実際の流通なんかを考えるときに来てるでしょ。
さて、オイラのダチは何枚のノルマだったんかな~?あった際に聞いてみよ。
今年から金券ショップで買うか。
【郵政】ノルマ1万枚・・・年賀はがき販売で郵便局員同士が過酷な潰し合い 売れないと一人で路上販売
1: 海江田三郎 ★ 2015/12/04(金) 21:22:41.69 ID:CAP_USER.net
http://biz-journal.jp/2015/12/post_12700.html
「自爆営業」という言葉を知っているだろうか? 年賀はがきが発売され始める毎年11月、
郵便局員たちが各々に与えられた販売ノルマを達成するために、年賀はがきを自分で買い取り、
金券ショップに持ち込む行為のことだ。これは、近年大きな社会問題となった。
2013年ごろ、郵政民営化の弊害として社会からバッシングを受けた自爆営業だが、現状はどうなったのだろうか?
郵便局関係者のAさんは語る。
「何も変わっていませんね。年々、年賀はがきの販売数は落ちているのに、販売ノルマは去年とまったく変わりません」
メールやLINEが普及したこともあり、最近では若者だけでなく中高年の人々もあまり年賀はがきを買わなくなったそうだ。
また、近年、不要なモノなどの数を減らし快適な生活を手に入れようとする「断捨離」といった考え方がブームになっているように、
人々がわずらわしい人間関係を整理するようになったことも、年賀はがきの売り上げ不振を後押ししているのかもしれない。
「年賀はがきの販売枚数は限られているのに、郵便局員同士でそれを取り合っているなんて、正直馬鹿馬鹿しいと思います」(Aさん)
郵便局の窓口で働いているというBさんは言う。
「内勤の社員は、年賀はがきを売るチャンスも限られてきます。手当たり次第に声をかけて、
やっとたくさん買ってくれる人を見つけたと思ったら、ほかの社員のお得意様だったりする。
その場合、大人しく身を引かなきゃいけない、なんてルールもあるくらいです。みんな、必死なんです」
販売ノルマも郵便局によってさまざまだ。
「2000枚でいい局もあれば、1万枚売らないといけない局もあります。年賀はがきの販売が始まったからといって、
ほかの目標が下がるわけではありません。むしろ、上の人たちは『年賀はがきなんて売れて当たり前』という感覚を持っています。
だから、年賀はがきも売れない社員には、なおさら風当たりが強くなります」(Bさん)
では、年賀はがきを売れない社員はどうなるのだろうか。
「まず、年賀はがきの出張販売に行かされますね。大抵は路上販売など、屋外の寒いなかでの販売です
。複数人で行かされることがほとんどですが、ひとりで防寒着も渡されずに行かされた、なんて話も聞いたことがあります
。局長からは『何枚売れた?』『どうして売れないんだ?』『売れるように今ここで練習しろ』と
何時間もロール・プレイングをさせられたりもします。もちろん勤務時間外です。そこまでするくらいだったら、
いっそ自分で買い取ったほうがましだと思う感覚はよくわかりますね」(同)
年賀はがきの自爆営業ばかりが取り上げられているが、「問題はもっと深いところにある」と郵便局関係者のCさんは語る。
「郵便事業は郵政グループのなかでもお荷物という感覚があります。郵便の赤字を、
かんぽ生命とゆうちょ銀行の売り上げで補ってなんとかやっていけているからです。
けれども、郵便局という組織はもともと国営だったせいか、社員のクビを切るということをしません。
どんなにできない社員だろうとそれは変わりません。だから少しでも目標を下げるために、
相手が自ら『辞めたい』と言うまで徹底的にいじめ抜きます。なかにはそうした嫌がらせに辛抱強く耐える社員もいますが、
大方すぐ心が折れますね。うつ病で休職している社員に、『いつ辞めるの?』なんて電話しているのも
聞いたことがあります。外からは、民営化で風通しが良くなったように見えるかもしれませんが、
中身は依然、コンプライアンスなんて無縁で前時代的なままですよ」
11月4日に日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命の郵政グループ3社が一部上場を果たしたが、
グループのなかでは唯一、日本郵便だけは上場しなかった。その背景には、郵便という事業が
公益性が高く、恒常的な赤字を抱えているという事情がある。だが今回の話を聞く限り、
年賀はがきの販売ノルマよりも先に改善するべき課題があることは間違いないだろう。
「自爆営業」という言葉を知っているだろうか? 年賀はがきが発売され始める毎年11月、
郵便局員たちが各々に与えられた販売ノルマを達成するために、年賀はがきを自分で買い取り、
金券ショップに持ち込む行為のことだ。これは、近年大きな社会問題となった。
2013年ごろ、郵政民営化の弊害として社会からバッシングを受けた自爆営業だが、現状はどうなったのだろうか?
郵便局関係者のAさんは語る。
「何も変わっていませんね。年々、年賀はがきの販売数は落ちているのに、販売ノルマは去年とまったく変わりません」
メールやLINEが普及したこともあり、最近では若者だけでなく中高年の人々もあまり年賀はがきを買わなくなったそうだ。
また、近年、不要なモノなどの数を減らし快適な生活を手に入れようとする「断捨離」といった考え方がブームになっているように、
人々がわずらわしい人間関係を整理するようになったことも、年賀はがきの売り上げ不振を後押ししているのかもしれない。
「年賀はがきの販売枚数は限られているのに、郵便局員同士でそれを取り合っているなんて、正直馬鹿馬鹿しいと思います」(Aさん)
郵便局の窓口で働いているというBさんは言う。
「内勤の社員は、年賀はがきを売るチャンスも限られてきます。手当たり次第に声をかけて、
やっとたくさん買ってくれる人を見つけたと思ったら、ほかの社員のお得意様だったりする。
その場合、大人しく身を引かなきゃいけない、なんてルールもあるくらいです。みんな、必死なんです」
販売ノルマも郵便局によってさまざまだ。
「2000枚でいい局もあれば、1万枚売らないといけない局もあります。年賀はがきの販売が始まったからといって、
ほかの目標が下がるわけではありません。むしろ、上の人たちは『年賀はがきなんて売れて当たり前』という感覚を持っています。
だから、年賀はがきも売れない社員には、なおさら風当たりが強くなります」(Bさん)
では、年賀はがきを売れない社員はどうなるのだろうか。
「まず、年賀はがきの出張販売に行かされますね。大抵は路上販売など、屋外の寒いなかでの販売です
。複数人で行かされることがほとんどですが、ひとりで防寒着も渡されずに行かされた、なんて話も聞いたことがあります
。局長からは『何枚売れた?』『どうして売れないんだ?』『売れるように今ここで練習しろ』と
何時間もロール・プレイングをさせられたりもします。もちろん勤務時間外です。そこまでするくらいだったら、
いっそ自分で買い取ったほうがましだと思う感覚はよくわかりますね」(同)
年賀はがきの自爆営業ばかりが取り上げられているが、「問題はもっと深いところにある」と郵便局関係者のCさんは語る。
「郵便事業は郵政グループのなかでもお荷物という感覚があります。郵便の赤字を、
かんぽ生命とゆうちょ銀行の売り上げで補ってなんとかやっていけているからです。
けれども、郵便局という組織はもともと国営だったせいか、社員のクビを切るということをしません。
どんなにできない社員だろうとそれは変わりません。だから少しでも目標を下げるために、
相手が自ら『辞めたい』と言うまで徹底的にいじめ抜きます。なかにはそうした嫌がらせに辛抱強く耐える社員もいますが、
大方すぐ心が折れますね。うつ病で休職している社員に、『いつ辞めるの?』なんて電話しているのも
聞いたことがあります。外からは、民営化で風通しが良くなったように見えるかもしれませんが、
中身は依然、コンプライアンスなんて無縁で前時代的なままですよ」
11月4日に日本郵政、ゆうちょ銀行、かんぽ生命の郵政グループ3社が一部上場を果たしたが、
グループのなかでは唯一、日本郵便だけは上場しなかった。その背景には、郵便という事業が
公益性が高く、恒常的な赤字を抱えているという事情がある。だが今回の話を聞く限り、
年賀はがきの販売ノルマよりも先に改善するべき課題があることは間違いないだろう。
526: 名刺は切らしておりまして 2015/12/31(木) 00:25:08.60 ID:XlD/O+kn.net
>>1
>メールやLINEが普及したこともあり、最近では若者だけでなく
>中高年の人々もあまり年賀はがきを買わなくなったそうだ。
>また、近年、不要なモノなどの数を減らし快適な生活を手に入れようとする
>「断捨離」といった考え方がブームになっているように、
>人々がわずらわしい人間関係を整理するようになったことも
LINEみたいな韓国製人間束縛アプリが普及したからってのと
人間関係が煩わしくなったから断舎利って全く正反対だな。
>メールやLINEが普及したこともあり、最近では若者だけでなく
>中高年の人々もあまり年賀はがきを買わなくなったそうだ。
>また、近年、不要なモノなどの数を減らし快適な生活を手に入れようとする
>「断捨離」といった考え方がブームになっているように、
>人々がわずらわしい人間関係を整理するようになったことも
LINEみたいな韓国製人間束縛アプリが普及したからってのと
人間関係が煩わしくなったから断舎利って全く正反対だな。
455: 名刺は切らしておりまして 2015/12/23(水) 20:04:16.36 ID:GHcn6Vtv.net
「領収書は出せない」なんて通るわけないじゃん
嘘じゃないならどこの郵便局でそんな事やってるのか書いてよ
嘘じゃないならどこの郵便局でそんな事やってるのか書いてよ
458: 名刺は切らしておりまして 2015/12/23(水) 21:21:14.89 ID:NsKQNMUt.net
年賀状のノルマが、1人に1万枚だとすると、正社員だけで20万人いる。
単純計算するだけで、20億枚。
今年の正月に配達された年賀状だけでも、30億枚は超えていた。
郵便局の窓口やコンビニで買う人もいるだろう。
ところで、本社や支社に「郵便・物流法人営業部」があるけれど、
そういった部署の売上高の具体的な数字はわからないの?
平成の始め頃には、各中央郵便局には「郵便営業センター」という部署があり、
法人専門に営業していた。
今でもそれは同じではないですか?
何かそういう情報が書かれていないところが、「不思議だな」と思う。
確かに、「年賀状を1万枚売ってこい」と言われたら、正直、私も困るだろう。
金券ショップへお願いするかもしれない。
局長や部長のほうが、もっと多いノルマがあるはず。
単純計算するだけで、20億枚。
今年の正月に配達された年賀状だけでも、30億枚は超えていた。
郵便局の窓口やコンビニで買う人もいるだろう。
ところで、本社や支社に「郵便・物流法人営業部」があるけれど、
そういった部署の売上高の具体的な数字はわからないの?
平成の始め頃には、各中央郵便局には「郵便営業センター」という部署があり、
法人専門に営業していた。
今でもそれは同じではないですか?
何かそういう情報が書かれていないところが、「不思議だな」と思う。
確かに、「年賀状を1万枚売ってこい」と言われたら、正直、私も困るだろう。
金券ショップへお願いするかもしれない。
局長や部長のほうが、もっと多いノルマがあるはず。
460: 名刺は切らしておりまして 2015/12/23(水) 23:06:39.38 ID:DxHqhMg3.net
西室社長さん、来年早々退職ですけど
退職金をもらう気満々なのかな。
出来れば退職金は置いて行って貰いたいですね。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
退職金をもらう気満々なのかな。
出来れば退職金は置いて行って貰いたいですね。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
465: 名刺は切らしておりまして 2015/12/23(水) 23:28:15.53 ID:eM+tlWbv.net
末端の局員締め上げるのやめろよ
合格通知とか宛先不明にされたら人生書き変わっちまうだろうが
合格通知とか宛先不明にされたら人生書き変わっちまうだろうが
466: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 08:29:56.34 ID:OjLp7cZ0.net
>>465
その通りだな
その通りだな
468: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 09:05:35.95 ID:IL+wITvT.net
西室社長の功績は
株式上場で安倍総理の顔を立てたという事かな。
でも上場したってマイカードの失敗もあり
業績は日を追って悪化するらぁ
東芝の二の舞かな。
来春、西室社長は退職金をヌクヌクともらうつもりなんですかね。
局を白蟻の住処とし、ブラック企業筆頭?にした
責任はどうとるんですかね。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
株式上場で安倍総理の顔を立てたという事かな。
でも上場したってマイカードの失敗もあり
業績は日を追って悪化するらぁ
東芝の二の舞かな。
来春、西室社長は退職金をヌクヌクともらうつもりなんですかね。
局を白蟻の住処とし、ブラック企業筆頭?にした
責任はどうとるんですかね。
なんでも鑑定団 愛のエメラルド
469: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 12:33:01.63 ID:CdzHjRn7.net
この間の夜に駅の改札前で売っていたな。そういうことだったのか。
そもそも年賀状なんて用意する人はすでに用意してるし、駅前で
見かけたからって買おうと思う人はいないだろう。
てか、あんなところに机置いて販売って、郵便も民営化されたんだ
から年賀はがきだからって許可するのは不公平だろう。
そもそも年賀状なんて用意する人はすでに用意してるし、駅前で
見かけたからって買おうと思う人はいないだろう。
てか、あんなところに机置いて販売って、郵便も民営化されたんだ
から年賀はがきだからって許可するのは不公平だろう。
471: 名刺は切らしておりまして 2015/12/24(木) 14:49:22.90 ID:sK0SaqMa.net
自爆すんなら郵便局前で半額で売ってくれ買うから
480: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 01:12:52.34 ID:omHpz+LF.net
数千枚自爆とか端からやる気無い奴だろ
廃れてきてる風習とはいえまだ大多数は買ってくれるわけで
廃れてきてる風習とはいえまだ大多数は買ってくれるわけで
483: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 03:41:50.95 ID:3ynD12Xj.net
年賀ハガキだからと言って、年末年始にしか売ってはならない、と言う物ではないと思うが。
抽選が終わってからも、普通に使えるのだから、普通のハガキとして売れば良い。
抽選が終わってからも、普通に使えるのだから、普通のハガキとして売れば良い。
485: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 08:24:38.78 ID:jVUN9DI1.net
郵政って頭悪いの?
メールが登場で郵便件数減って年賀状文化も廃れていくことなんて分かりきってるのに
従業員に紙押し付けて何になる
値上げするなり規模縮小するなりしろよ
ノルマ押し付けする企業のものなんて買わないよ
メールが登場で郵便件数減って年賀状文化も廃れていくことなんて分かりきってるのに
従業員に紙押し付けて何になる
値上げするなり規模縮小するなりしろよ
ノルマ押し付けする企業のものなんて買わないよ
487: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 09:07:20.33 ID:AgmfZFD/.net
>>485
配達やら仕分けしか出来ないような正社員を
バイトの年収三倍で雇っている&クビに出来ないから。
ノルマノルマと喚いてはいるが、そんな仕事で給料貰える自分たちの境遇が
いかに恵まれているかを考えもしない。
配達やら仕分けしか出来ないような正社員を
バイトの年収三倍で雇っている&クビに出来ないから。
ノルマノルマと喚いてはいるが、そんな仕事で給料貰える自分たちの境遇が
いかに恵まれているかを考えもしない。
489: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 10:38:45.28 ID:8Sqsm4iA.net
>>487
正社員が配達と仕分けしかしないと思ってるのか。
まぁ配達局の郵便専門の内勤は、意識としてはそんな感じかもな。プラス窓口に出るくらい。
でも配達の外務員は、全世帯の居住・転居を把握して、速達一通でも指定された場所に、どんな悪天候でもどんな悪路でも届けなきゃならんのよ。
たまに殉職者出たりするし、彼らはプロ意識高いよ。まぁ都市部の一部に老害はいるが、少なくても俺はやりたくないわ。
他の部署は民営化の時にかなり意識改革させられて、今は幅広く高い知識が求められている。肉体労働じゃなくて頭脳労働の対価だから勘違いするなよ。
昔からいる社員は高給のままだが、若い社員は昇給も抑えられて大変だよ。俺は入社時手取り14万弱、12年働いて辞めたが手取りで20万越えたことないし、年収も400万には遠く及ばなかった。
狭き門をくぐり抜けて大企業に就職したと思ったが、一般職の現実なんてそんなもんだよ。
正社員が配達と仕分けしかしないと思ってるのか。
まぁ配達局の郵便専門の内勤は、意識としてはそんな感じかもな。プラス窓口に出るくらい。
でも配達の外務員は、全世帯の居住・転居を把握して、速達一通でも指定された場所に、どんな悪天候でもどんな悪路でも届けなきゃならんのよ。
たまに殉職者出たりするし、彼らはプロ意識高いよ。まぁ都市部の一部に老害はいるが、少なくても俺はやりたくないわ。
他の部署は民営化の時にかなり意識改革させられて、今は幅広く高い知識が求められている。肉体労働じゃなくて頭脳労働の対価だから勘違いするなよ。
昔からいる社員は高給のままだが、若い社員は昇給も抑えられて大変だよ。俺は入社時手取り14万弱、12年働いて辞めたが手取りで20万越えたことないし、年収も400万には遠く及ばなかった。
狭き門をくぐり抜けて大企業に就職したと思ったが、一般職の現実なんてそんなもんだよ。
488: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 09:43:13.08 ID:vOFFkrzy.net
ただでさえ物流は人手不足で崩壊寸前なんて言われているのだから
緊急性・必要性の薄い物は無くしていった方がいい
緊急性・必要性の薄い物は無くしていった方がいい
490: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 10:47:20.81 ID:8Sqsm4iA.net
>>488
小包は撤退するか分社再編成すべきだね。速達書留を配達するのとは重要度がまるで違う。
一般信の配達はエリアごとに2日に一回にするとかしてもいいかも。
小包は撤退するか分社再編成すべきだね。速達書留を配達するのとは重要度がまるで違う。
一般信の配達はエリアごとに2日に一回にするとかしてもいいかも。
491: 名刺は切らしておりまして 2015/12/27(日) 10:52:31.62 ID:vOFFkrzy.net
>>490
一般家庭にとどく郵便物なんて
大半はDMやらクレカ・ネットの明細とかだもんな。
ネットで見れるようになって郵送廃止したのもあるし
その辺をもっと広げるなりしてくれれば。
一般家庭にとどく郵便物なんて
大半はDMやらクレカ・ネットの明細とかだもんな。
ネットで見れるようになって郵送廃止したのもあるし
その辺をもっと広げるなりしてくれれば。
497: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 02:12:11.45 ID:RH+SGwmo.net
>>490
2日に一度にしたらその日配達する物数が倍になるわけだけど、それが可能な体制ってむしろ人増えてるだろ
なんで一部の祝日や年末の日曜に一般信の配達する日を設けてると思ってるんだ?
2日に一度にしたらその日配達する物数が倍になるわけだけど、それが可能な体制ってむしろ人増えてるだろ
なんで一部の祝日や年末の日曜に一般信の配達する日を設けてると思ってるんだ?
498: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 21:59:15.17 ID:pYg/JnZP.net
そもそも年賀状減れば年末年始の郵便局の仕事も楽になるんじゃね?
499: 名刺は切らしておりまして 2015/12/29(火) 22:18:15.65 ID:oP7rmIjd.net
年賀状のせいで10連勤以上で毎日2~3時間の残業だからね
502: 名刺は切らしておりまして 2015/12/30(水) 01:02:12.97 ID:Hpf0TyfP.net
なんでこんな事が存続してるかホント不思議だな
505: 名刺は切らしておりまして 2015/12/30(水) 01:47:35.47 ID:iF3D4hbx.net
年賀状もらったら嬉しいよね
515: 名刺は切らしておりまして 2015/12/30(水) 22:10:31.97 ID:mG2udeuL.net
毎年封印を切って無い塊みたいな年賀はがきが金券ショップに持ち込まれ
そして毎年マスコミの取材に対して日本郵便側が
販売ノルマの存在をお約束のように即座に否定する
ある意味季節の風物詩(´Д⊂
そして毎年マスコミの取材に対して日本郵便側が
販売ノルマの存在をお約束のように即座に否定する
ある意味季節の風物詩(´Д⊂
516: 名刺は切らしておりまして 2015/12/30(水) 22:17:12.36 ID:Ckm9DtJL.net
同僚に年賀状を出そうにも今は個人情報保護で住所録の類は無いし、
わざわざ住所を聞くのも特に女性にはセクハラになりかねないからな。
そら廃れるわ。
わざわざ住所を聞くのも特に女性にはセクハラになりかねないからな。
そら廃れるわ。
520: 名刺は切らしておりまして 2015/12/30(水) 23:06:49.53 ID:xIMNQxZO.net
郵便局の自爆営業は、コンビニの自爆営業とはちょっと毛色が違うよな。
コンビニは「同業他社が扱う同様の商品よりも多く販売個数を挙げたい」っていう目的があるんだろうが、郵便局の場合は独占商品で且つ需要が激減している物にノルマを課してる時点で、人件費の回収目的なのが外から見ても分かる。
コンビニは「同業他社が扱う同様の商品よりも多く販売個数を挙げたい」っていう目的があるんだろうが、郵便局の場合は独占商品で且つ需要が激減している物にノルマを課してる時点で、人件費の回収目的なのが外から見ても分かる。
525: 名刺は切らしておりまして 2015/12/31(木) 00:24:12.68 ID:js/1dvQk.net
昔から有るよこんなの親が郵政OBでかつての同僚から頼まれて買ってたし
他には口座作ってくれ定額定期してくれ簡易保険入ってくれってオレ名義で色々やってた
他には口座作ってくれ定額定期してくれ簡易保険入ってくれってオレ名義で色々やってた
532: 名刺は切らしておりまして 2015/12/31(木) 07:32:28.19 ID:s6gtInd0.net
新聞社の販売店への押し紙とかけまして、郵便事業会社の年賀状販売ノルマと解きます。
その心は、紙とインクと物流コストの無駄。輪転機が泣いています( ^∀^)
その心は、紙とインクと物流コストの無駄。輪転機が泣いています( ^∀^)
534: 名刺は切らしておりまして 2015/12/31(木) 08:56:34.10 ID:96Q0fo81.net
ウィスキーとかみたいに毎年の年賀状の発行数を限定、古い年賀状ほど価値があり送る相手を敬っているみたいな風潮にすればどうかな。価値が落ちずに上がってくのでみんな喜んで自爆するよ。
547: 名刺は切らしておりまして 2016/01/03(日) 12:10:53.15 ID:QeHFneNL.net
年賀ハガキなんて、この先まちがいなく先細りなものを
職員に強制するって、東芝のチャレンジを彷彿とさせるなあ。
実際、郵便局の存在って、このままだといらねーんじゃね?
用事はメールや電話で伝えられるし、物品は宅配業者が
運んでくれるし、銀行業務は銀行がやるし、保険も保険屋がいるし
郵便局って『ド田舎にもある』ってこと以外に存在意味あるのか?
職員に強制するって、東芝のチャレンジを彷彿とさせるなあ。
実際、郵便局の存在って、このままだといらねーんじゃね?
用事はメールや電話で伝えられるし、物品は宅配業者が
運んでくれるし、銀行業務は銀行がやるし、保険も保険屋がいるし
郵便局って『ド田舎にもある』ってこと以外に存在意味あるのか?
548: 名刺は切らしておりまして 2016/01/03(日) 12:44:52.29 ID:dy8bcHfU.net
>>547
郵便局って『ド田舎にもある』ってこと以外に存在意味あるのか?
それが一番の存在理由なので郵便局は保護されるべき存在
郵便局って『ド田舎にもある』ってこと以外に存在意味あるのか?
それが一番の存在理由なので郵便局は保護されるべき存在
549: 名刺は切らしておりまして 2016/01/03(日) 14:31:39.79 ID:LjhUzJ5o.net
郵便局は間違いなく無くなりはしない。
それを、自分たちは食いっぱぐれないと勘違いしている社員も多いけどな。
それを、自分たちは食いっぱぐれないと勘違いしている社員も多いけどな。
553: 名刺は切らしておりまして 2016/01/04(月) 12:59:58.96 ID:CYWu2pIlx
印刷屋さんに割引価格で卸せばいいんじゃないかな。
たった2枚の紙が一生、新規顧客に困らない営業マンに変身させる 「結果がでない焦り」「断られるストレス」が消える営業のすごい仕組み 三井 裕 by G-Tools |
0 件のコメント:
コメントを投稿