言うか、九州観光推進機構ってところが九州各地にコースを作ってんのね。
で、「オルレ」といスポーツらしいが、定義はどんな?と九州観光推進機構のHPをみると、
日本文化で言う「散歩」ではいかんの?!ちょいと譲って「オリエンテーリング」ってのでどうよ?!
国土交通省の大臣さんは?そうですか、推進力うpの悪寒(爆)
3月3日、123さんからのコメントにビックリして追記。
2012年2月29日の記事なんだが、南朝鮮に名称使用料ってどうよ。国が天下り先利用して南朝鮮に献金しているようなもんやん!
この記事の感想。
「腹が立つ」が圧倒的多数。当然だな。
オリエンテーリング―地図を片手に大地を駆ける

で、「オルレ」といスポーツらしいが、定義はどんな?と九州観光推進機構のHPをみると、
「オルレ」は韓国・済州島から始まったもので、もともとは済州島の方言で「通りから家に通じる狭い路地」という意味。自然豊かな済州島で、トレッキングする人が徐々に増え、「オルレ」はトレッキングコースの総称として呼ばれるようになり、今では韓国トレッキングの中心的コースになっています。
オルレの魅力は、海岸や山などを五感で感じ、自分のペースでゆっくりとコースを楽しむところにあります。
日本文化で言う「散歩」ではいかんの?!ちょいと譲って「オリエンテーリング」ってのでどうよ?!
国土交通省の大臣さんは?そうですか、推進力うpの悪寒(爆)
3月3日、123さんからのコメントにビックリして追記。
2012年2月29日の記事なんだが、南朝鮮に名称使用料ってどうよ。国が天下り先利用して南朝鮮に献金しているようなもんやん!
徐理事長は昨年8月に九州観光推進機構の大江英夫事業本部長と業務提携協約を締結した。協約により済州オルレは九州地域に九州オルレの名称使用とコース開発などを支援する条件で100万円(約1400万ウォン)を受け取った。業務提携費名目で受けた100万円は4月に契約期間が終わると新たに金額が決められる予定だ。
この記事の感想。
「腹が立つ」が圧倒的多数。当然だな。
オリエンテーリング―地図を片手に大地を駆ける


登録:
コメントの投稿 (Atom)
九州さるくやハイキングコースがあるのに意味不明
返信削除しかも名称使用料まで払ってくだらなさすぎますね
ttp://japanese.joins.com/article/726/148726.html
>協約により済州オルレは九州地域に九州オルレの名称使用とコース開発などを支援する条件で100万円(約1400万ウォン)を受け取った。
123さん、その記事読んでビックリです。
返信削除2012年の記事で4月に新たな金額が決められる予定とあるんで、
いったいいくら払っているんだ!と。