
- 1
【投資】風説の流布で68歳男性が書類送検される2020-10-21 この会社のことは知らない。でも、AI自動翻訳って今時やね。 (転載元:YAHoo!JAPANファイナンス)【市況】68歳男性、ネット掲示板に「風説の流布」で書類送検 [田杉山脈★] 引用元:htt...
- 2
【心理】沖縄は青空ばかりのイメージだが2020-06-05石井さんは「青空なしで、戦闘機だけが飛ぶのではさほど心は動かない。沖縄の空を爆音と共に飛ぶ姿はかなり嫌」とのこと。 無理に沖縄を持ってくるから、沖縄の空に青空がないのかと。 (転載元:AV Watc...
- 3
【政府】約1000機のドローンを中共製を事実上排除する狙いで、高いセキュリティー機能を備えた新機種に入れ替える方針を固めた2020-12-01 是非早急に。国防には惜しみない予算を。 (転載元:読売新聞)【独自】省庁のドローン1000機、中国製を排除へ…安保懸念「国産」導入を視野 2020/11/30 [朝一から閉店までφ★] 引用元:h...
- 4
【日本学術会議】北海道大学総長室にまで押しかけ圧力2020-10-08 日本が技術開発すると困る日本の大学教授とは、ただの非国民でしかない。 (転載元:寺門和夫ブログ)【北大・永田教授】学術会議の圧力に言及 防衛省の制度への応募が禁止に 流体力学の研究 ハイブリッドロ...
- 5
【日本学術会議】井上信治科学技術担当相が日本学術会議に国の機関から切り離すことも検討するよう要請2020-11-27こういった件は、政府の方から「切り離すよ」って言えずに、要請なんだ。 (転載元:Wikipedia)【井上担当相】「学術会議を国から独立」求める 梶田会長と会談 [クロ★] 引用元:https://...
- 6
【エンタメ】コロナウイルスの影響で暇だから2020-05-12タンバリン奏者のゴンゾーさんとやらの呟きから。 (転載元:Twitter) 「最近芸能人の政治的発言が多くないか?」 と、お感じの皆様。 私はその理由を知っております。 それは 「コロナウイルスの影...
2020年9月2日水曜日
【社会】高級鮨店の板前補佐が刺青があるとの情報で解雇したのは違法と労働審判を東京地裁に申し立て
まずは「タトゥー」とカタカナで書かないで、全部「刺青」で通しなよ。何でもカタカナにして柔らかく見せようとする報道姿勢は嫌いだ。
就業規則に明記していないなら、法律的には店側は負けるかもね。
でも、自分が客で行った店に、刺青が見える従業員がいたら、どんなに美味しくても二度目はない。
簡単に言えば、日本文化に刺青は合わないのよ。
【雇用】入れ墨情報で高級すし店解雇 [田杉山脈★]
引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1598959454/
刺青・秘密 (新潮文庫)
就業規則に明記していないなら、法律的には店側は負けるかもね。
でも、自分が客で行った店に、刺青が見える従業員がいたら、どんなに美味しくても二度目はない。
簡単に言えば、日本文化に刺青は合わないのよ。
![]() |
(転載元:かわいいフリー素材集 いらすとや) |
【雇用】入れ墨情報で高級すし店解雇 [田杉山脈★]
引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1598959454/
タトゥー情報ですし店解雇 賠償求め労働審判申し立て―東京地裁:時事ドットコム
ホテルニューオータニ=東京都千代田区=に入る高級すし店で板前補佐として勤務していた男性(20)が1日、体にタトゥー(入れ墨)があるとの情報で解雇されたのは違法などとして、店を運営する紀尾井久兵衛=同=に計580万円の損害賠償と係争中の賃金支払いを求める労働審判を東京地裁に申し立てた。 ...
361: 名刺は切らしておりまして 2020/09/02(水) 06:27:04.90 ID:qmXGL6v8.net
お客として入れ墨入れている板前の握った寿司など食べられないよ。
気持の問題だろ。心だよ。
気持の問題だろ。心だよ。
364: 名刺は切らしておりまして 2020/09/02(水) 07:06:29.75 ID:MtYeeZe4.net
難しい問題だわ
万一ヤーさん関係だったらアレだしなあ
万一ヤーさん関係だったらアレだしなあ
365: 名刺は切らしておりまして 2020/09/02(水) 07:11:05.67 ID:b2Px0HjY.net
寿司屋の職人が 刺青もので、目の前に現れたら二度と行かない。 営業妨害と経営者が思うのは当然。
372: 名刺は切らしておりまして 2020/09/02(水) 08:01:48.85 ID:WEkjBcoO.net
入れ墨で腕前が変わるのか?
そもそも今まで気づかなかったということは見えない位置に入れ墨があったんでしょ?
なにが問題なの?
そもそも今まで気づかなかったということは見えない位置に入れ墨があったんでしょ?
なにが問題なの?
373: 名刺は切らしておりまして 2020/09/02(水) 08:03:23.27 ID:+kNETFhn.net
まともな人間は刺青などしない
これ真実
これ真実
375: 名刺は切らしておりまして 2020/09/02(水) 08:08:09.68 ID:emcwYZQR.net
キモいもんを見たくないという私の気持ちも尊重してもらわないと困ります
378: 名刺は切らしておりまして 2020/09/02(水) 08:16:25.72 ID:vsoOjerP.net
何でタトゥーなんだろうな 錨のマークとかかな? そのくらいはいいような気がするね
桜吹雪はちょっとダメだろうけどな
桜吹雪はちょっとダメだろうけどな
384: 名刺は切らしておりまして 2020/09/02(水) 08:31:23.03 ID:MzsfQn1w.net
ワンポイントと全身和彫りとはまた違うしなあ
385: 名刺は切らしておりまして 2020/09/02(水) 08:32:14.11 ID:VI/buHUD.net
魚の名前彫ってたらセーフ
387: 名刺は切らしておりまして 2020/09/02(水) 08:42:33.95 ID:dOs/dWQ8.net
客「サワラって漢字どうだったかなー?」
職人「サワラはこの右腕のこの部分ですね、魚へんに春と書きますね」
客「ああ、なるほど、職人さんのその入れ墨いいね、他の漢字もあるの?」
職人「これでも寿司握ってますからね、あるものは全部彫ってますよ」
認める
職人「サワラはこの右腕のこの部分ですね、魚へんに春と書きますね」
客「ああ、なるほど、職人さんのその入れ墨いいね、他の漢字もあるの?」
職人「これでも寿司握ってますからね、あるものは全部彫ってますよ」
認める
389: 名刺は切らしておりまして 2020/09/02(水) 08:53:21.97 ID:Qj9rqn5E.net
>>387
寿司屋の湯飲みかよ
寿司屋の湯飲みかよ
406: 名刺は切らしておりまして 2020/09/02(水) 10:22:02.68 ID:OQT6Cfue.net
>>389
湯飲み使ってる。(笑)
実家で
あれ、漢字の勉強にいいよ。
湯飲み使ってる。(笑)
実家で
あれ、漢字の勉強にいいよ。
418: 名刺は切らしておりまして 2020/09/02(水) 11:02:26.48 ID:mDwKCRik.net
>>387
それは認めざるを得ないだろうw
それは認めざるを得ないだろうw
390: 名刺は切らしておりまして 2020/09/02(水) 09:14:26.75 ID:SWOTEirZ.net
どうでもいいわ
見えるところは止めてほしいが
手は論外
見えるところは止めてほしいが
手は論外
391: 名刺は切らしておりまして 2020/09/02(水) 09:18:29.32 ID:Cgh0blSh.net
入れ墨が入っているのは「客から見えない位置」らしい
胸とかへその横
それだと「客に不快感を与える」という店側の主張が成立せず、敗訴する可能性大
胸とかへその横
それだと「客に不快感を与える」という店側の主張が成立せず、敗訴する可能性大
444: 名刺は切らしておりまして 2020/09/02(水) 14:38:14.60 ID:qisjKRUc.net
>>391
客から見えなきゃそうなりそうね。
客から見えなきゃそうなりそうね。
397: 名刺は切らしておりまして 2020/09/02(水) 09:50:45.38 ID:YPJ5jPuE.net
ふつうの仕事には就けないかも知れないって覚悟がない奴が入れ墨しちゃ駄目よ
402: 名刺は切らしておりまして 2020/09/02(水) 10:06:14.28 ID:Ewa+11bS.net
この店はバッグがヤクザなのか?と思われて不利益。
客は当然、入れ墨を入れてるのを知っていてあえて雇っていると確信するから。
日本では入れ墨はタブー視されており、高級店ほど敬遠するのは普通に予想できる。
高級店であればあるほど、客からの視線や批判を重視するのは当たり前だし。
そもそも高級店に応募しておきながら、雇用側の趣向がわからないこと自体が問題。
それ以前に、雇用後に店側に不利になる事項を隠して応募することに不審感を持ったはず。
食べ物に細工をして客に危害を加える可能性だって考えられるし。
結局、雇用主に評価、信頼されなかっただけのお話。
それが個人的な趣向どころか、客への危害が心配されるから切られた。
客は当然、入れ墨を入れてるのを知っていてあえて雇っていると確信するから。
日本では入れ墨はタブー視されており、高級店ほど敬遠するのは普通に予想できる。
高級店であればあるほど、客からの視線や批判を重視するのは当たり前だし。
そもそも高級店に応募しておきながら、雇用側の趣向がわからないこと自体が問題。
それ以前に、雇用後に店側に不利になる事項を隠して応募することに不審感を持ったはず。
食べ物に細工をして客に危害を加える可能性だって考えられるし。
結局、雇用主に評価、信頼されなかっただけのお話。
それが個人的な趣向どころか、客への危害が心配されるから切られた。
407: 名刺は切らしておりまして 2020/09/02(水) 10:22:03.93 ID:n2vgWud+.net
入れ墨の有る無しそのものが解雇理由ではなくて
その事実確認をしたときの応対や素行が理由で解雇を判断されたんじゃねえの?
その事実確認をしたときの応対や素行が理由で解雇を判断されたんじゃねえの?
409: 名刺は切らしておりまして 2020/09/02(水) 10:25:25.44 ID:/OWvivHw.net
タトゥーが就業規則に記されていないと言うが
この弁護士の事務所の就業規則にタトゥーや染髪やピアスのような文言が
一々記されているのだろうか
この弁護士の事務所の就業規則にタトゥーや染髪やピアスのような文言が
一々記されているのだろうか


登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿