
- 1
【薬物】両親が相次いで他界し寂しくなり覚醒剤使用の中学校教諭を逮捕2020-12-18 人格形成を行う職業に就きながら、自らは出来ていなかったんだろうな。こんなんが一番親が悲しむ所業。草葉の陰で泣いていないか? 【社会】覚醒剤使用の疑いで52歳中学校教諭を逮捕。「両親が相次いで他界し...
- 2
【山口組】出会い系サイトを利用し美人局 5万円を恐喝した疑いで逮捕2020-05-20もう30年ぐらい前かに、「ダイヤルQ2」だったかで、女性友達に電話させ、実際に男が来るのかを確認したことがあるのを思い出した。 【北海道】ハッピーメールで美人局 30代男性を脅迫して現金5万円奪った...
- 3
【稲川会】殴る蹴るの集団暴行による殺人事件で稲川会系幹部ら7人が出頭2020-02-21神奈川県警は何しとったん? 【リンチ】男性2人死傷事件 暴力団員ら7人逮捕 神奈川 横須賀 引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/15821297...
- 4
【立憲民主党】蓮舫副代表のTwitterに50歳にもなってパンツを汚している議員についてご意見多数2020-04-15蓮舫なんて厚顔無恥マックスなんで、糠に釘だろう。 せめて、靴で踏んづけてやれよ(爆) 予算委員会の理事懇が開かれました。 補正予算案審議が、いつ、どのような形で何時間の審議になるのかはまだ未定ですが...
- 5
【サービスステーション】未だに水抜き剤って販売しているんだね2020-09-30オイラの場合、セルフで給油するのは、安いからよりも、商品を勧められたくないから。 ガソリンスタンドですすめられる「水抜き剤」や「ガソリン添加剤」は本当に必要か? [朝一から閉店までφ★] 引用元:h...
- 6
【立憲民主党】参議院議員が喜んでANTIFAと呼ばれたいと宣言2020-06-10立憲民主党らしくて非常によろしw 日本共産党に次いで、公安案件でOK。 共産党が破防法に基づく調査対象団体であるとする当庁見解 | 公安調査庁 ジヨージ・フロイド氏殺害事件を契機に世界中で巻き起こ...
2019年4月16日火曜日
【厚労省】厚生年金保険料を70歳超えても払わせようと画策中
一度、ご破算にしてだな、保険料支払い分は必ず支給される、「先人を支える制度から、自らへの積立制度」に変えたら。
それか、年金制度自体を無くすかだな。自分らで老後の資金は確保しろってね。
【厚生年金加入】70歳以上も 納付義務検討 受給額を上乗せ 厚労省 ★2
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555350954/
それか、年金制度自体を無くすかだな。自分らで老後の資金は確保しろってね。
【厚生年金加入】70歳以上も 納付義務検討 受給額を上乗せ 厚労省 ★2
引用元:https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1555350954/
264: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 10:47:14.54 ID:wFk3DPow0.net
完全に崩壊してんな
265: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 10:47:30.30 ID:ONE9RxYe0.net
団塊以降の庶民に楽な老後なんてないということ
昔の人が自分たちだけの為に設計した制度だったんだよ
そして今修正してるのも自分たちのためだけ
昔の人が自分たちだけの為に設計した制度だったんだよ
そして今修正してるのも自分たちのためだけ
267: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 10:49:29.48 ID:9rjgGzyp0.net
まずは定年を65歳にしてからの話。
269: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 10:50:30.32 ID:54YguKzK0.net
現在社会人一年生が50年後に年金制度ってどうなってると思う?
制度始まって以来、どんだけ改正されてんだよ!
こんなニュース気にしなくていい。
数十年経てば崩壊している。
現在立法府の連中も、官僚も死んでしまってる。
まじめに考えてるわけないじゃん。
制度始まって以来、どんだけ改正されてんだよ!
こんなニュース気にしなくていい。
数十年経てば崩壊している。
現在立法府の連中も、官僚も死んでしまってる。
まじめに考えてるわけないじゃん。
271: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 10:51:33.72 ID:fd3W28zw0.net
俺らの時代には100歳まで払えって言われて
もらえるころには死んでそうだな
もらえるころには死んでそうだな
273: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 10:51:46.96 ID:zgZ1qXlM0.net
結局 年金を払う気ないか、払う金ないんだから
もっと別の事を考えろって思うわ
もっと別の事を考えろって思うわ
274: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 10:52:28.54 ID:I1qrECDY0.net
男性はかわいそう
だいたい70位で死ぬでしょ
だいたい70位で死ぬでしょ
276: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 10:55:13.43 ID:zgZ1qXlM0.net
>>274
だから凄い変なんだよ、なんで今払ってる年金が自分の為でなく
今貰ってる世代の為に払ってるって そんなの理解できるわけないって
しかも自分がもらえる世代になっても、まだ払えってどうするんだよこれ
だから凄い変なんだよ、なんで今払ってる年金が自分の為でなく
今貰ってる世代の為に払ってるって そんなの理解できるわけないって
しかも自分がもらえる世代になっても、まだ払えってどうするんだよこれ
277: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 11:00:14.54 ID:PEitWi+L0.net
年金は積み立て型 →
年金は現役世代支え型になりました →
年金は受給時に自助努力型になりました
年金は現役世代支え型になりました →
年金は受給時に自助努力型になりました
280: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 11:11:55.32 ID:uszRjHgy0.net
今でもある程度収入あると70までは実質無年金なんだけどな
282: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 11:37:27.35 ID:LmzRFmg50.net
>一定額以上の収入などがある場合
働いてるなら支払うべきなんじゃね
国民年金は学生からも取るよ
働いてるなら支払うべきなんじゃね
国民年金は学生からも取るよ
284: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 12:10:42.20 ID:qyplRMu70.net
定期預金でよくねーか
285: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 12:23:17.71 ID:+lJuE3CS0.net
もう年金やめろよ。
290: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 13:00:53.69 ID:tTcHAfTv0.net
年金貰えるまで生きられるのかな。
296: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 13:17:32.14 ID:lt41ZNOE0.net
派遣で思うのは、正社員を辞めて高齢派遣の人。
定年退職まで派遣社員していて、正社員にある再雇用や斡旋などがなく、派遣会社も年齢制限なので解雇。問題なのが、請負作業で単調な仕事とかしてこなかった人はスキルも経験もなく再就職では相手にされない。あってもアルバイトだけ。
でもメリットなのが大手の工場や地元の企業に通っているから世間体は保てるから派遣を続けてしまうそう。
これから派遣定年で困る人出てくるんじゃないかな。
年金とかそれ以前の問題だと思う。
定年退職まで派遣社員していて、正社員にある再雇用や斡旋などがなく、派遣会社も年齢制限なので解雇。問題なのが、請負作業で単調な仕事とかしてこなかった人はスキルも経験もなく再就職では相手にされない。あってもアルバイトだけ。
でもメリットなのが大手の工場や地元の企業に通っているから世間体は保てるから派遣を続けてしまうそう。
これから派遣定年で困る人出てくるんじゃないかな。
年金とかそれ以前の問題だと思う。
297: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 14:16:22.81 ID:a0CXHZjH0.net
国は長生きするなと言っている様な物
301: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 14:29:08.54 ID:ezpi/P9a0.net
年金は現役世代が支える制度+総活躍社会=死ぬまで働いて年金機構を支える制度
305: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 14:40:00.43 ID:1Sir+bP50.net
老後は物価の安い海外に移住して、日本の年金を受け取りつつ
多少は働くのが正解かという気になりつつある。
多少は働くのが正解かという気になりつつある。
306: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 14:59:34.94 ID:aW6Eaop00.net
年金ほしいなぁ…
働くのやめたら?
働くのやめたら死んじゃうよぉ
じゃあ年金は諦めなきゃ
働くのやめたら?
働くのやめたら死んじゃうよぉ
じゃあ年金は諦めなきゃ
307: 名無しさん@1周年 2019/04/16(火) 15:18:49.13 ID:GTBMD3bf0.net
65歳から70歳まで年金継続していてもその分の回収は不可能なのに70歳以降なんて寄付するのと変わらんよ
Powered by fun9.net

登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿