
- 1
【日本学術会議】66歳にして起つ2020-12-10 久し振りに元気良くなったんで、撫でてみたんだろうが、公衆の面前ではダメだよな~。それこそ渡部みたいにトイレに行かなきゃ。まぁ、そういう問題でもないだろうけど。 (転載元:豊田理化学研究所) 4階に...
- 2
【日本学術会議】「学問の自由」問題からから「決定プロセス」問題へと論点を変えた立憲民主党2020-10-16 そりゃ日本学術会議が「学問の自由」を脅かしてた張本人っていうのがバレたからね。 (転載元:Twitter)学術会議問題、ここにきて批判する野党のお粗末っぷりが明らかに…! 幼稚さは、いまもかつても...
- 3
【テレビ朝日】休めないから休まないって言ってるともっと大きなしっぺ返しが2020-04-23と、テレビ朝日報道局局員が言っているが、企業ってのは企業なりの形態で仕事をしているわけで、特に小企業はね。 休める企業は休むでしょ。世間知らずの局員さんに言われなくともね。 (転載元:Twitter...
- 4
【投資】風説の流布で68歳男性が書類送検される2020-10-21 この会社のことは知らない。でも、AI自動翻訳って今時やね。 (転載元:YAHoo!JAPANファイナンス)【市況】68歳男性、ネット掲示板に「風説の流布」で書類送検 [田杉山脈★] 引用元:htt...
- 5
【立憲民主党】辻元清美に脅迫文がカッターナイフの刃とともに届く2020-04-03前にもあったな。 【立憲民主党】辻元清美に脅迫文届く | すきま風 (転載元:クソコラグランプリ) 【脅迫】辻元清美議員宛てに カッターナイフの刃と一緒に届いた脅迫文の内容「今回の件は警告である」...
- 6
【米国】日米ともにメディアの劣化というね2020-10-21 TVをたまに見て思うんだが、トランプ大統領の周りは、支持者で埋まっている。方や、バイデン氏の場合は、パネルをバックにスピーチしているシーンが多いんだが。支持者はそんなにいないのかね。 トランプ感染...
2018年10月2日火曜日
【英国】係員を平手打ちした中国国営中央テレビの女性記者を一晩拘束したら在英大使館から謝罪要求
そのクレームの趣旨は、「言論の自由を妨げるな」的な。
言論の自由がない国が、何を言っているのやら?
最近は、わが国にも言論の自由がなくなってきてるようだが、まだまだ中共よりはましかな。
【イギリス】中国国営中央テレビの女性記者が係員を平手打ち →記者拘束 →中国、英保守党に謝罪要求
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1538432314/
言論の自由がない国が、何を言っているのやら?
最近は、わが国にも言論の自由がなくなってきてるようだが、まだまだ中共よりはましかな。
【イギリス】中国国営中央テレビの女性記者が係員を平手打ち →記者拘束 →中国、英保守党に謝罪要求
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1538432314/
中国、英保守党に謝罪要求=係員平手打ち、女性記者拘束:時事ドットコム
【バーミンガム(英)AFP時事】英与党・保守党大会が開かれている中部バーミンガムで9月30日、香港に関する催しから中国国営中央テレビの記者が排除されたとして、在英中国大使館が1日、保守党に対し謝罪を要求した。英警察は、係員を平手打ちしたとして問題の女性記者(48)を一晩拘束。既に釈放されたが、捜査は続けている。 平手打ちされた男性係員(24)は、記者が登壇者を反中国だと怒鳴ったため「外へ出て...
622: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 12:52:07.34 ID:ITI82QKc0.net
>記者が登壇者を反中国だと怒鳴ったため
これはむしろ言論の自由を侵害している案件
これはむしろ言論の自由を侵害している案件
623: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 12:53:17.65 ID:ZuICTZhL0.net
では中国にそのまま言論の自由を守れと言ってやろうw
626: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 12:56:17.41 ID:jDNMtJJb0.net
言論の自由が何なのか自由の無い中国人が理解しているのか
634: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 13:00:13.53 ID:I1GRtvuo0.net
言論の自由を理解してないんだな
639: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 13:05:29.79 ID:Cr3/04ym0.net
> 中国大使館は1日の声明で「言論の自由を掲げる国で質問し意見を述べた女性記者がこのような脅迫を受けてはいけない」と抗議した。
完全に自由の意味を履き違えてるわ
これが中国大使館の公式主張なんだぜ・・・ww
完全に自由の意味を履き違えてるわ
これが中国大使館の公式主張なんだぜ・・・ww
641: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 13:12:26.16 ID:xkmqfmv70.net
ひどい話だ…21世紀の出来事と思えない
648: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 13:29:22.76 ID:WZxxSar20.net
中国は、外国が中国人の迷惑行為を一切批判するなと言いたいのか?
649: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 13:29:59.32 ID:R4UCu/mM0.net
イングランドが記者会見で
鼻で笑いながら、
‘これは何のギャグですか?’
と言ってやればいいんじゃね?
中共は面子の国だから誰か粛清されるだろw
鼻で笑いながら、
‘これは何のギャグですか?’
と言ってやればいいんじゃね?
中共は面子の国だから誰か粛清されるだろw
652: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 13:37:55.23 ID:GBoqEaET0.net
もっとやれ、嫌われろw
656: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 13:54:36.35 ID:Alp6N1b60.net
ようするに自分たち中国共産党は恫喝や弾圧目的の
不当な逮捕・拘束を日常的にやってるから、
そういうことをされたと思い込んで抗議しちゃってるんだろうなあ
不当な逮捕・拘束を日常的にやってるから、
そういうことをされたと思い込んで抗議しちゃってるんだろうなあ
658: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 13:57:35.18 ID:xGkx7yw00.net
>>656
違うよ。
中国には言論弾圧をする権利があるけど
イギリスには権利がないはずなのに許せないって言ってるんだよ。
リベラリズムの基づいた一般的な主張だよ。
違うよ。
中国には言論弾圧をする権利があるけど
イギリスには権利がないはずなのに許せないって言ってるんだよ。
リベラリズムの基づいた一般的な主張だよ。
659: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 13:57:57.77 ID:kORwXKJX0.net
さすがにこの記者の平手打ちは謝罪しとけよw
660: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 13:58:51.72 ID:2uIgoetR0.net
この間のスウェーデンの件といい、この件にしても最近の中国は欧州でとばしてるな
スウェーデンのはダライラマ絡みだと思ったが、これは何だ?
イギリスで何かあったかな
スウェーデンのはダライラマ絡みだと思ったが、これは何だ?
イギリスで何かあったかな
669: 名無しさん@1周年 2018/10/02(火) 14:12:27.01 ID:vjx12PlM0.net
中国人のジョークのセンスは磨かれてきてるな

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿