
- 1
【TikTok】国家安全維持法施行に伴い香港市場からの撤退決定2020-07-10米国政府は、中共製アプリの禁止を検討しているらしいが、我が国の政府はしないやろね。 (転載元:Gigazine) 【SNS】TikTokが香港からやむなく事業撤退、アメリカ政府もTikTokの禁止を...
- 2
【沖縄タイムス】「持続化給付金」を社員が不正に受給2020-09-14 会社は警察に協力するらしいから、詐欺罪で逮捕間違いないだろう。 でも、気付いたら普通に沖縄タイムスで働いているかもね。 15人に持ち掛けたらしいから、反社組織認定案件? 沖縄タイムス社員、80万円...
- 3
【立憲民主党】枝野代表は「今の政治が機能していない」とまるで評論家2021-01-04 おぬしは野党第一党の党首やないんかい! (転載元:立憲民主党) 立憲民主党令和3年の仕事始めにあたり、枝野代表が挨拶しました。 枝野代表「いまこの国の多くの国民の皆さんの命と暮らしを守り、社会を変...
- 4
【中共】習政権に、朝鮮半島の国々をかまう余裕はなくなっている2020-01-28今後も米国が、中共に対してスキを見せなければいいけどね。 (転載元:Wikipedia) 貿易戦争「中国惨敗」で韓国・北朝鮮“共倒れ”? 韓国・文政権に国民の鉄槌も「追い込まれた習政権、半島かまう余...
- 5
【立憲民主党】街頭演説している足元2020-09-28点字ブロックの内や外とかの問題じゃない。 視覚障害者の方が、白い杖をどのように操って歩いているか、怒鳴るだけしか能のない逢坂は知らないんだろうね。 こんなのが、「弱者にどうのこうの」って口にするだけ...
- 6
【山口組】系列幹部を転売目的で購入したマスク代金約7440万円の支払を逃れようと納入業者役員を監禁した容疑で逮捕2020-11-17 商売は手元資金を準備してからだ。 (転載元:PRTIMES)【警視庁】山口組系幹部らを監禁容疑で逮捕 転売目的で仕入れた282万枚のマスク代金逃れようと [首都圏の虎★] 引用元:https://...
2018年12月27日木曜日
【電子マネー】ファミリーマートは2019年7月に独自の電子マネー「ファミペイ」を導入
ファミマと言えば、Tポイントカード。
今後のTポイントカードの動きは?
貯めているポイント、次回ゴルフの際にでも使おうかな。
【乱立】ファミマ独自の電子マネー「ファミペイ」全店で導入へ QRコード決済
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1545875081/
今後のTポイントカードの動きは?
貯めているポイント、次回ゴルフの際にでも使おうかな。
![]() |
(転載元:Twitte) |
【乱立】ファミマ独自の電子マネー「ファミペイ」全店で導入へ QRコード決済
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1545875081/
790: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 13:16:20.11 ID:fyCapXw10.net
選択肢は多いほうが自分に合ったもの選べるから乱立するくらいでちょうどいい
796: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 13:17:24.43 ID:ps3UnWsf0.net
カルワザ
Rポイント
Tポイント
ファミペイ
迷走に終止符が打たれるのか。
Rポイント
Tポイント
ファミペイ
迷走に終止符が打たれるのか。
800: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 13:17:55.44 ID:OBUgWb3n0.net
貨幣発行権は国の重要な利権だろ
こうも簡単に広めさせる政府って何考えてんだろ
天下りか、政治献金か
こうも簡単に広めさせる政府って何考えてんだろ
天下りか、政治献金か
803: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 13:18:23.13 ID:J5hsjZTo0.net
安易に乱立させてるだけだな
どこも勝つためにやってない、ただ導入してるだけ
どこも勝つためにやってない、ただ導入してるだけ
804: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 13:18:29.01 ID:9q1dRvc+0.net
手数料払うより独自で作れるなら作るよね
天下取る可能性もあるし
天下取る可能性もあるし
805: あみ 2018/12/27(木) 13:19:12.75 ID:36LCEnhU0.net
無記名、もしくは偽名で使えるなら使います。
ファミチキ買うのにいちいち口座とかクレカとか本名紐付けとか、、、
(´・ω・`)バカなの?
ファミチキ買うのにいちいち口座とかクレカとか本名紐付けとか、、、
(´・ω・`)バカなの?
810: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 13:20:12.83 ID:rJ4HTpBw0.net
>>805
スイカがこれだけ普及された理由のひとつがそれ。
スイカがこれだけ普及された理由のひとつがそれ。
806: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 13:19:24.19 ID:9HAWsqwa0.net
LINEpayは3.5%からあるんだろ?楽天とかも2%くらいあるし。
せめて系列店は高還元率にでもしないと誰も使わんぞ。
せめて系列店は高還元率にでもしないと誰も使わんぞ。
807: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 13:19:41.57 ID:Xlofl87v0.net
スマホ無しで使える電子マネーってあるの?
833: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 13:25:19.84 ID:eHm0zwec0.net
>>807
EDYとかななことか結構あるんじゃない?
EDYとかななことか結構あるんじゃない?
837: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 13:26:20.08 ID:rJ4HTpBw0.net
>>807
Suica「んだんだ」
Suica「んだんだ」
808: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 13:19:48.54 ID:EVEQ52Os0.net
PAYPAYあっさりキャンペーン終了しやがって
チャージした金使いきれてねえ
あぷり削除もできない
QRコードいらん
チャージした金使いきれてねえ
あぷり削除もできない
QRコードいらん
809: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 13:20:07.23 ID:lLLzHgVF0.net
主要コンビニが共同で1つ作るだけでほぼ勝てるのにねぇ
811: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 13:20:38.28 ID:Q6Nou8Te0.net
セブンイレブンでは、nanacoで税金類が払えるから、nanacoへのチャージでポイントが付くクレジットカードと併用するとお得
クレジットカードからnanacoにチャージしてポイントゲットして、セブンイレブンで税金や公共料金等をnanacoで支払う、という流れだ
クレジットカードからnanacoにチャージしてポイントゲットして、セブンイレブンで税金や公共料金等をnanacoで支払う、という流れだ
813: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 13:20:56.96 ID:oIFxF0Cl0.net
現金
①無言でお金出す
②お釣りとレシート受け取る
電子マネー
①絶対に「〇〇で」と言わなきゃいけない。
②しかもカードをかざしてしばらく待たなきゃいけない。
③でそのまま終わりではなく、レシートも受け取る。
さて、どっちが便利?
電子マネー使うとわかるぞ。
あれ?ぜんぜん快適じゃねえな・・・って。
①無言でお金出す
②お釣りとレシート受け取る
電子マネー
①絶対に「〇〇で」と言わなきゃいけない。
②しかもカードをかざしてしばらく待たなきゃいけない。
③でそのまま終わりではなく、レシートも受け取る。
さて、どっちが便利?
電子マネー使うとわかるぞ。
あれ?ぜんぜん快適じゃねえな・・・って。
830: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 13:24:45.49 ID:Q6Nou8Te0.net
>>813
スマホを一振りすれば、「ナナコで支払います」と音声が出るアプリ作れば流行りそう
スマホを一振りすれば、「ナナコで支払います」と音声が出るアプリ作れば流行りそう
814: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 13:21:00.57 ID:OBUgWb3n0.net
カードは便利だが信用性が薄いんだよな
例えばその電子マネーが崩壊するとそれだけだったら全てが崩壊する。
国の金を電子マネーにするにはまだまだハードルが高い
とはいえ、現金でも偽札とかあるけどね
例えばその電子マネーが崩壊するとそれだけだったら全てが崩壊する。
国の金を電子マネーにするにはまだまだハードルが高い
とはいえ、現金でも偽札とかあるけどね
823: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 13:23:14.60 ID:OBUgWb3n0.net
現金だと財布おとすこともあるから
功罪いろいろあるか、現金と電子マネー
功罪いろいろあるか、現金と電子マネー
828: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 13:24:22.99 ID:NqBUDEog0.net
約款を確認しとかないとお客様へのサービス向上の為という名目で提携先へ顧客情報を売り飛ばされるぞ
829: 名無しさん@1周年 2018/12/27(木) 13:24:35.05 ID:oqPaR9Ir0.net
そもそも現金主義の日本人に対して
増税対策にポイント還元がある時点でおかしいだろ
メインは五輪や観光客の外国人向け
都合上日本人からキャッシュレス促進させてるだけ
碌な対策も出来てない癖に安全性を無視してごり押し
増税対策にポイント還元がある時点でおかしいだろ
メインは五輪や観光客の外国人向け
都合上日本人からキャッシュレス促進させてるだけ
碌な対策も出来てない癖に安全性を無視してごり押し
Powered by fun9.net

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿