
- 1
【訃報】志村けん氏が武漢コロナウイルスに感染後死去2020-03-30大丈夫じゃなかった。 (転載元:映画.com) 志村けんさんが死去、新型コロナ感染で肺炎肺炎のため東京都内の病院に入院していた人気コメディアン、志村けん(しむら・けん、本名・康徳=やすのり)さんが亡...
- 2
【男女共同参画】ガールスカウト日本連盟がファミマの「お母さん食堂」に物申す2020-12-28 こんな運動自体が「ジェンダー」「男女共同参画」と言う言葉を胡散臭くしているのに気づかないかな? (転載元:CINRA.NET) 食事を作るのはお母さんだけですか? 性別によって役割を決めつけること...
- 3
【電通】企業体質がこんな社員を作り出す2020-12-18 電通というネームバリューがなければ、こんな社員の言うことを聞かないのが下請け。 (転載元:Wikipedia)【企業】「博報堂に協力したら出入り禁止だ」 下請け会社に圧力かけた電通、公取から注意受...
- 4
【南朝鮮】UAEは特別戦略的パートナーの関係にあるのになぜ火星探査船打上に日本のロケットを選択したのか2020-07-30そんなことを疑問に思っている間はダメッポw (転載元:Record China) 【悲報】 韓国 「アラブ王よ、韓国のロケット技術を信じろ」 アラブ 「韓国人より日本人を信用する」 引用元:http...
- 5
【小沢一郎】安倍首相の自宅で寛ぐ動画に「想像力の欠如」と、厳しく批判2020-04-14東日本大震災後に逃げ回っていた小沢から言われたくはないやろな。 【小沢一郎】首相のコラボ動画は「想像力の欠如」と厳しく批判 引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/n...
- 6
【武漢コロナウイルス】武漢市で新型コロナの初症例が確認されてから1年 いまだWHOの調査を受入れていない支那2020-12-23 中共に対してへっぴり腰のWHOが、催促しているかも疑問。 (転載元:Wikipedia)【武漢ウィルス】コロナ“震源地”中国、いまだにWHOの調査受け入れず 責任の謝罪と賠償、制裁関税課すべきだ ...
2009年11月20日金曜日
【民主党】強行採決に審議拒否ですか、政権交代しても変化なし
自由民主党は次の選挙で政権に返り咲きたいなら、審議拒否なんかせずにしっかりと対案を出すべきだ。ぐだぐだ言ってれば以前の民主党と同じ。
早速亀ちゃんの通称モラトリアム法案を可決していたね。銀行株が下がったのは、増資発表のせいもあるだろうけど、この法案が通る影響もあったんじゃないか?
結局民主党政権になっても強行採決ですか。鳩山・小沢両氏の疑惑追及を逃れるためと書かれても仕方ない。
それに強行採決や審議拒否について、野党時代の鳩山・小沢両氏は以下の発言をしている。
だから政権交代したなら、国会運営も変わるかと思いきや相変わらず。今後国民は「されたから仕返ししただけ」みたいな低レベルな国会議員を出さないようにしなければならない。
やっぱり今の内閣は、みずぽタンがまともw

早速亀ちゃんの通称モラトリアム法案を可決していたね。銀行株が下がったのは、増資発表のせいもあるだろうけど、この法案が通る影響もあったんじゃないか?
結局民主党政権になっても強行採決ですか。鳩山・小沢両氏の疑惑追及を逃れるためと書かれても仕方ない。
それに強行採決や審議拒否について、野党時代の鳩山・小沢両氏は以下の発言をしている。
■鳩山首相の過去の発言
「(審議拒否という批判があるが)私たちが審議を拒否しているわけではありません。私たちは条件を提示して、与党が早くその条件を満たして審議に入りたいと思っています。(中略)真面目に議論しようと思っている人間を欺くような話が次々出てくるものですから、その新しい状況に対して適切に行動していると思います。
- 2002年5月15日定例会見 http://www.hatoyama.gr.jp/arc_interview/020515.html
「厳しい経済状況のもと、国民は大変な努力をしているのに政治があまりにも国民からかけ離れている。(強行採決は)国民を愚弄する行為だ」
- 2002年6月14日街頭演説で http://www.dpj.or.jp/news/?num=2421
「(強行採決をどんどん行ってくる与党について)政権の末期症状、自民党の末期症状の断末魔の声が聞こえてくる感じがした」
- 2007年6月1日記者団前で http://www.dpj.or.jp/news/?num=10117
「(与党が強行採決に踏み切ったことについて)誠に無謀な、めちゃくちゃな安倍強権イズムというべきやり方によって、委員会が蹂躙される形になった」
- 2007年6月15日定例会見で http://www.dpj.or.jp/news/?num=10186
「さきの通常国会で安倍自公政権は、数におごり強行採決を繰り返して、議会制民主政治を危うくしました」
- 2007年10月3日本会議代表質問 http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/168/0001/16810030001004a.html
New!「強行採決というより審議拒否だ。審議拒否みたいなこと、お互いにやるべきではない」
- 2009年11月20日に記者団に http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091120/plc0911200934004-n1.htm
■小沢幹事長の過去の発言
「強行採決は政権与党のあせり、自分たちの政治行政に対する自信のなさを証明している」
- 2008年3月1日岩手県連大会で http://www.dpj.or.jp/news/?num=12799
だから政権交代したなら、国会運営も変わるかと思いきや相変わらず。今後国民は「されたから仕返ししただけ」みたいな低レベルな国会議員を出さないようにしなければならない。
やっぱり今の内閣は、みずぽタンがまともw


登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿