
- 1
【日本学術会議】菅義偉総理と梶田隆章会長がご対面2020-10-16 それで何か公表できることがあるの? 菅首相が16日午後に学術会議会長と会談へ [首都圏の虎★] 引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/16028...
- 2
【枝野幸男】「デジタルは後ろ向き」の真意2020-10-08 滑稽で草。 (転載元:Twitter) 「デジタルは後ろ向き」という枝野の発言について、その真意を答えました。デジタル分野は早く世界に追い付く必要がありますが、これから日本が世界をリードし未来を切...
- 3
【働き方】ジャーナリストがテレワーク2020-06-17ジャーナリストって、基本は現場で取材するんじゃないの? (転載元:日本テレワーク協会) 青木理、テレワーク普及で「僕ら本当に必要な仕事なのか?」 玉川徹「視聴者もコメンテーターって本当にいるの?って...
- 4
【立憲民主党】「ダイヤモンド・プリンセス」で発生した新型コロナウイルスの集団感染を批判してみる2020-02-27下船させた後に、根拠もなしに批判しないで、対処中に何らかの提案はできなかったのかと。 立憲民主党の対策本部は、批判材料のあら捜しをするのが仕事? (転載元:Wikipedia) 引用元:https:...
- 5
【報道ステーション】朝日新聞社記者が「同じ社員として申し訳なく思います」と語る2020-05-27朝日新聞社っていうのは、管理職の罪を下の人間が尻拭いする会社なんだ。 (転載元:Twitter) 【朝日新聞謝罪】黒川検事長の賭けマージャン…「報ステ」コメンテーターの朝日新聞記者が謝罪「同じ社員と...
- 6
【企業】みずほ銀行は新年度から新しく預金口座を開設者には原則紙の通帳は発行せずデジタル通帳に2020-02-27システム障害何度も繰り返してたとこが大丈夫なん? (転載元:Wikipedia) 【企業】みずほ銀行も預金通帳をデジタル化へ 引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.c...
2020年7月16日木曜日
【Google】インドに今後5~7年で約100億ドル(約1兆円)を投資すると表明
1企業が1国に1兆円の投資。
スンゴイね~!
【IT】グーグルがインドに1兆円投資 ネット環境整備 [ムヒタ★]
引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1594674761/
How Google Works(ハウ・グーグル・ワークス) 私たちの働き方とマネジメント (日経ビジネス人文庫)
スンゴイね~!
![]() |
(転載元:Wikipedia) |
【IT】グーグルがインドに1兆円投資 ネット環境整備 [ムヒタ★]
引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1594674761/
31: 名刺は切らしておりまして 2020/07/14(火) 09:10:35.09 ID:bQergVhB.net
>>1
中国からインドに舵を切ったか。
他の産業も急げ。
中国からインドに舵を切ったか。
他の産業も急げ。
2: 名刺は切らしておりまして 2020/07/14(火) 06:26:15.35 ID:rYEUzU4p.net
中国市場の次はインドだろうしね
3: 名刺は切らしておりまして 2020/07/14(火) 06:40:07.69 ID:5Z2LOOzK.net
2000年のインドの国内総生産の20分の1の金額
インド人もびっくりだ
インド人もびっくりだ
4: 名刺は切らしておりまして 2020/07/14(火) 06:44:51.65 ID:YSaV1OaX.net
中国企業排除すると投資されるなら周辺国もやったがいい
5: 名刺は切らしておりまして 2020/07/14(火) 06:47:51.25 ID:xA2QHtPg.net
全ては人口
人口と出生率が正義だわ
人口と出生率が正義だわ
6: 名刺は切らしておりまして 2020/07/14(火) 06:48:27.68 ID:kRSJv7pB.net
中国排除の方向だな
中国に投資が集まるとかアホなこと言ってた奴いたが
中国の株価も政府があげてるという噂
中国に投資が集まるとかアホなこと言ってた奴いたが
中国の株価も政府があげてるという噂
8: 名刺は切らしておりまして 2020/07/14(火) 07:01:54.77 ID:lEdpjSMR.net
世界的に見たらインドだよなぁ
今更中国に投資は無いし
今更中国に投資は無いし
9: 名刺は切らしておりまして 2020/07/14(火) 07:12:43.06 ID:kRSJv7pB.net
中国の確変は終わり
一人っ子政策のせいで、異常なまでに高齢化がすすんでいて、
すでに労働人口は減少しはじめてる
人口でも、10年でインドに抜かれる可能性がたかい
一人っ子政策のせいで、異常なまでに高齢化がすすんでいて、
すでに労働人口は減少しはじめてる
人口でも、10年でインドに抜かれる可能性がたかい
11: 名刺は切らしておりまして 2020/07/14(火) 07:19:45.03 ID:BKyuc2RB.net
人口だけで経済成長するなら
インドネシアもナイジェリアもとっくに成長してるやろ
インドネシアもナイジェリアもとっくに成長してるやろ
14: 名刺は切らしておりまして 2020/07/14(火) 07:22:10.25 ID:7Tl74gEy.net
>>11
日本が近くになかったからな
日本が近くになかったからな
16: 名刺は切らしておりまして 2020/07/14(火) 07:24:58.55 ID:kRSJv7pB.net
>>14
台湾にしても韓国にしても、日本が工業地帯残してきたところだね
中国は、満州が大工業地帯だった
台湾にしても韓国にしても、日本が工業地帯残してきたところだね
中国は、満州が大工業地帯だった
19: 名刺は切らしておりまして 2020/07/14(火) 07:38:09.86 ID:7Tl74gEy.net
>>16
朝鮮、インドネシアでは学校をつくり、義務教育を行い、工場をつくり、モノづくりを教えた。
日本が敗戦したあと、インドネシアでは外国の侵略を防いだ
朝鮮、インドネシアでは学校をつくり、義務教育を行い、工場をつくり、モノづくりを教えた。
日本が敗戦したあと、インドネシアでは外国の侵略を防いだ
25: 名刺は切らしておりまして 2020/07/14(火) 08:13:45.13 ID:P2mI9nY/.net
>>11
だからインドネシアとナイジェリアが超大国としてすぐにでばってくるぞ
日本は一刻も早く
○インドネシアをTPPで取り込んで
○ナイジェリアとインド、パキスタンをTPP+1で
関税ゼロの関係で取り込まないといけないのに
だからインドネシアとナイジェリアが超大国としてすぐにでばってくるぞ
日本は一刻も早く
○インドネシアをTPPで取り込んで
○ナイジェリアとインド、パキスタンをTPP+1で
関税ゼロの関係で取り込まないといけないのに
93: 名刺は切らしておりまして 2020/07/16(木) 02:58:44.31 ID:XfmGfL0p.net
>>25
台湾やタイには日本の拠点が有るけど、インドには無いから内弁慶の今の日本の若者は怪しげなインドに積極的に行かないんだよ
台湾やタイには日本の拠点が有るけど、インドには無いから内弁慶の今の日本の若者は怪しげなインドに積極的に行かないんだよ
37: 名刺は切らしておりまして 2020/07/14(火) 09:44:51.67 ID:iVBgtqmZ.net
>>11
インドネシアは成長してるで
コロナ前までよく見かけたイスラム教徒観光客はインドネシア人が多い
インドネシアは成長してるで
コロナ前までよく見かけたイスラム教徒観光客はインドネシア人が多い
76: 名刺は切らしておりまして 2020/07/14(火) 18:12:52.68 ID:hNVP4uDM.net
>>11
ナイジェリアは成長しまくり
ナイジェリアは成長しまくり
15: 名刺は切らしておりまして 2020/07/14(火) 07:24:04.17 ID:imds9Oq2.net
インド投信買いたいが信託報酬高すぎる
18: 名刺は切らしておりまして 2020/07/14(火) 07:28:29.11 ID:kRSJv7pB.net
13億人いても、一人あたりの収入はアメリカ人の6分の1だからね
世界最大のマーケットはアメリカにある
世界最大のマーケットはアメリカにある
28: 名刺は切らしておりまして 2020/07/14(火) 08:45:45.00 ID:8lMfToI5.net
>>18
まだ一人当たりGDPは日本やアメリカの10分の1もない
まだ一人当たりGDPは日本やアメリカの10分の1もない
32: 名刺は切らしておりまして 2020/07/14(火) 09:14:58.73 ID:P2mI9nY/.net
>>28
それだけ伸びしろがあるわけだからな、ある程度の一人当たりGDPまでは他国を真似するだけで確実に伸びるんだから
やっぱり現役人口、子育て世代人口が多い国は強いわ
それだけ伸びしろがあるわけだからな、ある程度の一人当たりGDPまでは他国を真似するだけで確実に伸びるんだから
やっぱり現役人口、子育て世代人口が多い国は強いわ


登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿