
- 1
【社会】「新型コロナウイルスの特別定額給付金が入ったら俺に回せ」と脅す暴力団2020-09-17 方や、直接詐欺る沖縄タイムスの社員。 【記者会見全文】沖縄タイムス、社員2人のコロナ給付金不正受給 社長ら謝罪 | 沖縄タイムス+プラス ニュース | 沖縄タイムス+プラス どちらも反社だね。 ...
- 2
【南朝鮮】現代自動車が2022年にFCV(燃料電池車)を日本市場に発売2020-12-22 日本で販売していた車があったらしいが、一度も見ることがなかった。2022年以降も見ることはないと思う。 (転載元:WoW!Korea) 韓国現代自動車、2022年日本市場再挑戦か[12/21] [...
- 3
【東京】詐称疑惑の二人w2020-12-14 ほんと、何もしないでかみついてばかりやな。 【蓮舫議員】東京都ウィズコロナかるたに「税金と労力使ってやることではない」 [クロ★] 引用元:https://nozomi.2ch.sc/test/r...
- 4
【致知】自由を基にした自我が民主主義だと思い込み2020-10-15「致知」2017年8月号P6~P7 [巻頭の言葉] 茶道裏千家前家本 千 玄室 日本人はもっと日本を知れ より (転載元:国際連合広報センター) 日本の歴史的な存在価値を認めたヘレン・ミアーズ女史 ...
- 5
【食】即席袋麺がダウントレンドからの脱却に2020-10-23 オイラが初めて味わったインスタントは、マルタイの棒ラーメン。その後、大塚のボンカレーかな? 今でもどちらかと言えば、袋麺の方が好きだ。ゴミが嵩張らないし、値段も安い。 (転載元:かわいいフリー素材...
- 6
【日本学術会議】官邸が関与するのがいかにも問題みたいに書く朝日新聞2020-10-07 野党もなんだかんだ言っているが、政権をとって、任命権者になればよろしい。 (転載元:寺門和夫ブログ)官邸、前回の学術会議選考にも関与 推薦前に名簿要求(朝日) [蚤の市★] 引用元:https:/...
2019年7月16日火曜日
【動画】選挙に行かない人を皮肉った「若者よ、選挙に行かないで」
今朝、Facebookに流れていて、面白いもんだと思た。
オイラは、選挙権を得てから投票必ず行ってるよ。
【話題の動画】日本版「若者よ、選挙に行かないで」が登場!
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563213180/
オイラは、選挙権を得てから投票必ず行ってるよ。
【話題の動画】日本版「若者よ、選挙に行かないで」が登場!
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1563213180/
日本版「若者よ、選挙に行かないで」が登場!しかし「世代間の分断を煽っている」「お年寄りを悪に見立てて、 若者に投票を促すなんて、 本当に悲しい」などの声も寄せられる
【若者よ、選挙に行くな】 若い人たちへ。 これでも、あなたは 選挙に行きませんか。 7月21日は参議院選挙です。 #若者よ選挙に行くな https://t.co/nFs9ieiEqm pic.twitter.com/AzgDPbJpL6 - たかまつなな/お笑いジャーナリスト (@nanatakamatsu)2019年7月12日 先日9ポストで ...
839: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 13:09:29.04 ID:Su/4PUeP0.net
>>1
若いやつが行っても何も変わらんでwww
人口比率で老害の方が圧倒的に多いんやwww
で、老人票を自民と公明と共産が組織票で分け合って来たんや。
若いやつが行っても何も変わらんでwww
人口比率で老害の方が圧倒的に多いんやwww
で、老人票を自民と公明と共産が組織票で分け合って来たんや。
832: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 13:04:48.33 ID:fHOq6uG90.net
年金制度の問題は国家が国民に課した義務とその対価の約束の問題であって
国が国民との契約に対してどう責任を取るかという問題なんだよ
簡単に反故にするような政府じゃないだけそこらの独裁国家よりマシといえる
国が国民との契約に対してどう責任を取るかという問題なんだよ
簡単に反故にするような政府じゃないだけそこらの独裁国家よりマシといえる
834: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 13:06:08.16 ID:uo04QL3e0.net
圧倒的少数派の若者が選挙に行ったところで何の影響もない
841: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 13:10:19.69 ID:KvU9m1cY0.net
>>834
興味を持ってくれるのは悪い事じゃないと思うがなぁ
投票所で学生見かけたりすると世の中捨てたもんじゃないかもなと思いもするし
興味を持ってくれるのは悪い事じゃないと思うがなぁ
投票所で学生見かけたりすると世の中捨てたもんじゃないかもなと思いもするし
837: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 13:09:02.32 ID:XMwibhnU0.net
別に10代・20代の若者に限らず、投票したくなきゃしなくても良いし
俺も投票を強要するつもりはないし、そもそも他人に投票を強制する権利なんてないけど
改めて総務省のHPで各年代層別の投票率推移を見てみると、小泉時代(俺が20代前半だったころ)の20代の投票率ってものスゲー低いのな
で、今はもっと低い、と
言っとくが、俺と同年代で子供も作れなかった派遣のおっちゃん・おばちゃんって多いと思うぜ、その人らが政治に関心があったかどうかは知らんけどね
俺も投票を強要するつもりはないし、そもそも他人に投票を強制する権利なんてないけど
改めて総務省のHPで各年代層別の投票率推移を見てみると、小泉時代(俺が20代前半だったころ)の20代の投票率ってものスゲー低いのな
で、今はもっと低い、と
言っとくが、俺と同年代で子供も作れなかった派遣のおっちゃん・おばちゃんって多いと思うぜ、その人らが政治に関心があったかどうかは知らんけどね
840: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 13:10:17.53 ID:pVgbGu780.net
まあ若者が全員行ってもジジババの数には勝てないんですけどね
843: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 13:11:11.78 ID:nwXRA/Sw0.net
選挙に行かなかったら
組織票の自民党がますます有利になるけど
組織票の自民党がますます有利になるけど
844: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 13:11:24.89 ID:tMbJPKcY0.net
政治家も政治家だろ
選挙期間だけ必死こいて国会で寝ているアホばかり
まじめにやってるやつもそういうのを放置してないで
血税すすっておきながら怠けてるやつは牢屋に入れろや
選挙期間だけ必死こいて国会で寝ているアホばかり
まじめにやってるやつもそういうのを放置してないで
血税すすっておきながら怠けてるやつは牢屋に入れろや
856: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 13:25:38.51 ID:yJnlxClm0.net
今回の選挙での争点だけで選ぶと
その他の課題についても白紙委任になってしまうという点が
選挙を難しくしている。
諸外国で行われているような面倒でも選挙と国民・住民投票を
併用するというやり方ののほうが政治家側も結局やりやすくなると思う。
その他の課題についても白紙委任になってしまうという点が
選挙を難しくしている。
諸外国で行われているような面倒でも選挙と国民・住民投票を
併用するというやり方ののほうが政治家側も結局やりやすくなると思う。
859: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 13:31:36.33 ID:ak/5EYRU0.net
選挙に行く率高い国って政治不安な国らしいからまあ確かに今時の日本は行くべきかもね
こんなに外人ばっかの国になるとは思いもよらなかった
外人は出て行ってほしい
こんなに外人ばっかの国になるとは思いもよらなかった
外人は出て行ってほしい
861: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 13:33:39.16 ID:VXHEB0FV0.net
>>859
ジャニーが死んだだけであんな騒いでるからな
もっと選挙で盛り上がらないといかんよ
これは若いヤツだけじゃなくて
30代40代も含めて
ジャニーが死んだだけであんな騒いでるからな
もっと選挙で盛り上がらないといかんよ
これは若いヤツだけじゃなくて
30代40代も含めて
873: 名無しさん@1周年 2019/07/16(火) 14:24:33.75 ID:FmKuAlLf0.net
参議院なんか無くせよ
無駄でしかない
無駄でしかない

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿