
- 1
【北朝鮮】労働新聞は超大型放射砲(多連装ロケット砲)の試験発射を行い成功したと報じる2020-03-30北朝鮮は感染者が出ていないそうな。 だから、余裕をもって試射できてるんだろう(棒) (転載元:Wikipedia) 【北朝鮮】超大型放射砲の試射に成功と発表 労働新聞[03/30] 引用元:http...
- 2
【福博会】四代目継承式2020-06-09継承式では、三密は避けれたんかね。 (転載元:Wikipedia) 福岡の指定暴力団トップが交代 式典に山口組幹部も 県警、動向注視 [爆笑ゴリラ★] 引用元:https://ai.2ch.sc/t...
- 3
【企業】電通インターナショナルの買収先創業者が8240万ドルの支払いを求めて裁判所に仲裁申し立て2020-12-15 電通は、テレビの衰退とともに時代に置いて行かれてる。 (転載元:MarkeZine)【企業】電通インターナショナルに「5人の役員派遣を受けたが何の役にも立たなかった」買収先幹部が90億円要求 [田...
- 4
【スーパーコンピューター】「富岳」が、性能ランキング4部門で前回6月に続き世界1位に2020-11-19 スパコン聞いたら蓮舫を連想してしまう。 (転載元:日本経済新聞)【スーパーコンピューター】「富岳」が再び世界1位に 2期連続の「4冠」は世界初★2 [記憶たどり。★] 引用元:https://ai...
- 5
【日本学術会議】「学問の自由」問題からから「決定プロセス」問題へと論点を変えた立憲民主党2020-10-16 そりゃ日本学術会議が「学問の自由」を脅かしてた張本人っていうのがバレたからね。 (転載元:Twitter)学術会議問題、ここにきて批判する野党のお粗末っぷりが明らかに…! 幼稚さは、いまもかつても...
- 6
【毎日新聞社】BSフジで茂木外相が一切発言していないことを記事にしてみた2020-06-05既成事実化してやろうと企んでいるかのような。 昨夜のBSフジで茂木外相が習近平国賓来日は「11月のG20首脳会議の後になるとの見通しを示した」との毎日報道に唖然。そんな発言は一切なかった。毎日は中国...
2014年3月31日月曜日
【南朝鮮】慰安婦捏造で謝罪と賠償を求めることはなんと言うんだろ?
談話を出したらOKと最初に騙したのは?
その後、何かにつけて謝罪と賠償を求める行為は「強請・集り・恫喝」でよか?
それと、従軍慰安婦などなかったことを教科書から削除するのは当然のことやけん、よかろ~もん!
その後、何かにつけて謝罪と賠償を求める行為は「強請・集り・恫喝」でよか?
それと、従軍慰安婦などなかったことを教科書から削除するのは当然のことやけん、よかろ~もん!
2014年3月30日日曜日
2014年3月29日土曜日
2014年3月28日金曜日
2014年3月25日火曜日
2014年3月24日月曜日
2014年3月23日日曜日
2014年3月19日水曜日
2014年3月18日火曜日
【自由民主党衆議院OB】久しぶりに誠ちゃんが何か言っている
なんだ誠ちゃん、憲法改正はおkなんだw
せっかく衆議院OBの方が提案しているんだから、自由民主党は憲法改正に向けて進むべき。
誠ちゃんは、安倍首相を「右傾化」なんて言えないでしょ。
中共利権に屈したボケがガタガタ言わない。
せっかく衆議院OBの方が提案しているんだから、自由民主党は憲法改正に向けて進むべき。
誠ちゃんは、安倍首相を「右傾化」なんて言えないでしょ。
2歳の時に父を戦地で失った戦没者遺族でおり、国会議員になった後は靖国神社総代を経験し、2002年からは日本遺族会会長として戦没者遺族の救済活動をしている。しかし、歴史認識や靖国神社問題が深刻化する中で、総理大臣などの公式参拝実現を求め、戦没者遺族の多数が加入する日本遺族会の代表者としての立場と、総理大臣の公式参拝には強く反対する中華人民共和国とのパイプ役を野中から引き継いだ状況は必ずしも両立していない。2005年6月11日には「(靖国参拝には)近隣諸国への配慮が必要」などと発言し、後に批判が殺到すると「私見として述べた」などと釈明に追われ、これを機に靖国神社総代の職を辞任した。2005年10月17日に「秋季例大祭の初日に参拝していただくということは、全国の戦没者の遺族、また遺族会にとって、たいへん喜ばしい。遺族会として、8月15日の終戦の日の参拝にこだわっているわけではない」と述べた。
中共利権に屈したボケがガタガタ言わない。
2014年3月17日月曜日
2014年3月13日木曜日
【南朝鮮】大人の対応をすると付けあがるばかり
なぜにこちらから訪問するの?!ってはなし。そんなことするから増長するんだよね。
石平氏のつぶやきに賛同する人多いだろうな~。
石平氏のつぶやきに賛同する人多いだろうな~。
昨日、菅官房長は「河野談話見直しを考えていない」と明言。同じ日、斎木外務次官の訪韓が決まる。その因果関係は自ずと分かってこよう。しかしもし、安倍政権は外交上の一時的便宜のために河野談話見直しをそのまま本当に封印してしまえば、それこそ歴史に大いなる禍根を残す裏切り行為ではないか。
— 石平太郎 (@liyonyon) 2014, 3月 10
昨日行われた齊木外務次官と韓国側との会談は物別れに終わった。韓国側の歓迎夕食会まで取り止められたという。日本政府は河野談話の見直しを自ら否定するという屈辱的な譲歩までして齊木次官を韓国に送り込んだが、結果はこの有り様。かの国には無原則な譲歩は二度としてはいけないものだ!
— 石平太郎 (@liyonyon) 2014, 3月 12
齊木外務次官との会談において韓国側は再び日本政府に「誠意ある対応」を求めたという。しかし歴史的に見ても、彼らはそうそも、人の誠意が分かるような人間たちでもないのだ。今まで日本側の示してきたあらゆる誠意はむしろ、韓国が日本を叩くための材料にされただけではないか。
— 石平太郎 (@liyonyon) 2014, 3月 12
2014年3月12日水曜日
2014年3月11日火曜日
2014年3月10日月曜日
2014年3月5日水曜日
登録:
投稿 (Atom)