
- 1
【テレビ朝日】玉川徹の発言に倉田哲郎箕面市長から抗議2020-01-29コメンテーターとは言え、彼はテレビ朝日報道局局員。 彼の失態を、同じ局の正社員であるアナウンサーに謝罪させるとは、これ如何に。 玉川徹本人か、彼の上司が謝罪するのが筋衛門。 (転載元:Twitter...
- 2
【事件】六代目山口組若頭高山邸発砲は76歳の中野会元組員2020-09-18「日本で一番強いやくざに」で若頭。普通、そこは六代目じゃないの? 刑務所でただ飯食いたさなのかな?それにしても、76歳でね。 【三重】元組員、山口組髙山若頭宅銃撃認める…「日本で一番強いやくざに足を...
- 3
【神戸山口組】カネ2020-07-17山口組から出たきっかけ。 【暴力団】 神戸山口組 「分裂騒動」が終わらない・・・井上組長 「苦しすぎる胸の内」 [影のたけし軍団★] 引用元:https://ai.2ch.sc/test/read....
- 4
【電通】企業体質がこんな社員を作り出す2020-12-18 電通というネームバリューがなければ、こんな社員の言うことを聞かないのが下請け。 (転載元:Wikipedia)【企業】「博報堂に協力したら出入り禁止だ」 下請け会社に圧力かけた電通、公取から注意受...
- 5
【新型コロナウィルス】「パンデミック」ではなく「インフォデミック」が起きているbyWHO2020-02-05WHOは、中共に忖度してるん? (転載元:BUSINESS INSIDER) 【新型肺炎】WHO「パンデミックでなく『インフォデミック』」 引用元:https://ai.2ch.sc/test/re...
- 6
【鳩山由紀夫】なぜ開かれた代表選にしなかったのかと指摘する2020-09-10このつぶやきと言い、 【鳩山由紀夫】「長期政権に最も貢献したのはあなたがたでしたね」と野党について一般的な評価する | すきま風 最近は中の人が変わったのかね。 合流新党の代表選が行われているよ...
2020年8月7日金曜日
【Yahoo!JAPAN】システムに不具合が発生し個人情報漏洩
最近、YahooのニュースアプリをDLしたんだが、ID登録してなくてよかったねというパターンかな。
【IT】ヤフー 個人情報を別のIDに誤って上書き 最大約39万件 [ムヒタ★]
引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1596747997/
個人情報漏洩・拡散編 (気をつけよう! 情報モラル 第2期)
【IT】ヤフー 個人情報を別のIDに誤って上書き 最大約39万件 [ムヒタ★]
引用元:https://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1596747997/
ヤフー 個人情報を別のIDに誤って上書き 最大約39万件 | NHKニュース
ヤフーは、IDの登録システムに不具合があり、住所や電話番号などの個人情報が別のIDに誤って上書きされていたと発表しました。 変更された可能性のあるIDは、最大でおよそ39万件に上るということです。 発表によりますと、ヤフーのIDを持つ利用者が名前や住所、それに電話番号などの個人情報を変更した際、他の利用者のIDに誤って上書きされる不具合が発生したということです。 ...
65: 名刺は切らしておりまして 2020/08/07(金) 10:58:41.62 ID:jUYt3Jxm.net
>>1
バージョン管理システムとか使ってないのか?
リスクコントロールを知らぬ日本のような対応だ
バージョン管理システムとか使ってないのか?
リスクコントロールを知らぬ日本のような対応だ
84: 名刺は切らしておりまして 2020/08/07(金) 12:52:57.14 ID:Qpb1o9XW.net
>>1
やっぱり信用できないな
Yahoo関係にクレカ、銀行は紐付けしてない
paypayもセブン銀行チャージしかしてない
ヤフオクもやってないし
どさくさに紛れて半島とかに流出させてそうだし
やっぱり信用できないな
Yahoo関係にクレカ、銀行は紐付けしてない
paypayもセブン銀行チャージしかしてない
ヤフオクもやってないし
どさくさに紛れて半島とかに流出させてそうだし
3: 名刺は切らしておりまして 2020/08/07(金) 06:22:44.48 ID:MRQCQN7j.net
>誤って上書きされる不具合が発生した
フ~~~~~ン、誤ってね~ww
フ~~~~~ン、誤ってね~ww
22: 名刺は切らしておりまして 2020/08/07(金) 07:14:23.59 ID:qTHmAGlb.net
>>3
やっぱそう思うよね、それにしても同じような事がJNBで起こって
俺の残高増えねーかなー w
やっぱそう思うよね、それにしても同じような事がJNBで起こって
俺の残高増えねーかなー w
30: 名刺は切らしておりまして 2020/08/07(金) 07:48:21.00 ID:ktCTjcgZ.net
>>22
逆に残高減るリスクもあるんやで
そう考えるとやはりソフバン系のサービスは近寄らないのが一番やな
逆に残高減るリスクもあるんやで
そう考えるとやはりソフバン系のサービスは近寄らないのが一番やな
46: 名刺は切らしておりまして 2020/08/07(金) 08:56:30.00 ID:IL3yq+oH.net
>>22
JNB?
ペーペー銀行やろ
JNB?
ペーペー銀行やろ
4: 名刺は切らしておりまして 2020/08/07(金) 06:24:10.74 ID:GoLizbyd.net
これ具体的にはヤフオクで問題が出てくるってこと?
5: 名刺は切らしておりまして 2020/08/07(金) 06:26:24.99 ID:9nk2QkjA.net
匿名配送がヤバイな
9: 名刺は切らしておりまして 2020/08/07(金) 06:36:18.08 ID:or7J4C72.net
>>5
文章を見る限り
既存設定のDB と ユーザーIDマスターDBが
二つあって29日から今月4日間に
変更処理を行った場合
既存設定のDBが誤った他人のデータ置き換わる
って話だよね
ヤフー側更新履歴をタイムスタンプで絞り込めば
対象ユーザーは特定できるでしょ。
クソじゃなければ
文章を見る限り
既存設定のDB と ユーザーIDマスターDBが
二つあって29日から今月4日間に
変更処理を行った場合
既存設定のDBが誤った他人のデータ置き換わる
って話だよね
ヤフー側更新履歴をタイムスタンプで絞り込めば
対象ユーザーは特定できるでしょ。
クソじゃなければ
57: 名刺は切らしておりまして 2020/08/07(金) 10:19:05.39 ID:O1VhZJrp.net
>>9
面倒だし、又トラブルりそうだし。外注雇う金が勿体ない。
客に入力させちまえや。
そうすりゃカネかからんし間違っても逆客の責任(笑)
面倒だし、又トラブルりそうだし。外注雇う金が勿体ない。
客に入力させちまえや。
そうすりゃカネかからんし間違っても逆客の責任(笑)
7: 名刺は切らしておりまして 2020/08/07(金) 06:32:02.46 ID:or7J4C72.net
500円ですか?
16: 名刺は切らしておりまして 2020/08/07(金) 07:04:56.84 ID:yV6hGnlJ.net
>>7
情報が第三者に漏れてはいない
なので賠償はない
数年後にも同じようなミスは起こるだろう
人為的ミスはある事だから
Byヤフー無関係者
あ、送られて来た種には気お付けろよw
情報が第三者に漏れてはいない
なので賠償はない
数年後にも同じようなミスは起こるだろう
人為的ミスはある事だから
Byヤフー無関係者
あ、送られて来た種には気お付けろよw
15: 名刺は切らしておりまして 2020/08/07(金) 07:04:47.15 ID:7jPlAspR.net
これはありえないな
なんかおかしなことやろうとしてミスった可能性あるな
最近、どうもここは個人情報の管理が心配
ポータルサイトとしてこれ以上使うのは危険な感じすらするな
なんかおかしなことやろうとしてミスった可能性あるな
最近、どうもここは個人情報の管理が心配
ポータルサイトとしてこれ以上使うのは危険な感じすらするな
19: 名刺は切らしておりまして 2020/08/07(金) 07:09:05.14 ID:C3OyDI9d.net
>>15
それ、10年前に気づこうよ
それ、10年前に気づこうよ
24: 名刺は切らしておりまして 2020/08/07(金) 07:14:51.34 ID:7jPlAspR.net
>>19
クッキー使ったビックデータの分析とかやりだして
胡散臭さに拍車がかかった
クッキー使ったビックデータの分析とかやりだして
胡散臭さに拍車がかかった
17: 名刺は切らしておりまして 2020/08/07(金) 07:05:43.97 ID:ApEEqS3P.net
そういえば少し前に、SBI証券のサイトにログインするとき、
「もっと安全にyahooIDで・・・」とか表示されてたけど、
それを使うと他人の口座にログインできてしまうのか?
俺は使わなかったが、あぶねー 金融庁はどう責任を取るつもりだ!
「もっと安全にyahooIDで・・・」とか表示されてたけど、
それを使うと他人の口座にログインできてしまうのか?
俺は使わなかったが、あぶねー 金融庁はどう責任を取るつもりだ!
34: 名刺は切らしておりまして 2020/08/07(金) 08:11:37.83 ID:acihrxZA.net
>>17
最近その手のID.PASSを統合させようとするの多いよな。
結局受け身のものは損したり不利益になる時代になった。
すこし過敏じゃないかと思われても自分でリスクを考えて行動しないと生き残れない。
最近その手のID.PASSを統合させようとするの多いよな。
結局受け身のものは損したり不利益になる時代になった。
すこし過敏じゃないかと思われても自分でリスクを考えて行動しないと生き残れない。
18: 名刺は切らしておりまして 2020/08/07(金) 07:08:14.75 ID:2/AkW4f2.net
またこのネタでフィッシングメールが来るだろうな
26: 名刺は切らしておりまして 2020/08/07(金) 07:30:35.27 ID:b09Kv1Kh.net
なんかYahooは定期作業のようにやらかしてんな
98: 名刺は切らしておりまして 2020/08/07(金) 14:55:21.70 ID:POCwR4IR.net
Yahoo Japanグループは信用してないわ。
グループ企業のYJFXに個人情報保護法に基づく個人情報削除を依頼したけど、技術的に一つも削除できない、の一点張り。
監督省庁の金融庁に苦情いれた。
グループ企業のYJFXに個人情報保護法に基づく個人情報削除を依頼したけど、技術的に一つも削除できない、の一点張り。
監督省庁の金融庁に苦情いれた。


登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿